仮病!?
昨日、体調がよくありませんでした。
熱とダルさです。
明らかに、インフルエンザの症状です。
早めに帰宅し、体温を測りました。
自分の予想では、38.5度。
がっ、36.5度。
そ、そんなはずはない・・・。
計りなおしても、同じ。。。
カミサンに、仮病扱いされました・・・。
坊主の方が熱がありました・・・。
今朝は、大分よくなりました。
今日で2月は終わり。
いよいよ確定申告も佳境です。
やるぞ~!
(話題を変えるしかありません)
そえじまっさお
まさか・・・
風邪??
体が熱くて、ダルイ。
体が熱いのは、暖房の真下が私の席だからと思いたい。
ダルイのは、私の気合が足りないからだと思いたい。
でも、違う。。。。
税理士法人アクアでは、外から事務所に入ったら、
必ず、 うがい と 手洗い をします。
スタッフにも体調管理には気をつけるように言ってきました。
その私が・・・。
細心の注意をはらい、しのいだのに・・・。
確定申告時期にダルイなんて、感じるのは、
働き始めてから、本当に初めて・・・・。
数少ない、自慢できることでした。
年か、油断したか・・・・。
今日は、これから、ご紹介いただいた新規のお客様と会います。
何とか、いつものように、パワー全快でいきたいです。
打ち合わせ、終わったら、帰ります。
TBSの「だいすき!!」 を見ながら、寝ます。
スミマセン。
ブログ、気分転換のツモリで業務中に書いています。
やっぱり、ダメ。
ダルイもんは、ダルイ・・・。
そえじまっさお
関与先様の成功
2年ちょい前から、税理士法人アクアで、
法人設立時から関与させていただいている会社があります。
具体的なことが書けないのが残念なのですが、
会社がずっと頑張ってきたことが、実を結びました!
簡単に言うと、研究・開発してきたものが認められたのです。
発売前から評判がよく、その商品を求める行列ができたそうです。
しかも、それは、日本だけでないようです。
長い間、土日も関係なく、夜中まで、働いていました。
それを知っていたので、成功の話しを聞いたとき、とても嬉しかったです。
勿論、我々は、直接的に製造や研究などにかかわることはできません。
いつも書くように、あくまでも、税務・会計・経営などの側面からのサポートです。
それでも、その大成功は我々(アクア)の喜びでもあります。
1月ほど前に、経理役員から、成功しそうだと連絡をもらったとき、
新聞で、インターネットで、その快進撃を確認したとき、
家族で出かけたときに、その商品を見かけたとき、
私は興奮し、体が震えました。
昨日、その社長と経理担当役員とお会いしました。
社長のお顔には充実感が漂っていました。
今後の会社の方向性について打合せをしました。
それに基づき、税務・会計・経営などの側面から方策をお話ししました。
今後については、まだまだ煮詰めないといけないのですが、
次の成功に向って、一緒に考えて行きたいと思います。
その社長は、私よりも若いのですが、素直で真っ直ぐです。
こういう方が、伸びていくのだと思います。
その姿勢は、私もスタッフも見習わないといけません。
しばらくは、ゆっくりして、また次の展開をじっくりと考えたいと話していました。
確かに、人間は根を詰めるだけではダメですね。
どうぞ、どうぞ、日本全国を廻ってきてください。
営業も兼ねて、アメリカ、ヨーロッパなども行っちゃってください。
新鮮な空気を吸って、充電が済んだら、次に進みましょう!!
