ブログから
先週末、お問い合わせがあり、顧問についてお話した社長がいます。
2ヶ月ほど前に会社をおこされ、すでに顧問税理士もいます。
でも、行き違いが生じ、その税理士に疑問を持つようになったそうです。
最近、このようなことが多いと感じています。
税理士側は、典型的な旧来型 です。
税理士という国家資格に胡坐をかいて、お客様が何を求めているか追求しない。
そこで、会社を設立してから今までの状況を確認しました。
その後、税務署への届出などがすんでいるか、その書類の確認しました。
(期限ものの書類が多いので、期限をすぎると大変なことになる場合があります)。
源泉所得税の納付方法などの説明しました。
それから、税理士法人アクアのサービスについてご説明しました。
アクアに顧問を依頼したいと言っていただきましたが、
すでに顧問契約を結んだ直後というのが引っかかりました。
一年契約なので、違約金が発生したり、数か月分の顧問料は支払うように言われるかもしれません。
その税理士と社長でトラブルになるのは避けなければなりません。
そうなると折角会社を設立したのに、会社経営に支障が生じてしまいます。
そこで、まずはその税理士に、顧問契約をキャンセルできるのかを確認してくださいと話しました。
問題がクリアできれば、アクアで顧問をさせていただきますと・・・。
昨日、その税理士と契約を解除できたので、改めて、
税理士法人アクアにお願いしたいとご連絡いただきました。
社長は、私よりも5歳ほど若いです。
さほど経理の方法など説明を受けていないようで、自分で経費帳を作成していました。
その経費帳を見た瞬間、社長の一生懸命さがとても伝わってきました。
帳簿類って、性格がでます。
頑張っている社長って、見ていて気持ちがいいです。
話していても、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
会計・税務面からのサポートが中心になりますが、絶対に倒産などさせません。
事業を拡大させるお手伝いをします。
一緒に頑張りましょう!
ところで、
お会いしたときに、何で、弊社(アクア)なのか伺いました。
「ブログを見て、感じるものがあった。
普通の税理士と違うような気がした。」と言っていただきました。
ブログでお問い合わせというのは始めてのケースだったので、ビックリしました。
(でも、正直、すっごい嬉しかったです)
本当に大したブログではないです。
面白いことも書けません。
突然、書かなくなります。
いきなり、復活します。
要は、テキトーなブログなわけです。
(そのテキトーさがよかったと言っていただきましたが・・・)
でも、復活したら、コメントを書いていただけるようになり、結構嬉しいです。
(ありがとうございます)
あと、私はいたって普通の税理士です。
特別な税理士ではありません。そえじまっさお