最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(26)3月(26)4月(26)5月(22)6月(23)7月(22)8月(22)9月(18)10月(15)11月(16)12月(15)2017年8月の記事(22件)10数年前の生徒だった子が子連れで遊びに来てくれましたよー不登校の子達もそれぞれのペースで頑張ったね、イイゾー!明日から2学期が始まる学校があります。宿題最後の追い込み頑張ったー明日の日曜日も創己ゼミやってまーす。受験生は会場模試頑張って!女子バスケットボールのインターハイで3位になったぞ、ヤッター、おめでとう!夏期講習のトレーニングの合間に学校見学。ハードだけど見てくると勉強のやる気も出てくるよ自分で自分の強み、弱みが分かってくると勉強ってできるようになりますよ。(メタ認知の必要性)「創己ゼミってみんな勉強するようになるよね」とある生徒に言われました。塾で学校の宿題終わらせちゃいなよ。まだの子は週明けから頑張っちゃいましょう!創己ゼミ夏期講習後期3日目、2学期に向けて予習トレーニングが入ってきました夏期講習後半スタート!2学期に向け「勉強」をトレーニング。どんなタイプの子も勉強が上手くなるよ!8/16から創己ゼミ夏期講習後半戦が始まります。一緒に頑張っていきましょう!お盆の恒例親戚ゴルフ、同じ趣味で集まれるのっていいですねモータースポーツはおもしろい、そして奥深いな勉強や仕事って、何から始める?おすすめスポット、「中津川八菅橋下」。川で泳ぐのは気持ちいいぞ。創己ゼミ夏期講習前期が終わりました。塾が休みの期間中の過ごし方のコツ創己ゼミ夏期講習前期の最終日、頑張っていきましょう。台風5号が来ても開講しますよ「息苦しさからの脱出」不登校の子たちも夏期講習に毎日来られてます、いいぞ-自信ついてきてるね!創己ゼミ夏期講習、早くも3クール目。『ノリとリズムとテンポ』が良くなってきてます次ページ >>