お供いたします。
そえじまっさお
新しい仲間
明日から、税理士法人アクアに新しい仲間(女性スタッフ)が増えます。
仲のよい方(先輩ですが・・・)からのご紹介です。
3週間ほど前に面接させてもらい、即採用のご連絡をしました。
公認会計事務所勤務の経験があります。
別の会社で、経理・人事・総務などもやっています。
税理士法人アクアの仕事は、税務・会計だけではありません。
よくスタッフにも話しますが、
自分のアンテナを四方八方に張り巡らせて情報を集め、
各個人が培ってきたもの全てで経営者様と向きあわないといけません。
その姿勢がないと、経営者様は真剣に、会計事務所と向き合ってくれません。
(ちなみに、旧来型の会計事務所では、税務・会計の知識だけでも大丈夫かもしれません。)
面接では、とても緊張されていたようです。
本当はとても明るいと、ご紹介者さんから情報をもらっていました。
お会いした感じ、アクアを盛り上げてくれそうな感じがしました。
会計事務所の業務は各事務所で違います。
基本は同じだと思いますが、
アクアは旧来型の会計事務所とは距離を置いています。
また、明日からは、確定申告も中盤です。
アクアに戸惑いすぎないか、それだけが心配です。
頑張ってほしいものです。
今年は、確定申告の打上げと歓迎会を一緒にやろうと思います。
昨年は、浅草の寿司屋に行きました。
お酒も好きだとのことなので、いい仲間になりそうです。
そえじまっさお
39点
昨日、仲間の税理士たちと勉強会をして、そのまま飲みにいきました。
二次会は、今、注目をされているという「四谷荒木町」 。
カラオケをしました。
盛り上がってきたところで、既にいたお客さんも交えての点数カラオケ。
しかも、ビリが一番の人に罰金。
一通りみんな歌いました。
みんなとても上手です。
80点台続出、悪くても75点ぐらい。
いよいよ、私の番。
今までで、よかったと言われたことのある歌を選曲。
(決して、上手いとは言われてないです)
J-WALK 「何も言えなくて、夏・・・」 。
「綺麗な指してたんだね~~」
出だしで、みんなから笑いが・・・。
「ソエちゃん、しっかりしろ!」(村松先生)
みんなの協力(ハモリ)もあり、無事に歌いきりました。
うん、これなら、そんなに外してはないはずだ。
65点は固い。
と確信しました。
がっ、な、なんと、39点。
「こんな点数見たことないよ(泣き笑い)」(村松先生)
その後も低迷。
特別ルールで、私の点数だけ、30%増しにしてもらいました。
3曲ぐらいやって、ダントツのビリ。
ちゃんと罰金払いました。
オンチ・リズム感なしは、結構、凹みます。
人格も曲げかねません。
坊主と娘には、このDNAは引き継いでほしくないです。
そうだ。
洋楽で唯一、好きな曲があります。
私が中学3年生の時、
BAND AID 「Do they know it's christmas」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jEnTSQStGE
アフリカの飢餓で苦しんでいる子供たちのために、作られた歌です。
色んな歌手(アーティスト)が参加されているようですが、具体的には分かりません。
調子に乗って、カラオケで入れたことがあります。
日本語の歌もダメなのに、英語で歌えるわけがありませんでした・・・。
そえじまっさお
趣味・・・
「趣味は、何ですか?」と聞かれると、言葉につまります。
これといったものがないからです。
パラグライダー。
学生、社会人始めまでは頑張っていました。
インストラクターもやったりしてました。
でも、今はやっていません。
(先日、もうそれは趣味ではないよと指摘されました)
スキー。
かれこれ10年はやってません。
カッコよく滑って、ナンパするのが夢でした。
スノボー。
始めようと思ってかれこれ20年たっています。
テニス。
できません。
ゴルフ。
今だに、120を切ったことありません。
早起きして、お金を使い・・・と思うときがあります。
パチンコ・競馬・麻雀。
ルールがよく分かりません。
旅行。
あまり行きません。
(行きたいけど、まとまった時間が取れません)
飛行機、いまだに怖いです。
読書。
たまにする程度です。
(ちなみに、宮本輝さん、三浦綾子さんが好きです)
映画鑑賞。
年に一本、観ればいい方です。
音楽鑑賞。
中学や高校時代に、友人がはまっていた、洋楽。
英語で何を言っているか理解できず、全く、ついていけませんでした。
オンチ・リズム感なしのため、バンドもできません。
カラオケ。
仕事。
天職だと思っています。
好きだけど、趣味ではないです。
こうしてみると、本当に、趣味のない人生を送っているんだと思います。
趣味がないと、ツマラナイ人間に見られてしまうんだろうな・・・。
考えてみれば、何かにハマるってしてこないようにしていました。
社会人になって、本格的に税理士を目指しました。
勉強するために、何かにハマってはいけないと決めてたかな・・・。
間違っていたかもしれませんが、私は要領が悪るかったかもしれません。
趣味がなくて、何を楽しみに生きているのと言われます。
私の、小さな胸は、痛みます。
確かに、趣味がないって、つまらないことです。
寂しく感じることもあります。
でも、
今、とても充実しています。
幸せを感じます。
たまに、うらやましがってもらえるほどです。
関与先様
スタッフ
仲間の税理士
提携企業の方々
友人
家族
・・・・・
に恵まれているからです。
多くを望みすぎるとバチがあたります。
ですので、自分にあった趣味は、もう少し時間をかけて探します。
深くは考えないことにします。
よく分からない、ブログになりました・・・。
そえじまっさお
確定申告
一日に数人の方とお会いします。
税理士法人アクアのお客様、税理士仲間、提携企業の方、新しいお客様、営業の方々です。
今日は、午前中は監査、午後は決算の打ち合わせ、夕方はご紹介いただいた新しいお客様。
確定申告が始まり、これから益々忙しくなります。
もう土曜日も日曜日も関係ないです。
会計事務所の勤務時代から、毎年、感じることがあります。
22歳から毎年です。。。
会計事務所では、普段の日常業務に加えて、
12月は年末調整などの業務が加わります。
1月は法定調書の作成などが更に追加します。
2月は法人の決算が多くなります。
そして、確定申告も加わります。
3月前半は集中的に確定申告です。
残業も増え、終電帰りが増えます(勤務時代)。
土曜日・日曜日出勤も増えます。
もう、時間や曜日の感覚が麻痺してくるわけです。
3月15日という期限が迫ってくると恐怖すら覚えました。
もし、間に合わなかったら、どうしよう・・・・。
恐怖に覚えながらも、当然、何とかやり終えます。
そして、3月15日は夕方5時すぎに事務所を出ます。
そのときに、色々と気がつきます。
あれっ、夕方5時なのに、まだまだ明るい!
(12月は5時は真っ暗でした。)
空気が暖かくなっている!
(12月は寒くてしかたありませんでした)
花・葉っぱの香りがする!
(枯葉だったのに、葉っぱが青くなっています)
いつの間にか、春になっている!!
季節感が止まっていた自分がおかしくも感じます。
でも、結構、嬉しかったりします。
自分がこの数ヶ月間頑張ってきた証でもあるからです。
大学卒業後から、今日まで、毎年同じことを感じます。
今年も感じることでしょう。
感じたいがために、頑張れるのもあると思います。
さーて、今年の確定申告もやるぞ!
そえじまっさお
また、来てね~~
いつも、朝、家を出るときは、3歳の娘が見送ってくれます。
玄関で、
「行ってくるね~」
「ばいば~い」
と会話しています。
今朝は、私が玄関を閉めたら、すぐに開きました。
娘が顔をだし、大声で
「パパ、また、来てね~~。待ってるよーー。 」
はっ??
また、来てね???
たまには、夜中の2時や3時帰りもありますが、普段はそんなに遅くありません。
朝は必ず、顔を合わせているのに・・・。
娘の中で、私に対して、何かが変わったのでしょうか?
昨夜9時頃帰宅したときは、
「今日は、ちゃんと帰ってきたのね~」
たまに、娘の考えていることが理解できません。
日曜日にリトミックの発表会に行きました。
マイペースの坊主といい、娘、行く末が怖いです。。。
そえじまっさお
日経レストラン
月刊誌「日経レストラン」の連載(監修)が6回目をむかえます。
WEBでも公開されるようになりました。
「経営チェック&ドリル」 です。
まずは一回目ですが、順次公開されます。
初めて飲食店を開く方、どんぶり勘定でなく、基礎から飲食店の経営を勉強したい方用です。
飲食店だけでなく、どなたにでも役に立つはずです。
毎回、編集者が税理士法人アクアに取材にこられ、進めています。
編集者の創造性って、驚きます。
こちらの話を聞いて、ご自分でも色々と調べて、分かりやすいものが出来ていきます。
また、読者に伝えたいっていう姿勢は、見習うべきものがあります。
我々の「会社経営のため」というものと通じます。
12回となっています。後半戦が始まります。
喜んでもらえるものを、一緒に作っていきたいです。
そえじまっさお
買っちゃった!
前からほしかった、任天堂のWii。
Wii Fit もあわせて、ついに買ってしまいました。
昨年4月からはじめたダイエット。
92キロだったのが、夏には77キロまで落ちました。
適度な運動(週一はジムに行く)
炭水化物を控え、豆腐や野菜を食べる
ビールは乾杯のみ
飲み会の〆のラーメンは厳禁
結構、どれも効果ありました。
しかし、トレーナーのいるジムでのコースが終わり、秋に突入。
そのまま、忘年会シーズン。
多少リバウンドはし、78キロ前後。
しかし、
正月を油断しました。
寝正月ってやつです。
81キロに一気に戻りました。
さすがにマズイです。。。。
そんなこんなで、Wii Fit もやってみようかと・・・。
でも、まだ箱からも出していません。
バランスボールも買いました。
(坊主のおもちゃ化しています)
今年目標体重は、70キロです。
こちらも頑張ります。
そえじまっさお