2025年4月19日
_____続きです。
三ツ岩岳下山後、妙義山へ移動。
さくらの里公園の桜が満開でとても綺麗でした。
石門登山口から入山。石門群には行かずに、第四石門へ向かいました。
ここは崩落があり、東屋も無くなっています。驚きの光景でした。
第四石門
崩落があってから、しばらく閉鎖されていました。
崩落の危険があるので、すぐ移動します。
ここまで来たのでミョウギイワザクラが咲きだしたか、確認しましょう。
ひみつの花園へ。
ルートは省略です。
ロープや短い鎖場を通過して到着。
中央の奥に、ピンクの花が見えます。
急斜面に咲いていました。
トリミングしました。
ミョウギイワザクラ
サクラソウ科サクラソウ属
別名:ミョウギコザクラ
妙義山系の固有種
絶滅危惧種
今年も咲いていましたが、株数が少なかったです。
時期的には、少し早かったです。
___過去画像です___
2018年の過去画像を添付します。
ミョウギコザクラの過去ブログ
2018年4月28日・・・【妙義山で固有種ミョウギイワザクラに出会った♬中編】
ミョウギイワザクラ
シロバナミョウギイワザクラ
貴重な白花
葉にはうぶ毛
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
咲いていた場所からの展望
駐車場を見下ろします。
さあ~。往路を戻りましょう。
中之岳神社へ下ります。
長~い石畳と階段道
同行の山ガールさん、膝が・・・と嘆いていました。
中之岳神社に到着。
登山の無事を祈り、参拝しました。
長い階段を下ってきました。
日本一の大黒様
高さ20m 重さ8.5t
剣を持っている珍しい大黒様です。
大黒様の特別御朱印
駐車場に戻ってきました。
このあと、ゴルフ場の”妙義グリーンホテル”へ。
日帰り入浴で汗を流しました。
JR高崎駅へ送っていただき、解散です。
盛りだくさんな1日でした。
群馬コミュのリーダーさん、お世話になりました。
ありがとうございました。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング