スイートピーが満開になり、庭に出ると甘い香りが漂っています。思わずクンクン。

今日は庭に咲く、種から育てたスイートピーをご紹介します
南側の日当たりの良い場所で育てているスイートピーが今年も元気いっぱい!
3つのオベリスクを使って植えたのですが、3月15日はまだこんなに小さかったのでその成長ぶりは凄いですね!
種を水に浸して発芽率を上げたのは昨年(2021年)の8月でした。
この種から苗が育ち…
このように咲く姿を見ると嬉しくなります💜
左のオベリスク
淡いピンクと赤の二種類が咲いています。
花が三角の形をしているでしょう?
これは昨年同じ場所で咲いたスイートピーなのですが、一株だけ淡いピンクが出現。
「なんとしても来年も育てたい!」と気合を入れて種を収穫したスイートピーなんですよ~
濃いピンクは、種プレゼントで当選者さんに日本各地に送りましたが元気に育っていますか?
今シーズンは絞り咲きの‘スター&ストライプ‘と混ざり合って咲いています。
中央のオベリスク
黒い‘大人色’だけのはずが…濃いピンクが同居。
種から育てるとこんなハプニングがあるんです。
右のオベリスク
これも「はじめまして」と一番花が咲いた時はビックリ!
昨年咲いた‘ダイアナピンク‘というこの花が親なんですよ~
花付きもいいし、ホワイト系はいろいろな花と相性が良いので種を採ろうと思います。
カットして切り花にしてみましょう!
他の場所で咲いたのも加えて、2022年はこのようなスイートピーが咲いたと分かるように並べてみました。
撮影のあとは窓辺に飾って楽しみます。
まだこれから咲くスイートピーが有るので楽しみは続きます。
今日もご覧くださってありがとうございます♪