
ブログ「前向き気づき日記」です。
9月の瞑想セミナーのご案内は、下記をご覧くださいませ。
(東京・大阪・札幌で開催いたします。)
*9月3日(日) 東京会場の瞑想セミナーに1席空きが出ました。
ご興味のある方はぜひどうぞ(^-^)
…………………………………………
今日も朝方にしっかりと雨が降り、
昼間は夏らしく暑い一日でした。
夕方の空は今日も柔らかく美しく、
雲が自由に空を泳いでいました。
そうして一日に一度は空を見て、きれいだなぁと思うと、
何だかとてもホッとして、
私の心は今日も元気だなと感じます。
心が健康でないと、空を見ても美しいなんて思えませんし、
美しいものに意識など向かないですから。
毎日空や雲や花や木の緑や、街を染める夕焼けや優しい雨を、
きれいだなと思える時、人は心が健やかで、
心がちゃんと体や意識とつながって生きているのだと思います。
そう感じるその心で、そのままその人生を生きると
自分らしい人生になるように思います。
正しさや良いことなどは、人や国や時代などによって変わり、
ちょっと立場が違うだけでも変わったりしますが、
自分の心が何かを美しいと感じるその心は、
美しいと感じる対象が変化したとしても、
心の持つ本質は変わらないように思います。
要領が悪く自分だけ貧乏クジを引いているように感じ、
もっとみんなのように上手く器用に生きたい、
何故私はそう生きられないのかと思った時もありましたが、
上手く器用に生きることが幸せではないと今はわかるので、
誰かのように器用に生きることを羨まないで、
自分は自分の心が素直に喜ぶように、
自分で自分を汚さないように生きたいなと思います。
自分の心が汚れる時というのは、
間違ったことをした時や、いけないことをした時ではなく、
人に貶められた時でもなく、
自分に嘘をついた時です。
自分に言い訳をしたり誤魔化したりした時、
自分の心が違和感を感じた時に、
素直にごめんなさいと自分自身や誰かに
言えない時、言わない時、
悪いことをしてしまった時に弱さから
何とか上手くやり過ごそうとした時、
自分の心が汚れるように感じます。
悪いことをした時、ではなく、
それを弱さから誤魔化そうとしてごめんなさいを言わない時、
非を認めない時です。
悪いことや間違ったこと、人を傷つけてしまうことは
誰にだってあると思います。
それは長い人生、時にそんなこともあるものだと思いますが、
そうした時につい人は、そのことから返ってくる結果が怖くて、
逃げようとしたり、ちょっとごまかしてやり過ごそうとしたりします。
みんな人が犯した過ちには正論で裁きますが、
当事者になった時に正面から向き合える人は
あまり多くはないようです。
人は弱いもので、弱いことは悪ではありませんが、
自分の澄んだ心が濁ってしまうように思います。
過ちを犯したなら自業自得で、
人からの非難や、自分で自分を情けなく思うことなど、
その痛みを当然引き受けるべきだと人は言いますが、
そうではあるのですが、
それはなかなか簡単なことではないなと
場合によっては見ていて思うこともあります。
だからこそ、そんな時に正面から向き合える人は強く美しいなと思います。
そこまで強くないからできないと言ってもいいですが、
自分の心が汚れることに変わりありませんから、
結局、自分の心の泉のきれいさ、透明度を守るのは自分で、
強いから弱いから、というのも理由ではありますが、
それは透明度には考慮されません。
そうして自分のことは人に責任を取れと言われなくても、
確実に自分で引き受けているものです。
だから現実の具体的な罰はあまり重要ではないように思います。
みんなちゃんと自分のことを、気がつかなくても、
引き受けて生きていると思います。
なのに、人に自分が傷つけられたと思う時、
相手をずっと非難し続け、
もっと罰を受けるべきだと許さない人もいます。
何をしてどれくらいの影響を受けるかは、
それぞれが間違いなく自分で引き受けているものです。
本人に自覚がなくても、例えば言い逃れをしようとしたりすると
心が汚れ、しっかりその影響を受けるものです。
そして私たちは人に罰をどれくらい与えるかを決める係ではなく、
それは宇宙の法則で、
そんなことより自分の心の泉のきれいさを大切にするといいと思います。
人のずるさや醜さなどを責めていると、
自分の心が傷んでくるように思います。
「私はその人、その出来事を許さない」と宣言しているようなもので、
それは宇宙を信頼しないと言っているのと同じで、
イコール、自分を否定していることになります。
ですから人を許さないでいるのも自由ですが、
自分のためにも許さないと思うことを
手放すといいですね。
意外とこの罠にはまる人は多いようで、
いつまでも「あの人のせいで…」と思っていると、
それだけで自分をずっと傷つけ続けてしまいます。
人や出来事を許すことは簡単ではないこともありますが、
私はそれも練習だと思います。
なかなか許せないことが人生には起こったりしますが、
成長するために、心の泉の透明度を更に上げるために、
ちょっと難しい練習問題が出たのだと思います。
これはどのレベルにいても
その人に合わせたちょっと難しい練習問題が出るので、
いつも難しいなと思いますが、
消化できるとグンと魂はレベルアップし、
心は更に澄んでいきます。
そうして少しずつ、でも確実に
心の泉をきれいにしながら生きていくと、
ちょっと汚しそうになっただけですぐに自覚しますから、
迷わず素直にごめんなさいを言えたり、
汚した時の苦さや苦しさが身にしみるようになり、
自分の心の美しさに忠実にいようと思うようになります。
そうして人は磨かれ、成長していくのでしょう。
繰り返しますが、
心が汚れるのは、間違いを犯すことではなく、
自分に嘘をついた時です。
自分に言い訳をしたり誤魔化したりした時、
自分の心が違和感を感じた時に、
素直にごめんなさいと
自分自身や誰かに言えない時、言わない時、
悪いことをしてしまった時に弱さから
何とか上手くやり過ごそうとした時、です。
悪いことをした時、ではなく、
それを弱さから誤魔化そうとしてごめんなさいと認めない時、です。
また、嘘は小さなものでも影響します。
今日は心で感じていることと違うことをしませんでしたか?
自分の心に忠実に生きたでしょうか?
私たちは神様ではなく、人間ですから、
たまに間違うこともありますが、
そんなことは神様だって承知だと思います。
そこを責めないで、間違うことを恐れないで、
ただ素直に生きればいいのだと思います。
あなたの心の泉は澄んでいますか?
人が汚すことはできない心を、自分で汚していませんか?
大切な自分を、自分で大切にしながら、
弱さも認めながら強く、生きていきたいですね(^-^)

<瞑想セミナー>
9月24日(日) 札幌 残席2
詳細・お申込みについては↓
お申込み、お問い合わせはこちらまで。
その他、9月の瞑想セミナーのご案内は、
下記をご覧くださいませ。
(東京・大阪・札幌で開催いたします。)
…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
- 瞑想歴22年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
<瞑想セミナー>
2017年
9月3日(日) 東京 残席1
9月10日(日) 大阪 満席
詳細、お申込みは↓
9月24日(日) 札幌 残席2
詳細、お申込みは↓
<幸せを生きる>セミナー
2017年
9月2日(土) 東京 満席
詳細、お申込みは↓
*波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事
やセミナーのご紹介ページ
(写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
前回のセミナーの様子や感想↓
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方からのご感想は↓