瞑想歴22年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
瞑想セミナーのご案内は、下記をご覧くださいませ。
…………………………………………
今日は優しい曇り空の一日でした。
曇り空は微妙な色合いが味わい深く、
いつまで見ていても飽きません。
こんな言葉では表せない空は、
自分の心を映すようで、それがまたおもしろいです。
ある人には柔らかく見え、ある人にはどんよりと見えるのは、
世界を見る目と同じように、私たちの心次第でしょう。
曇り空を美しいと感じられる時、心は健やかなように思います。
いつも曇り空を眺める時は頭を空っぽにして、
自分の感情や意識で色や意味をつけたりしないように
そのままを眺めることを楽しみます。
すると瞑想をしている時のように頭や心が静かになり、
曇り空のそのままをただ美しいと感じられ、
ほんのりと幸せを感じます。
曇り空の何色とも言えない、どんな風に取ることもできる
微妙なニュアンスの空は、
見るたびに変化し、捉えきれず、
捉えきれないそのままが、ただただ美しいなと心を捉えます。
美しさにも無数のパターンがありますね。
でもどれも美しい。
それはまるで愛のようで、水のようで、
美しいものはどんなに姿を変えても美しいのだと分かります。
人も同じで、どんなに醜く汚れたように感じても、
どんなに人に高く評価されても、されなくても、
その奥にある魂の美しさに変わりはなく、
どうあっても愛さずにはいられないものだと思います。
評価や判断、価値の基準などに振り回されないで、
自分や人をそんな型にはめないで、
自分や人を愛することを許し、受け入れ、
あるがままの美しさをただ愛していきたいですね。
そして水のように型に囚われず自由に在ることを楽しみ、
その宇宙に一つだけの自分の結晶の純度を高め、
輝いていけるといいですね。
自然はいつも素晴らしいメッセージを伝えてくれます。
私たちはみんなこんなに愛されているのですね。
すべての人がそれに気づき感じられますように。(^-^)

さて、北海道旅のお話の続きです。
富良野の美しい自然の様子を
一緒にゆるく楽しんでいただけるとうれしいです(^-^)♪
何も下調べせずに行った富良野で、
滞在2日目に思いがけず案内していただき、
たくさん有名な場所に行けたので、
(その記事は昨日のものです↓
それ以上特にどこに行きたいということもなかったので、
そのあとはゆるゆると過ごすことにしました。
翌日も朝目が覚めるときれいな青空が広がっていて、
早く外に出たくて、
今日こそは空の下でごはんを食べようと、出発しました。
全く行く当てがなかったので、
何となく昨日通った道で行きそびれたところが
あったような気がしたので、
とりあえず昨日と同じ道を走っていると、
六花亭の看板を見つけ、ちょっと覗いてみようとそちらへ。
行ってみると葡萄畑が広がる素敵な場所で、
富良野岳を眺める素晴らしい景色のテラスでしばらくのんびり。
それからまた元の道に戻り走ると、
昨日もう少しいたかったなと思ったお花畑があり、
そこでお花畑を眺めながらベンチで1時間ほどのんびり。
あまりにも気持ちがよくて、
その辺りを散歩していたらもうお昼に。
そこにカフェがあったので、買って外でランチ。
空の下で食べるごはんはおいしいですね〜!
(奥に見えるカラフルな色はお花畑です。)
それからまた当てもなく、道中ふと目にとまる所に寄り道をしながら
適当に走っていると、
昨日見なかったお花畑を発見。
写真奥のカラフルなラインも全部お花で、
夢のような、絵本の中のような世界でした。
日本にこんな場所があるのですね〜!
ここでものんびり花を眺めながらゆっくり過ごしたあと、
ふと、25年前に富良野を訪れた時に
唯一行った場所に行ってみようと車を走らせました。
ほとんど車が走っておらず、壮大な景色を眺めながら、
時折その美しい丘や畑を眺めて停まり、また走り…。
そして到着したのが麓郷の森です。
こちらはドラマ「北の国から」の撮影で使われた家などが
そのまま残っているのですが、
シーズンオフのせいかひっそりとしていて、
森を歩く自分の足音が大きく感じるほどでした。
この森の中にカフェがあったので、
ここでしばらく森を眺めていました。
実は私はそのドラマを見たことがなく、
ないのですが有名ですから聞いて何となく知っていて
以前も来てみたのですが、
そのカフェに「北の国から」の作家、
倉本聰さんについての本や小説などが置かれていて、
どんな方なのかしらと読んでみました。
そう言えば、前日お会いした方も、お店の方も、
倉本聰さんのお話をされていたなと思い出しました。
前夜、夕食をどうしようかと思っていましたら、
ホテルのすぐそばにカフェがあったので、
そちらで食べることにし、行ってみると、
そちらも倉本聰さんのドラマ「優しい時間」の
撮影で使われた「森の時計」というカフェでした。
(森の中にある静かで素敵なカフェでした。)
更にそのあと森の中を歩いて行ったバーは、
倉本聰さんプロデュースのお店で、
私はアルコールは飲めないのてすが、
お店の方がお酒がダメでも気にせずどうぞと行ってくださったので、
倉本さんの世界を味わいたくて
そのバーに行ってみました。
(バーの入り口。普段バーなどに行かないので
初一人バーでした。ノンアルコールですが。笑)
まだ早い時間だったので空いていて、
カウンターの向こうには大きな窓ガラスがあり、
その向こうには森が見えていました。
バーですが柔らかな波動でとても落ち着く空間でした。
倉本さんのドラマや映画を一つも見たことがないのが残念でしたが、
きっと素敵な方なのだろうなと思いながら森を眺めていると、
女性のバーテンさんとそんな会話になり、
倉本さんは今80代でお元気で富良野にお住まいで、
時々ここにいらっしゃるとのこと。
この静かで美しい富良野を本当に愛されていらっしゃるのだなぁと
何だかほっこりしました。
森の中のバーを出てゆっくりホテルまで歩きながら
ふと空を見上げると、たくさんの星が見えました。
森から見る星は私は特別好きなのですが、
暗く深い森の中から天を仰ぐと、
小さく切りとられた空の向こうに、
驚くほどたくさんの星が見え、
まるで森の中が深い底のように感じるのに、
何故か星が近く感じ、眩しく、
昼間の花畑も夢のようでしたが、
この森から見る星空も夢のようで、
こんなに違う世界が
一つの昼と夜の中に、ここにあることの不思議を感じ、
何もないようなただ広がる大地に、
これだけ幅広く感動的なものがあることに胸がいっぱいになりました。
地球はどこまでも美しく、ドラマティックですね。
わざと人を驚かせるような仕掛けをしなくても、
こんなに幅広くドラマティックで、
そして美しいです。
倉本さんの言葉を富良野の森で読みました。
(抜粋です。)
「あなたは文明に麻痺していませんか。
石油と水はどちらが大事ですか。
車と足はどちらが大事ですか。
理屈と行動はどちらが大事ですか。
あなたは感動を忘れていませんか。」
大切にしたいものをはっきりと感じさせてもらった
富良野での時間でした。

…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
- 瞑想歴22年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

12月~1月の予定です。
(できれば12月にと考えています。)
開催のひと月~ひと月半前ごろに詳細をブログにアップし、
受付を開始いたします。
<瞑想セミナー>
2017年
9月3日(日) 東京 満席 終了いたしました
9月10日(日) 大阪 満席 終了いたしました
詳細、お申込みは↓
9月24日(日) 札幌 満席 終了いたしました
詳細、お申込みは↓
<幸せを生きる>セミナー
2017年
9月2日(土) 東京 満席 終了いたしました
詳細、お申込みは↓
*波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事 やセミナーのご紹介ページ (写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
前回のセミナーの様子や感想↓
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方からのご感想は↓