ドラゴンクエストウォークギガモンスター闇の大魔王ゾーマ戦で…






闇の大魔王ゾーマ戦では初の表彰台へ。






3位と5位まで。




今までは守り人に妖精の円月輪を装備させて挑んでいましたが今日英雄のやりに持ち替えた途端。




攻撃は最大の防御なんて言いますけどまさにその通りといった感じです。





やはり攻撃しながら自身の攻撃力を上げる武器は強いと改めて思います。






ポイントの方は27560まで。






覚醒千里行の方はうごくせきぞうの宝珠のかけら5175個まで。




こんなに個数を稼げたのは今までなかったですから。




こころコストを気にせずにやっていた方が貯まりやすいです。




明日までに残り3000個は微妙なところではありますが…




ギリギリまで個数を増やしたいと思います。

ドラゴンクエストウォーク本日より覚醒千里行試練の道うごくせきぞう編が始まりました。








今回パーティメンバーのこころコストを450以下にすると乱入発生モンスター確率がアップ。




倒す事が出来ればラーミアの心珠ボックスやゾーマの心珠ボックスが貰えます。







早速乱入発生モンスターと遭遇しましたが…




特にカンダタが強すぎて…←連続の痛恨の一撃でパーティは壊滅状態に




何とか2戦だけは勝つことが出来て。







ラーミアの心珠ボックスをゲット。







ある程度貯まったら開封したいと思います。




実際覚醒千里行に挑戦してみてラーミアの鞭や妖精の円月輪がないとかなり厳しいのかな?と。




いきなりピオリムがあるおかげでこちらが先制する事が可能だったりしますけど。




もしなかったら敵側の先制攻撃をくらいますから。






特に今回の害悪がガルーダ。




いきなり鷲づかみされて魅了されてしまいます。




昼間と夜では夜の戦闘の方がやりづらい感じ。




出来れば1ターン攻略をしたいところですけど。




最初パーティ編成は大神官、ゴッドハンド、大魔道士、ニンジャでやっていましたが。




今はニンジャを外して大神官、ドラゴン、ゴッドハンド、大魔道士で。




武器もヒャド系とイオ系呪文はデイン系などを使っています。




今回も弱点がバラバラなところあって破壊の鉄球はメインで入れています。




ただニンジャの影縫いが入ってくれるとカットインで登場するモンスター戦ではだいぶ楽になるんですけど。




色々と調整は必要になってくると思います。






話は変わりまして伝説への挑戦へ。






パーティ編成は勇者、武闘家、戦士、僧侶。




戦士のにおうだちを使いながら武闘家のすてみ、会心必中からのばくれつけんがかなり強い。



勇者はゴールデンクレイモアのゴールデンブレイクで攻撃しながら。







そして冒険の書の完全復元へ。





メダルの書の方もコンプリート。




これでほぼほぼ終わらせたというところ。




アリアハンの勇者レベリングが59から60の間が10000000経験値近くあるのでなかなか厳しそう。




週末は覚醒千里行を優先していく感じになりそうです。

ドラゴンクエストウォーク昨日バラモスの覚醒とひかりのたまの錬金を終えました。








その後バラモスの追い覚醒の方にも。





全体的にバランスが取れている感じに。



この後ゾーマの覚醒なども控えているので様子見というところ。




そして…






ギガモンスター闇の大魔王ゾーマへ挑戦してきました。



今回は特ギガが2回と並ギガ1回。




パーティ編成は守り人、魔剣士、魔剣士、大神官。




武器は守り人には妖精の円月輪、魔剣士はゴールデンクレイモアと竜神王のつるぎ、大神官はクリフトの聖杖を装備。






1ターン目は守り人、魔剣士、大神官は普通に攻撃、もう1人の竜神王のつるぎを装備した魔剣士には伝説の勇者の盾を持たせているのでひかりのまもりを使ってゾーマからのいてつくはどうを防ぎます。




2ターン目からは守り人は戒風のボレロ状況によって妖精の秘術を使い分けるかたち。




魔剣士2人はゴールデンブレイクとドラゴンソウルを使って攻撃、大神官は回復で。






特ギガ1戦目は17位、2戦目は16位という結果。






初戦はAランクのこころも落ちてくれて合成してSランクへ。






その後並ギガの方にも挑戦。






結果は15位に。




特ギガと並ギガ両方やってみて確かに並ギガの方が難易度は低いですけど特ギガでも思っていたよりも安定した戦いが出来たと思っているので。




特ギガの方がポイントが多く貰えるのでこちらの方がいいのかなと。




順位の方はこれ以上上にいくのは難しいと思いますから。




光の大剣持ちの方が圧倒的に有利だったりしますからね。





ポイントの方は7330ポイント。



地道にポイントを貯めてゾーマこころ覚醒を目指していきたいと思います。

ドラゴンクエストウォーク昨日よりドラゴンクエストⅢReWALKストーリークエスト第7章、闇の大魔王ゾーマ装備ふくびき、ギガモンスター闇の大魔王ゾーマなどの更新がありました。











クエストのボス戦も結構強かった印象で。




何とかクリアはしました。





メダルの書の進捗はこんな感じです。




ギガモンスターの方はまだ挑戦していません。




理由はいくつかの準備が出来ていないから…






ひとつ目がひかりのたまの錬金をあと1種類素材を残しているところ。



微妙に遠いところにあったりするんですよね。




もうひとつはバラモス覚醒の宝珠のかけら。




昨日は全く討伐する事は出来なかったので。




この後倒していってそのあと素材を回収しようという予定。




ギガルーラポイントは3回分は貯まっているので。




話を聞く限り特ギガは結構全滅している方もいるようですから…




今日中に初見が出来るかどうかというところ。





ドラゴンクエストウォーク本日スマートウォークとイベント、ギガモンスターと魔王覚醒、新ガチャの告知の更新がありました。





暑さゆえもがき苦しんでおります…




それではスマートウォークの内容を今回もざっくり紹介します。






ドラゴンクエストⅢReWALKイベント第7章とアリアハンの勇者レベルが50までそしてひかりのたまの錬金と新たなモンスターメダルが10種類追加に。




ひかりのたまはおそらくギガモンスター戦でゾーマを弱体化?させるようなものが付くのかな?と。←1日1回?




そんなギガモンスターには闇の大魔王ゾーマが登場!






今回もラーミアに乗っての演出は良さげですね。




ただ闇の大魔王ゾーマは…ちょっと勝てる気がしなくなってきました。



1ターン目でおそらくいてつくはどうをしてきて後半にマヒャデドスやサイコストームなどの呪文を使ってきそう。




耐性と出ているにもかかわらず1000以上のダメージをくらっているところをみるとしっかり耐性を盛っておかないと即アウトになりそうです。




イメージ的にはひかりのたまの効果?と過去の防具でのゾーマ耐性20%、ヒャド耐性10%、呪文耐性などを駆使すれば…というところでしょうか。




毎回ギガモンスターは特ギガで勝負しているのですが…今回は並ギガあたりも考えておいた方がいいのかな?と。






7月12日からは覚醒千里行試練の道うごくせきぞう編がスタート。



今回も素早さが必須?になりそう。




妖精の円月輪とラーミアの鞭は重要になってきそうかな。




こころコスト450以下だと乱入確率がアップしてごくまれにモンスターが特別な心珠ボックスを落としてくれるようです。



ほこらではメガトンケイルが登場。




斬撃が▲になっているので今回の新武器が接待になりそうです。




そんな今回の新武器は…






闇のころもの黒炎。←EX武器




予想通り呪文武器で来ました。




マヒャデドスとサイコストームそしていてつくはどうも。



いきなりスキルの死絶の冷気が今回の覚醒千里行で刺さりそうな予感ですね。




凍結効果がまさに…




個人的にはギガモンスター初見は明後日からになりそうなので。




その間に色々と対策を練りつつパーティ編成を組みたいと思います。




気になる点としてはイオが耐性なのか等倍あたりなのかというところ。




それによっては世界樹の天杖が出る幕があるのかなと思っていたりします。




後はいてつくはどうのあとのこちらへの状態異常のバフをかけてくるのかというところ。




特にマヌーサあたりがあった場合物理武器編成の場合だと妖精の円月輪を入れて必中効果を使いながら武器は攻撃しながら攻撃力が上がっていくものを選んだ方がいいのかなと思っていたりしてします。

ドラゴンクエストウォーク本日は7月7日七夕ですね。



願わくばこの暑さを何とかして欲しい今日この頃。




話がそれてしまいましたが…




明日はスマートウォークが更新されると思いますので。




このタイミングで武器のガチャ予想を。




前回はラーミアの鞭が実装されある意味妖精の円月輪的なポジションに。




以前妖精の円月輪が実装された時ってぎんがのつるぎが先に実装されていてそれが武器同士の相性が良かったんですよね。



今でも妖精の円月輪は他の武器との組み合わせで活躍していますが。




それを考えると今回の武器はラーミアの鞭と組み合わせると更に力が出せるそんな呪文武器なんじゃないかと予想しています。




ゾーマがヒャド系呪文を得意としているので夏場と言えば冷たい系?という事でヒャド系の全体呪文あたりが来るかなと。




ゾーマもおそらく守備力は高そうなので直撃か呪文で戦っていった方が…的な感じになるのではないかという予想。




その答え合わせは明日のスマートウォークでという事で。








ここ数日はバラモスの宝珠のかけらが25個続いていましたが…ようやく100個のかけらが出てくれて。




855個までに。




ここまで来れば後はギガモンスター戦が始まっても覚醒は何とかなりそうです。






おかわりミッションの方も5000匹へ突入。




次の更新でも同じだけ来るのか?それとも4個で終わるのか。






マイレージの調整の方も7月9日あたりの更新で3万マイレージそして宝の地図ミッションでの5000マイレージを保持しているので。




このマイレージをどのガチャに投入していくか。




今まではドラクエの日記念装備ふくびきの方に入れていましたがラーミアの鞭も魅力的ではあるので。

ドラゴンクエストウォークバラモス覚醒の宝珠2個目をゲット。







残りは…






こちらのバラモスの宝珠のかけら1000個。



相変わらず25個から抜け出る事が出来ずに苦戦しています。




覚醒のこころがかなり耐久性などが高そうな感じではあるので。




ゾーマ戦までに作っておいた方がギガモンスター戦で活躍してくれるでしょうから。




そのあたりの事を考えると…バラモスの討伐を急いだ方がいいのかな?と思ったりも。




この後のかけらの出方次第というところ。




クエストから少し離れて宝の地図を選択してウォークモードにしておいてふと見た時に…






これが出た時は嬉しかったです。






通常であればAのこころが5個でSランクのところ、テラノライナーやガメゴンなどはAランクのこころ6個でSランクという当時鬼畜仕様だったこころだったりしました。



宝の地図実装でだいぶ集めやすくはなっていると思いますが。




ここからSランクに合成させるのはかなりの試練。




直Sが出てくれて良かったと思えたそんな瞬間でした。

ドラゴンクエストウォークメダルの書のメダル集めも全て金メダルへ。






これでクエストの方のミッションは終わりかな?と思っていたんですけど。






通常勇者のレベルを上げミッションとおかわりミッション(クエストモンスター3000匹を倒す)を達成すれば終わりだったりしますが。




今回はおかわりミッションが…






3000匹のさらに倍の6000匹まで増えているんですよね。




その関係で通常メタルキングコインの配布が4枚のところ7枚になっているわけで。




なかなかやり込み要素の高い今回になっております。




バラモス覚醒の進捗ですが…




歩数の方は9万歩まで。






宝珠のかけらが25個ばかり出でいてなかなか増えていない状況。





今回のイベントが始まってからのこころの入手は…

















こんな感じに。



マーマンの方は4個揃ったのでほこらの方もマーマンのほこら+あたりだけを中心に。




ソードイドがなかなか集められていない状況ではあるのでヒドラのほこら+も見つけ次第といったところです。

ドラゴンクエストウォーク3枚目のメタルキングの宝の地図が発見されたようですね。←愛媛県の方で




ただタイミングが悪いというか今回のイベントではメタルキングコインが大量に配布されている為メタルキングの宝の地図のありがたみが半減しているような気がします。




実際私は2枚目のメタルキングの宝の地図は使わずに置いておいて今回の3枚目はスルーかなと。





メタルキングコインの大量配布がなければ取っていたかと思います。





話は変わりまして昨日の更新で来週の更新内容も発表になりました。






ゾーマはギガモンスターで登場するようです。




となると7月9日からのメガモンスタースケジュールはこのまま継続?されるかたちになるのかと。




ギガモンスター討伐にはギガルーラポイントが必要でメガモンスターからギガルーラポイントが入手出来ます。




今バラモスを倒してしまうと後々討伐手形がもったいみたいになってしまいますから。




昨日の告知を見て1日1回討伐に切り替えました。






今現在の宝珠のかけらも605個なので。




歩数の方も7万3000歩近くまで。






今回のイベントが始まって初のバラモス直Sランクのこころ。




これでSランクが5個に。






よみがえる伝説探求の書の方もコンプリート。





アリアハンの勇者のこころをAランクまで。




Sランクの性能は勇者姫アンルシアのこころと比べるとちょっと微妙なところではありそう。




使いどころが限定されそうですね。

ドラゴンクエストウォーク昨日よりドラゴンクエストⅢReWALKストーリークエスト第6章とヒドラのほこら更新などがありました。









クエストのヒドラが強かった印象です。




そして…






初日でヒドラのほこら関係も見つけられたので。






ヒドラのほこら+にも挑戦。





こちらにはヒドラの他にソードイドも登場します。



パーティ編成は守り人、魔剣士、大魔道士、大神官。




武器は守り人には妖精の円月輪、魔剣士はきせきのつるぎ、大魔道士は世界樹の天杖、大神官はクリフトの聖杖を装備。




弱点がイオとメラという事でイオ武器で統一しました。




最初に全員まもりのたてをかけておいて後はオートでといった感じで。






こころはAランクからのスタート。




ソードイドの方はDランクでしたが。






メダル集めの方は初日はスライムベス、マドハンド、キラーリカント、ヘルゴーストは金メダル、ガメゴンが銀メダル、マミーとヒドラが銅メダルというところ。



今回ガメゴンが落ちにくい印象だったりします。




ヒドラも最初2個メダルが落ちてくれましたがその後は全く落ちず…という展開。




この後メダルは落ちてくれるのか?というところです。