最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(26)3月(26)4月(26)5月(22)6月(23)7月(22)8月(22)9月(18)10月(15)11月(16)12月(15)2017年7月の記事(22件)創己ゼミ、夏期講習第2クールがスタートです。学習習慣が自然に身につきだしてるね!日曜日ですが、今日も創己ゼミの夏期講習は全開です。生活パターンを創ると勉強しやすいよ、気づいたらやる気になってる創己式トレーニング学習創己ゼミの夏期講習が始まりました-。誰でも学習習慣が身につく創己式7/25(火)から創己ゼミの夏期講習が始まります。勉強と夏行事の両立して充実していきましょう学校に行きにくい、行けない子にとっての夏期講習の意味 。日々の充実感を感じよう夏期講習前のトレーニング学習。明日テニスの都大会をひかえ、短時間だけど頑張りました、エライ!卒塾生のS君が自作のゲームを見せに来てくれました。凄いクオリティーに驚いた夏期講習の個別予定表「目標達成進行表」。各担当講師が自分の生徒分を作ります創己ゼミに新たに入塾した子たち全員に先ず伝えることは…。「学習の取り組み方と学習習慣」勉強したくなる(しやすい)場を創ると、どんな子も自分から勉強するようになる。自立心トレーニング「英語が苦手~、嫌いなんです~」の創己式対処法。できない子が3週間で苦手が消える教え込まれた知識じゃなくて、自分の「知りたい」が大事だな。「勉強がはかどるようにするには…」。この暑い中でもみんな元気にトレーニング学習頑張ってました!今日の朝刊に入ってます。創己ゼミの夏期講習のお誘いです井上裕之氏のライブセミナーにて。潜在意識の力で自分を創っていきましょう=「創己」今日の創己ゼミ。月例テスト(受験学年)と自立トレーニング学習は10時からです。鹿島にある自立学習で個別指導のアイルアカデミーにおじゃましました日大明誠高校の塾対象説明会に参加してきました高校生の子たちの期末テスト期間真っ最中、普段とオーラが違うぞ。勉強にメリハリがあってイイね次ページ >>