本当に大切なことは、どの学校でも実践していますね! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで6 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 本当に大切なことは、どの学校でも実践していますね! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで6

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

『誰が国語力を殺すのか』

が話題になりまして。

右『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状

 

 

実際に、本を購入して読んだ、私の感想記事です。

右物事は、一部だけみて、知った気になってはだめだなぁ… ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで1

右小学生は、自分の経験をもとに、しっかり話し合いをしている! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで2

右不登校と、成長に合わせて育つ国語力!? ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで3

右「大人だって、やってるしね」にだまされるなー! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで4

右言葉を失った非行少年も立ち上がることができる! ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで5

 

 

 

 

 

これまでは、国語力を失ってきた子どもたちの実態が書かれていた章でした。

後ろの方では、実際の小学校や中学校で

どのようにして、国語力を育てているのか、

 

取材に行かれた学校の様子が書かれています。

 

ここにあげられている具体的な学校が素晴らしい、

のはもちろんですが

本の中であげられている学校だけではなく

他にも、大切なことを子どもに身に付けさせようと

精進されている学校、あるよなぁ。

 

とも、気づきました。

 

3月に映画を見に行った、こちらの学校もそうですし。

右学校とは… 映画『夢みる小学校』をみてきました。

 

IMG_0790.JPG

 

このブログ記事を書いたときには、失礼な気がして

書きませんでしたが、

この映画を観ていて感じた

「子どもたちを通わせた、シュタイナー園と

言っていること、していることが同じピンクハート

 

色々な体験をさせて、しかも、体験は本物の体験を!

シュタイナー学校も、教科の枠を越えて、

連動させる方が、子どもたちの学びになるとなれば

教科を連動させますし。

 

と言っても、学校や担任の先生によって

考え方も異なるので

どこのシュタイナー学校も、同じ授業をしている、ということは

ないのですが。

 

IMG_0347.jpg

 

こういうことを書くと

「そう言う学校が近くにあるのって、いいな。

うちはそもそも、田舎だし~」

みたいな場合もあると思います。

 

でも、さわやかウォーキングで、岐阜県や長野県にいって

その日のウォーキングエリアを歩いてみると

 

こんなに自然豊かな地域で過ごせるって

うらやましいなぁと思うことばかりです。

 

確かに、知的な刺激は、都会に比べたら少ない部分もありますが

それを上回る、豊かな本物の自然があるんですよね。

 

本物に出会って、それをどのように感じているのか

その対話を、親子でしていくことで

語彙力が増えたり、伝える力が育ったり

そういう場面を、家庭で増やして行けたらと思います。

 

 

次回で、この本についての話題は、最終回にします♪

 

右家庭で、育てられますように… ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで7