赤城山/篭山のアカヤシオと遭難★前編
2025年4月29日 ゴールデンウィークが始まりました。アカヤシオがまだ綺麗に咲いている赤城山の篭山(かごやま)に登ります。JR新町駅でピックアップしていただき、赤城山の鳥居峠へむかいました。鳥居峠鳥居峠駐車場ビアハイランドホールは休業中篭山の過去ブログ 2024年5月25日・・・【群馬県の山/見晴山と篭山★中編】 2024年5月2日・・・【群馬県の山/篭山でアカヤシオ♪】 2023年5月5日・・・【群馬県の山/赤城山・篭山★前編アカヤシオとシャクナゲ】(鳥居峠~シャクナゲ群生地~三階の滝~キャンプ場~利平茶屋森林公園~鳥居峠)*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○今回も、鳥居峠から三崖の滝~利平茶屋森林公園を経由してグルリップする予定です。出発です。しばらく林道歩き利平茶屋コース入口こちらはアカヤシオが少ないので、地図には載っていないバリルートで行くことになりました。これから向かう尾根にアカヤシオの花が見えます。このルートは荒れた林道を進むのでお薦めできません。踏み跡はありますが、急斜面です。熟達者のリーダーさんがガイドですから、私たちは行きます。バリルート、入山です。ここは知る人ぞ知るルートで登山者が意外に多いです。アカヤシオを撮ります。急斜面の下り。きれい~♪リーダーさんのザックにはザイルが入っています。そして、危険個所を通過した先に・・・やせ尾根上で登山者が・・・どうしたんですか?滑落です。え・・・。私たちは先へ進みます。この谷へ落ちたそうです。救助ヘリを待っているそうです。深い谷です。シャクナゲが咲いています。やがて、ヘリの音。群馬県の救助ヘリです。足が震え、胸がドキドキして、歩くのをやめました。4回ほど旋回して、ホバーリング。救助隊員がロープで直接谷へおりて、遭難者を抱えて釣りあげたそうです。偶然、居合わせた登山者が見守ります。滑落現場に遭遇し、胸が痛みます。聞いた話では、ご夫婦登山者で、奥さんが滑落してしまったそうです。ご主人の泣き叫ぶ声が山に響いていました。救助が終わりました。ヘリが去りました。どうか助かりますように、と祈りました。翌日、群馬県ニュースで亡くなられたと報じられていたそうです。心より、ご冥福をお祈りします。咲いたばかりのアカヤシオここの現在地に居ます。シャクナゲは早かったです。心を落ち着かせるために、コーヒーを淹れて飲みます。コーヒーを飲んで、少し落ち着きました。そして、この先のルートへ行くのをやめることにしました。バリルートを戻ります。この方が時短で、体力的に楽だと、リーダーさんが判断してくれました。続きます。続き・・・【赤城山/篭山のアカヤシオと遭難★後編】ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!人気ブログランキング