クリニック
ある方から、クリニックを紹介していただきました。
私よりも1つ上のDRです。
数年前に、事業継承して、現在奮闘中です。
決算書を見させていただきました。
私としては違和感を覚えました。
売上(収入)、費用、利益のバランスが取れていない。
どうしてこういう決算になるのか分からない・・・・。
どうやら、顧問税理士は、クリニックの会計・税務があまり得意ではないようです。
さらに、普段は何もしてくれないようです・・・。
やっていることは、自計化されたデータを持ちかえることぐらい。
決算書の数値もほぼそのままなのかもしれません。
まず、決算に関する私としての見解をお話しました。
(私は他の税理士をけなすようなことは絶対に言いません)
その後、税理士法人アクアのサービスの説明をしました。
簡単に言うと、会計・税務・経営の立場からの「持続的発展の支援」です。
・月次監査
毎月1回以上訪問し、データをチェックします。
間違いがあればその場で訂正し、不明点も確認します。
もちろん、アクアで入力(記帳代行)するときも、帳簿類は全て確認します。
・四半期ごとの業績・予算検討会、決算検討会
期首前に決めた予算と現状を比較します。
現状がどうなっていて、今後どうなるのかを把握してもらいます。
その上で、今後の事業展開を中期・長期的視点で一緒に考えます。
多くの関与先様から喜ばれます。
旧来型の会計事務所と一番違うところです
・節税
合法的な節税を指導・提案します。
(脱税・粉飾は会社の成長を妨げるので、やりません。)
・書面添付
決算には、税理士書面添付をいたします。
当方で責任をもって関与させていただいたことの証です。
課税庁・金融機関に信頼される会社になります。
・その他いろいろ
人事・総務などのお手伝いをします。
話は戻り、
そのDRも税理士を見極めるために、アクア以外にも数人(10人ぐらい?)の税理士とお会いしたそうです。
でも、私は感じました。
このDRは、税理士法人アクア(私)を選んでくださると。
苦労して頑張ってきたことや、クリニックをもっといい方向に持っていきたいというのが、
痛いぐらいに伝わってきてました。
DRと私の波長も合っていると感じました。
DRはとても前向きで、私としても顧問させていただき、応援したくなりました。
一緒にクリニックを盛り上げていきたいと強く感じました。
その結果、
15日金曜日に、顧問契約を結んでいただけることになりました!
とても一生懸命だったので、選んでくれたそうです。
ありがたいことです。
税理法人アクアを選んで失敗したとならないよに、頑張るのみです
私はいたって普通の税理士なので、一生懸命にやることしか活路はありません。。。
そえじまっさお
地獄絵図
二週間ほど前、友人の結婚のお祝いをしました。
恵比寿にあるちょっとお洒落なお店。
お店に入ってすぐに、カミサンから電話。
体調が悪いので、すぐに帰ってきてと。。
いつもはカミサンはそんなことは言いません。
なんか深刻そうだったので、友人に事情を話して、帰宅しました。
玄関を開けたとたん、一瞬にして、ただ事ではないと分かりました。
我が家ではないような光景。
カミサンは壁にもたれてました。
そのカミサンに、3歳の娘と、1才になったばかり坊主が、唸りながら覆いかぶさってました。
それぞれ、風呂オケやゴミ箱を抱えています。
・・・・・・三人とも、腹痛を訴え、嘔吐しまくってます。
水分が欲しいというので、飲ませます。
でも、 すぐに戻してしまいます。
シンガポールのマーライオンのようでした。
(表現的には、一番合っています・・・・)
すぐに、病院に連れていくことにしました。
しかし、大人と幼児を一緒に受け入れてくれる病院が見つかりません。
(受け入れ拒否ってやつです)
悲しくなります。
色々探してもらって、ようやく、大学病院で診てもらえました。
三人とも、恐らくノロウィルスとのことでした。
脱水症状を起こし始めているとのことで、三人とも点滴。
娘と坊主にまで点滴は、痛々しかったです。
坊主はなかなか針が通らななかったらしく、何度もやり直していました。
ずっと、ギャーギャー泣いていました。
それから、数日は大変でした。
私も感染しないように徹底しました。
(スタッフや関与先様にまでうつしてはマズイです)
今は昨日のブログのように、みんな元気です。
三人が倒れていた光景は、忘れることはないです。
こうして書けるのも、三人とも回復したからです。
でも、私にとっては、地獄絵図でした。
世の中には、戦争、貧困もっと大変な光景は沢山あります。
平和ボケしないようにしないと、バチがあたりますね。
そえじまっさお
チョコレート
今日は、税理士法人アクアの話ではありません。。。
娘が、カミサンと一緒に、台所でガチャガチャやっています。
のぞきにいくと、チョコレートを作っていました。
あ~だ、こ~だ、言いながら、やっていました。
チョコは、バレンタインデーのものかと思いきや、おやつでした・・・。
(3歳半になり、ますます私に似てきています。)
(美人になれよ!)
チョコは、中がやわらかい、「トリュフ」ってやつです。
お歯黒にして、喜んでいます。
(変なところは私に似ないでくれ)
てか、さっきまで、意味なく、大泣きしていてたくせに・・・。
(その調子よさも、私似か??)
これからも、ママと碧(娘)に押されながら、二人は仲良くしよう。
平日は、パパがいない分、お前に、任せたぜ!
きっと、強くなれるよ。。。。
先週はよく働いたので、こんな週末があってもいい。
(と、思いました。)
そえじまっさお
ブログから
先週末、お問い合わせがあり、顧問についてお話した社長がいます。
2ヶ月ほど前に会社をおこされ、すでに顧問税理士もいます。
でも、行き違いが生じ、その税理士に疑問を持つようになったそうです。
最近、このようなことが多いと感じています。
税理士側は、典型的な旧来型 です。
税理士という国家資格に胡坐をかいて、お客様が何を求めているか追求しない。
そこで、会社を設立してから今までの状況を確認しました。
その後、税務署への届出などがすんでいるか、その書類の確認しました。
(期限ものの書類が多いので、期限をすぎると大変なことになる場合があります)。
源泉所得税の納付方法などの説明しました。
それから、税理士法人アクアのサービスについてご説明しました。
アクアに顧問を依頼したいと言っていただきましたが、
すでに顧問契約を結んだ直後というのが引っかかりました。
一年契約なので、違約金が発生したり、数か月分の顧問料は支払うように言われるかもしれません。
その税理士と社長でトラブルになるのは避けなければなりません。
そうなると折角会社を設立したのに、会社経営に支障が生じてしまいます。
そこで、まずはその税理士に、顧問契約をキャンセルできるのかを確認してくださいと話しました。
問題がクリアできれば、アクアで顧問をさせていただきますと・・・。
昨日、その税理士と契約を解除できたので、改めて、
税理士法人アクアにお願いしたいとご連絡いただきました。
社長は、私よりも5歳ほど若いです。
さほど経理の方法など説明を受けていないようで、自分で経費帳を作成していました。
その経費帳を見た瞬間、社長の一生懸命さがとても伝わってきました。
帳簿類って、性格がでます。
頑張っている社長って、見ていて気持ちがいいです。
話していても、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
会計・税務面からのサポートが中心になりますが、絶対に倒産などさせません。
事業を拡大させるお手伝いをします。
一緒に頑張りましょう!
ところで、
お会いしたときに、何で、弊社(アクア)なのか伺いました。
「ブログを見て、感じるものがあった。
普通の税理士と違うような気がした。」と言っていただきました。
ブログでお問い合わせというのは始めてのケースだったので、ビックリしました。
(でも、正直、すっごい嬉しかったです)
本当に大したブログではないです。
面白いことも書けません。
突然、書かなくなります。
いきなり、復活します。
要は、テキトーなブログなわけです。
(そのテキトーさがよかったと言っていただきましたが・・・)
でも、復活したら、コメントを書いていただけるようになり、結構嬉しいです。
(ありがとうございます)
あと、私はいたって普通の税理士です。
特別な税理士ではありません。そえじまっさお
眼力
眼力って言葉があります。
これって、「めぢから」と読むのでしょうか?
「がんりき」と読むのでしょうか?
一昨日の「何かが変わった。。。」の最後に書いた 会社の社長と専務にお会いしました。
私よりも2~3歳はお若いと聞いていましたが、すごい、眼力のある社長でした。
鋭い眼差しに力がみなぎっていました。
こういう眼を眼力というのだなと思いました。
ちなみに、
私は、つりあがった眼なので、鋭い眼だといわれたりもしますが、ただそれだけです。
←隣に写真がありますが、 (`´) こんな感じです
(私をご存知方は、うなずいていることでしょう・・・)
中学・高校時代は、 「ガンとばしてんじゃ、ねーよ!」とからまれました。
話をもどし、
話を進めていくと、社長は、圧倒的パワーというのかオーラを持っている方でした。
今までやってきたこと、これからやりたいことなど、話をきいているだけで引き込まれます。
専務もしっかりした方で、会社の未来をしっかりと見定めていました。
社長を中心に、専務と常務(経理担当役員)がまとまっているので、かなりの事業になるだろうなと予感がしました。
事業展開が楽しみです。
我々は、あくまでも会計・税務面等が中心ですが、一緒に仕事をしたいと感じました。
(今週末ぐらいに顧問契約できるので、とても嬉しいです)
常務は数名の税理士とあったそうですが、税理士法人アクアならと社長にお話してくれたとのことです。
非常にありがたいことです。
恩返しに、常務には経理・税務など沢山理解してもらい、立派な経理担当役員になってもらいます!
最後に、社長・専務からも「色々とこれからも付き合っていけそうだ」とお話いただけました。
またまた、自信になりました。
そえじまっさお
何かが変わった。。。2
前回、「何かが変わった。。。 」を書きました。
翌日、税理士法人アクアのスタッフと話しました。
やはり、スタッフも感じていました。
今年に入ってから、明らかに何かが今までと違うのです。
当然、私一人がいくら頑張っても限界があります。
スタッフも相当の努力をしてきて、その結果が現れだしているのを感じているようです。
スタッフの自信にもなってくれていればいいです。
継続は力なり
石の上にも三年
努力に勝る天才はなし
七転び八起き
今ではあまり聞かない、地味な(?)日本語(ことわざ)ですが、結構好きです。
そえじまっさお
何かが変わった。。。
今日、ふと気がついたこと。
先月(1月)って、新規のお客様と、開業・税理士法人アクアを設立してから一番沢山お会いしました。
6社様です。
関与先様や提携企業のご紹介であったり、HPを見ていただいたりで。。。。
そして、12月までにお会いしたところも含め、3社様と顧問契約ができました。
これまた新記録です!
他の数社様も、ご検討いただけるとのことです。
さらに、今月に入り、すでに2社様とお会いしていますし、他にもお話しすることになっています。
自慢しているのでは決してありません。
今までは、新規の顧問契約はせいぜいひと月に1~2社でした。
顧問契約について話せるのも、同数くらいでした。
それでも、まだまだ規模の小さいアクアでは大したものだと思います。
今年のこの状況は、たまたまかもしれませんし、今まで頑張ってきた成果が現れ出したのかもしれません。
でも、税理士法人アクアや私の何かが変わってきたのは確かです。
上手く言えませんが、何かがです。。。。
それは感じます。
いい機会なので、明日にでも、スタッフとも話してみます。
新しいお客様は、ドタキャンをされたこともありますし、待ちぼうけもあります。
お会いしても、全く話しがかみ合わなかったこともあります。
残念な思いをしたことも沢山あります。
だからこそ、経営者様とお会いして、税理士法人アクアを認めていただき、顧問契約できたときは嬉しいです。
また、経営者様とお会いすると感じることがあります。
多くの経営者様は真剣であり、命を懸けています。
会社をよくしたいと願っています。
チャランポランな経営者様はほとんどいません。
その姿勢は、絶対に学ばないといけません。
顧問契約までいたらなかったとしても、学ばせていただきありがたいことです。
明日は、先週末に書いたクリニックと正式顧問契約させていただきます。
さらに、先日、経理担当役員にお会いしていた会社がありました。
急遽、顧問契約を前提に社長と専務とお会いできることになりました。
やっぱり、何かが変わったと思います!
そえじまっさお
坊主、一歳
今日は大雪です。
本来ならば、仲間(先輩)の税理士と会議をする予定でした。
節分の大雪は東京では大変珍しく、家族サービスをしようとなり、会議は中止。
家で坊主と娘の相手をしました。
(大したことしていません)
雪を見ていただけです。
坊主は、一昨日、一歳を迎えました。
つかまり立ちをして、もうすぐ歩きそうです。

子供の成長は早いものですね。
その後、椅子にもたれかかって寝ていました。
息子ながらに、間抜けな顔です。
でも、私も電車でこういう風になってしまいます。
親子ですので、仕方ないです。
それと、紙粘土で手型と足型をとりました。
本当は、生まれた直後に粘土は購入していました。
スッカリ忘れていました・・・。
あんなに小さかった手足も大きくなりました。
娘のときはちゃんととったのに・・・。
ごめんよ、坊主。
そえじまっさお
カラオケ
私は、お酒は好きです。
でも、カラオケは苦手です。
酔いが一旦さめるほどです。
何故、苦手なのか、
ハッキリ言って、リズム感なし、音痴だからです。
でも、みんなで盛り上がるのは好きです。
上手い人の歌を聞くのも好きです。
カラオケ上手くなりたいです。。。。
そえじまっさお
やった・・・
新しいお客様と顧問契約することになりました。
一昨年に開業したクリニックです。
年末に紹介していただき、年始早々に、税理士法人アクアのサービスを説明し、顧問料体系をお話していました。
現在の顧問税理士に対しての不満は、
①顧問料が高い
②必要としてない情報提供が多い
です。
アクア以外の税理士にも話を聞いたそうですが、ウチに決定したとのことです。
何故、アクアに決定したのか伺いました。
「顧問料はどこも変わりはないけど、副島さんがイチバン一生懸命で、頑張って説明してくれた。その人柄で判断した。」
とを言ってくださいました。
自分の人柄がいいとは決して思いませんが、すっごい嬉しかったです。
今まで頑張ってきたことが、報われた気がしました。
スタッフ、提携企業さん、友人、家族、両親(親父は亡くなっていますが)のおかげでここまで来れたと思いました。
今回の顧問契約は、とても自信になりました!
税理士法人アクアを選択して間違いでなかったと実感していただけるように、最高のサービスを提供いたします。
そえじまっさお