最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(26)3月(26)4月(26)5月(22)6月(23)7月(22)8月(22)9月(18)10月(15)11月(16)12月(15)2017年3月の記事(26件)春期集中授業前期4日間、部活や遊びと両立して頑張りました授業じゃないのに夜の8時から来て自立トレーニング学習、この小さな積み重ねが大きいね子育てしてて思うこと。『いてくれてありがとう』春期集中授業、初日スタート。学習習慣が楽しく、且つ自然に身につくのが凄いですね!春期集中授業と新年度に向けて、トレーニング学習の準備と子供たち、親御さんとの打ち合わせ新高校1年生の子達ですが、入学前に宿題出て大変。遊びの合間に宿題終わらせに来て頑張ってます週明け3/27日から創己ゼミの春期集中授業始まります。勉強のやり方、学習習慣が身につきます今日は私を育ててくれた師匠にご挨拶に行って来ましたご先祖様のお墓参りに行ってきました。家族でお墓参りのすすめ入試、定期試験も終わり、今週は、落ち着いた感じの創己ゼミ来年の大学受験に向けて大事なことは。「自分の思いをさがせ」今日は八王子会場の2017年度入試報告会にて情報収集2017年度入試報告会に行ってきましたカウンセリングとコーチングでどの子も勉強が楽になるよ!創己ゼミのチラシができましたー!気持ちが落ち込んだ時どうすればいいか。こんな方法もありますよ国立二次後期試験、面接対策。創己の面接トレーニングは内面観照で自分を出せるようになるよある中学1年生の男の子。「やったらできたね」メンタルトレーナーの高畑好秀氏のセミナーに参加してきました。「思い込みをぶっ壊せ」あるブログ記事からです。とっても共感しました。心の支えになります。”いじめについて思うこと” 人をやる気にさせるには小さな変化=成長を見逃さないことかな…次ページ >>