チューリップオレンジ瞑想歴22年、瞑想セミナー主催・北山裕子の 

ブログ「前向き気づき日記」です。


瞑想セミナーのご案内は、下記をご覧くださいませ。

…………………………………………


優しい雨の一日でした。


10月はなんとなく晴れのイメージがあるのですが、
晴ればかりなわけはないので、
毎年こうして雨も降っているのですよね。

逆に梅雨の6月でも、一日も晴れない訳ではないですが、
イメージがずっと雨になっています。

イメージや思い込みっておもしろいですね。

人のことも、そんな風に、
あの人はいつも怒っているとか、
あの人はいつも大人しいとか思い、

そうではない一面を見るとすごく意外に感じたりしますが、
誰だってずっとそうな訳ではないですね。

晴れの日も雨の日も曇りや夜も、
どれも美しいように、

人のこともその色んな面をそのまま愛せるといいなと思います。


いつもブログを書こうと真っ白なページ(画面)に向かう時、
書こうと思うことが決まっていないことがほとんどで、

特にない、何もない、そんなに毎日書きたいことなどない、
と思うのですが、笑

それにしてはもう三年半以上、よく毎日書いているなと
我ながら思います。
(しかも長々と。笑)

それでも毎日書いているわけですが、
ブログを毎日書くことの一番のハードルは、

この「何も出てこない、書けなかったらどうしよう」と
向き合う勇気だと思います。

一応毎日、その日中にアップすることを目標にしているので、
時間が迫ると焦りが出そうになるのですが、

何も出てこない不安や、間に合わないかもという心配などと
毎日向き合ううちに様々なことに気づきました。

そんなにたいそうな不安や心配ではないですが、
それに飲まれずに心を開き、
何もない自分を受け入れることも、いい練習です。

そんな時はいつも瞑想をし、
何も求めず自分の何もない心を覗くと、

たいていいつも、
「今日の空もきれだな~」などしか出てこないのですが、
そのままじっと感じていると、

小さくささやかな種を見つけたり、
見過ごしそうな微細な色を感じ、

あとはそれを丁寧に取り出していくだけです。


どんなことも、出来る日だけやるのと、
毎日やるのでは全然違い、
 
毎日続けなければ分からないこと、得られないことは多いです。
 
これは瞑想やピアノの練習でも同じですね。

ブログは無料でただ勝手に書いているだけですから、
書けなければ休めばいいのですが、

それでも何とか毎日書くことで学んだことは多く、
今は書くことは自分のためでもあるなと感じています。

{A0A77EBB-DA59-493A-AF08-655CAA91F0A4}
(子供の頃はお絵かきをしたり、土でお団子を作ったり、
毎日何か創造していましたね。)


私は自分はクリエイティブ(創造的)なことは
苦手だとずっと思っていました。

今も得意だとは思っていませんが、
要件メールを書くのとは違い、
ブログを書く(文を書く)のは創造の一つです。

例えば私はピアノを長く弾いてきましたが、
作曲はほとんどせず、
クラシックの曲を通して自分を表現することが好きでした。

なので、曲などまだないものを一から生み出すのは
苦手だと思っていたのですが、

今はまだ存在しないものを、
文を通して生み出しています。

すでにある曲を自分らしく表現することも創造ですが、
私には無いものを書く創造はとても新鮮でした。

創造はいつもその人にしかできないことで、
その人の存在理由や意義にもなったりします。

創造なんて、才能のある特別な人だけのものだと思っていましたが、
 
これは人間がその人らしくある
とても大切なことだと思います。


何を使って創造し表現するかは、
無数にあるやり方から自由に選べばよく、

その選択は自分が苦なくできるワクワクすることであれば、
創造はその人の本質をスムーズに伝え、
 
自分が(その人が)存在する素晴らしさを感じられるでしょう


人は創造することで自分らしさを人に伝え、
愛や幸せ、喜びを贈ることができ、

また、創造することで自分が自分らしくあることができます。
 
この両方があるから創造は素晴らしく、
また人にはなくてはならないものだと思います。

人に贈り、喜ばれたり、仕事になり豊かになるためだけではなく、
自分のため、自分らしくあるためでもあるのです。

誰に届かなくても、一人コッソリ楽しむだけでも、
創造することを毎日の生活に取り入れるのと、ないのでは、
全く違います。

ただ本やテレビを見たり、音楽を聴いたりするだけではなく、
自分が創造することで心は健やかに自分らしくいられるのです。

言い換えると、受動的なだけではなく、能動的であることです。


これは何も特別な訓練をしなくても、
例えば本を読んで感想を書くとか、
料理で新しいメニューに挑戦するとか、編み物をするとか、
落書きなど絵を描いたり、雪や砂でお城や何か作ったり。

人に見せなくても、詩や小説を書いたりするのもいいですね。

とにかく毎日そうして何かを創造すると、
自分の心が自分であることを自然と受け入れられ、

心が健やかでいられます。

落ち込んだ時ややる気の出ない時、鬱の人にもおすすめです。
 

ちなみに、色々やってみて思ったのですが、
創造には形あるものの創造と、無いものの創造があります。

形あるものの創造とは、料理や絵、編み物や、
ログハウス作り、自分でパソコンを作ったりという
手に触れられるもので、

形のないものの創造とは、音楽や小説、詩、
新しいやり方、考え方などです。

私は昔、創造というと形あるものばかりをイメージしていて、
工作とか陶芸などをやってみてもあまり興味が持てなかったので、
(その時は楽しいのですが、
自発的にまたやりたいと思わなかったのです。)

だから自分は創造は苦手だと思っていたなと気づきました。

なので、もし創造的なことが苦手と感じている方は、
形あるもの、ないものの、両方を試してみるといいですよ。

意外と、形ないものの創造が楽しいと感じたり、
逆に形あるもののほうが好きだと感じたりするかもしれません。

私は、演奏も文を書くことも、踊ることも、
形ないものの創造が好きなようです。

また、例えば毎日料理をしているけれど…という方、
それは自分がその創造を好きで楽しんでいるのか、
やらなければならないからしているのかによって違います。

そしてオリジナルの料理や、新しい組み合わせなどに
挑戦してみるといいと思います。


そうして見つけたり自分の好きな創造を毎日楽しんでいると、
心は健やかでいやすいようです。

何故ならそれは自分であるからですから。

ワクワクすることがわからない、見つけられないと言う方は、
「好きな創造を楽しむ」という視点から探して
試してみるのもいいですね。


創造することはそのものが作られること以上の
素晴らしい効果や、思わぬ副産物があります。
 
人は誰もがアーティストです。

アーティストというと特別な才能の有無を考えがちですが、
才能や上手下手などどうでもいいのです。

創造することに意味があり、
そうして楽しむ毎日が自分らしい道へと導いてくれるでしょう。


今日も創造しましたか?!

「何もない」と思う私が毎日何かしらこうして書けるのですから、
やはり人は創造し続ける生き物なのだと思います。

創造することから自分に気づいたり、何か発見することは多いです。
ぜひ楽しまれてくださいね(^-^)


…………………………………………
 
2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 (きたやまゆうこ)
瞑想歴22年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 
 
 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内 
 チューリップオレンジ次回のセミナーの日程はまだ未定ですが、

12月~1月の予定です。

(できれば12月にと考えています。)


開催のひと月~ひと月半前ごろに詳細をブログにアップし、

受付を開始いたします。



瞑想セミナー>           

2017年 

9月3日(日) 東京  満席 終了いたしました

9月10日(日) 大阪  満席 終了いたしました

詳細、お申込みは↓

2017年9月瞑想セミナー<東京・大阪会場>  


9月24日(日) 札幌 満席 終了いたしました

詳細、お申込みは↓

2017年9月瞑想セミナー<札幌会場>                


 

幸せを生きる>セミナー

2017年

9月2日(土) 東京 満席 終了いたしました

詳細、お申込みは↓

2017年9月セミナー「幸せを生きる」


*波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、

 夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
 更に深く具体的にしたセミナーです。
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ (写真あり) でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー 
前回のセミナーの様子や感想↓
2016年6月7月 大阪・東京会場                                           
2016.3.20 福岡会場                  
 
セミナー「幸せを生きる」 
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
 
*このセミナーの参加者の方からのご感想は
 

  



◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)

(瞑想に入りやすくなる波動が入っています。)       
 
 
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
  
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします)