栄養士そっち~のブログに、
ご訪問ありがとうございます。
 
 
6.3kgのトイプードル、カブ子と息子2名、
40代の夫の4人で東京に暮らしてます。

 

コロナ前まで栄養士をしていました。
手軽なレシピダイエット離乳食
コストコ、生活に役立つ情報
を発信しています。

 

趣味:大人のバレエ

 

料理ブログと関係がなくてすみません(*_*)

順調に進んでいた寝室のリフォーム。

ベッドの購入で突然停滞してしまいました。

 

 

理由はおそらく

普通のベッドならばダブルベッドでフレームとマットレス合わせて30万でそこそこのものが買えると思っていました。

あってます?まずこれがおかしいですか?結婚当初に購入したベッドが大塚家具でフレームとマットレスで20万ぐらいだった記憶があり。今はそれよりは物価が高くなっているのはわかりますし、カッシーナにすれば200万、アルフレックスだと100万っていうのはわかります。昨日日本ベッドへ見に行ったら、同じく木のベッドでマットレス込みで約47万。日本ベッドはブランド品だから高いという認識でよいのでしょうか?しかも納期60日あせる

さすがに2か月ベッド無しの生活できないわ。ベッドはリフォーム時に捨てる予定でした。寝室に置く場所もないですし。
普通のノーブランドだったら30万も出せば、十分好みのものが見つかるのでは?
って見つからないものなのでしょうか?日本ベッドさんが高級ブランドだから高くなったという感じでしょうか?
 
布張りのベッドで布を選べるとなったら普通はいくらフレームのみで必要なのでしょうか?
 
 
②割引率
 
例えば家を建てた時って、ハウスメーカー経由だと割引になるじゃないですか。30%レベルの割引率になった記憶があります。新築とリフォームでは割引率が違うのはわかるのですが、その割引率が、以前、突然退職したハウスメーカー系リフォーム会社だと30%の割引率でした。でも今回は6%でそんなものなの?と思ってしまいました。
 
 
③これだ!と思えるベッドに出会っていない。
結局これに尽きるって話かもしれませんが、お高くてもこれは絶対に欲しい!って思えたら納得できるのかもしれないのですが、正直ベッドってお布団がかかるのであまり見えないし、安くても寝心地さえよければよくないって思ってしまっているんですね。
 
 
 
そこで皆さまに伺いたいのですが、ベッドを購入するとき、どんな経緯できまりましたか?
特に希望がなかったのでお任せーでした?それともここにこだわりがあったから譲れなかった!みたいなものってありますか?
 
 
 
 
 
青山のカッシーナのショールームから徒歩3分ぐらい?の246から徒歩30秒?ぐらい中に入った場所です。
 
 
 お洒落な戸建てのような建物。(この辺りの戸建て豪邸なのでこんなサイズの建物が多数ありますよね💦青山に豪邸建てられる人っていったい何で財を気づいた人達なのだろう、すごっ)

 

 

 

 

 

日本ベッドさんのマットレスは基本このようなポケットコイル。

スプリングが直径7cm程度?のコイルが、小袋で別れて1つに1つづつ入っています。

 

しかも通常のポケットコイル(写真左)とちがって、右のように一列に並んでいないのでぎっしり詰まっていて

寝心地が違いました!

 
ポケットコイルの良さは、例えばこのようなコイルだと、動きが他のコイルに伝わってしまうので

びよーんと言う感じで振動がベッド全体に。ポケットコイルだと伝わらないので静かに寝られます。

 

 

細かく体に合わせて変形するのだそう。

 

それでまずショールーム入口にあった素敵なベッドに目を奪われるラブラブリフォーム後のテイストと違うので入れられないのですが

素敵だな~と思って

 

お値段みてみたら、展示のクイーンサイズだと

フレームとマットレスで91万8500円ゲッソリ

ただ本当にお高そうに見えました。皮張りですし。

 
 
そして今回、茶系の木材はNGなので見てきて素敵だなーと思ってお写真だけとってきたのですが
こちらも素敵なベッドでしたラブラブ照明器具との相性もありますよね、きっと。
日本ベッドさんは全体にシックでお上品な雰囲気で、マットレスの寝心地が抜群に、凄く良かったですラブラブ

 

 

 

 

そうそう、マットレスの寝心地お凄く良いのですが
マットレス本体(お布団をかけたら見えない部分になりますけど)とても美しいのです!
ニットのボタンが埋め込まれていて、表面を額縁に飾れる美しさでした。写真とったのに消えてなくなっていました(´;ω;`)ウゥゥ

 







HPからお写真もってきました。シルキークチュールという日本ベッドさんの最高ランクのマットレスだそうです。

 

 

ただワタクシ、わがままボディではなく、眠いとフローリングの床で寝ているぐらいで

一番好きなのが畳にお布団を敷いて寝ることなのでラグジュアリーマットレス特有のふわふわ感がむしろ苦手。

ふわ~っていう動きで、船酔いするので、ランクとして一番安いやつ=硬いやつが好みで安上がりな女でした。

良かったラブ

 

 

 

 

 
そして引き出し付きシリーズのベッドは人気なのか、
他にもお客さんがいらっしゃって、順番待ちのようになっていました。

 

 

 

こんな風に引き出しが左側だけに3つついています。

 

 

更に!マットレスを持ち上げると、右側のマットレス下空間は収納になっていて、こちらにオフシーズンのお布団などを空気を抜いて収納できそうですよね。

 

 
 
 
 

なんでしたっけ、こちらの左の照明。有名ですよね。ベッドと照明の相性ってとても重要ですね~

 

布張りシリーズ。

 

 

 

 

 

 

 

いっそのことマットレスだけのこういうタイプでも良いんじゃないのかと思い出しました。
そもそもなぜベッドボードって必要なのかしら。
 
 
 
 

 

 

 
フォローしていただけたら嬉しいですおーっ!

 

 

 

先日青山に行ったとき、皆さんこのかたちのマスクをつけていまして、、

伊勢丹新宿に行ったときもこちらのマスク率がとても高くて。

私も買ってみようと思っていたら安くなってました!

値引きクーポンで1980円⇒247円!!

届いたらまたレポートします

 

 
▼セットアップがクーポン利用で50%オフ 
6980円→3480円

 

▼クーポン利用で50%オフ 5980円⇒2990円

 

 

 

こちらで入れるととてもマイルドになります。

スタバのコーヒーが苦くて強くて苦手な方にピッタリ。

 

 

 

 

 

期間限定でお安くなっているもの

ランキング1位のあったか裏起毛パンツ

3980円→1999円になってます

 

 

 
 

 

購入して大正解!本当に本当に、
デスクがこたつになったような感じです!

感動しました!!!しかも今、お値段は昔と変わらないのに、3面⇒5面になっていて

更に暖かくなっています!

 

 

玄米に含まれる

ガンマーオリザノールは「自律神経を整えるために処方」されています。

高脂質血症と、心身症(更年期障害、過敏性腸症候群)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ

 

 

玄米と発芽米にはGABAが多いです!

 

ギャバ(GABA)とは、抑制性の神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(ガンマアミノラクサン)。

玄米ではギャバ含有量が3mg/100g程度含まれています。

精白米(普通の白いお米)は 2mg/100g

 

 

ちなみにこれが玄米ではなくFANCL発芽米だと

GABAは白米の10倍入っていまして、20mg/100g

 

 

 

 

 

オリザノールも白米の約10倍

 

 

 

 

ガンマーオリザノール、GABAが

発芽米>玄米>白米の順で多く含まれていました!

 

 

メンタルがヤバイ、、、ってときや受験期など心を強く持たなければいけないときなど

一時的にでも発芽玄米に切り替えてみて欲しいです。

みんながみんなこれで治るとは思いませんが私のようにこんなことで症状がなくなる人もいるので、一度試していただきたいです。

 

 

 

 

▼FANCLの超お徳なお試しセットです。初回のみお安く購入できます。(初回の方のみ)

1kg+500g=1.5kgで780円(送料無料)

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