お受験がらみと子育て、性に関することと… ~12月にたくさん読まれたランキング  | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 お受験がらみと子育て、性に関することと… ~12月にたくさん読まれたランキング 

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

12月も、たくさん読んでくださり

ありがとうございました。

 

なんなら、ブログのフォロワー数もじわじわと増えていて

年内に4000人になる?という感じでした。

ありがとうございます。

 

12月によく読まれた記事です。

 

お受験のお勉強が佳境です!!!

1位は、8~12月まで5ヶ月連続で1位のこちら。

 

アメーバ第1位:四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?

 

秋になると、ダントツで1位が続きます。

四字熟語、で、検索されるようです。

 

みんな!

この記事の、どこが気に入ってるか教えてー!(永遠に続く 笑)

 

アメーバ第2位:中学生の娘に彼氏ができました。相手は大学生だそうです。

 

こちら、8、9月が2位で10、11月が3位で

12月は、また、2位に返り咲き。

 

気になるから、読んでみる!という感じでしょうか?

本当に、大学生の彼氏ができているようなら

そして、心配なら、ぜひ、相談してくださいね。


アメーバ第3位判断の境目が難しいとき、どっちを選んでる?

 

巷には、耳障りが良い言葉がたくさんあります。

そんなときに、どのように情報を選択するのか。

 

わざわざ、困難なほうを選ばなくてもよい場合もあるけど

お子様の成長に関しては…?

 

我が子に何を願うのか。

そして、必要なことは何なのか?

 

考えて、選択したいですね。

 

アメーバ第4位【本音】どうして、そんなことまでしてパパに優しくしないといけないんだろう…(爆)

 

子育てに頑張ってるママが、

夫を、育児するパパに育てたり、ほめたりなだめたり…

 

なんで、そんなことしせねばならないのだー?

そんなことしてもらわないと、パパって自覚が生まれないの?

 

という、本音が、会の最後にぶち込まれた、

ナイスな企画でした。

 

image

(ぶち込んだのは、モーハウス代表の光畑さんです (笑))

 

モーハウスさんの授乳服は、授乳中のママと赤ちゃんにとって

防災服にもなりますよ

 

アメーバ第5位:小学生で、市販薬の大量摂取をしようとしている人がいること、知っておいてほしい

 

仕事に、子育てに、地域活動に、いろいろ忙しくても

子どもと会話をする時間は、確保してほしい。

 

そして、持ち物にも、気を配ってほしい。

 

高学年になれば、思春期に足を踏み入れていて

悩みも複雑になる人もいると思うけど、

でも、市販薬を大量に飲もうとする行為は

止めていきたいと思います。

 

アメーバ第6位:こんな被害にあうお子様を、もう、一人も出したくないのです

 

第5位と、ほんの1アクセス差だったので

こちらもアップしておきます。

 

ただでさえ、少子化と言われているんだから、

たくさんいる大人が、

子どもたちが健やかに成長できるように

見守っていかなくてどうするんだろう…

 

にもかかわらず、5位も6位も

小学校高学年から中学生になったお子様の事件。

 

子どもたちが、健やかに成長していけるように

私自身のできること、

ますます、精進していこうと思います。

 

 

お子様のことで気になることは、ご相談くださいね。

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」

 

 

子どもたちが健やかに成長していけるよう

ブログを始め、youtubeやX(旧Twitter)などでも

お役に立てる話題をおとどけします。

これからも、宜しくお願い致します。

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォームピンクハートピンクハート