改【大切なことを考え直していない人が多い】早慶英語/国語の過去問を解いたあとに絶対やるべきこと | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています


(特に早慶の、場合によっては国公立の)
英語・国語の過去問を解いたあと

①なぜそれが解答となるのか?
②どう解けばそこに速くたどり着くのか?
③そこにはどんなルールが働いているのか?

この3点をしっかり考え直してください




解説をただ読むのではなく、
解説を使うつもりで再度検討し直してください


解説は、あっさり書かれているか、やたら正確無比に複雑に詳しく書かれているか、のどちらかとなりますので、あくまで参考にする程度にして「自力で」考え直してください




素早く正確に解答するためのポイントが、どの設問にも仕込まれています




(基礎的な学力を固めながらも)
このポイントを過去問で発見し過去問で使っていく勉強が、早慶へ合格するための早道となります

(模試などの偏差値の差もこういうことを意識して練習していくことで勝手に埋まっていきます)






早稲田英語、早稲田国語で
満点近く取りたいなら
試験前日まで
数多くの過去問で
上記のことを必ず実践していってください!




過去問という絶対的サンプルを使って、
・解くことで難易度を把握
・解説と向き合うことで問題集と化させる
・なぜそれがポイントとなるのか?法則性などはないかを考えることで試験での再現性を高める(割とポイントは似ているもの)

これが
早慶に合格するための直接的方法です!!


過去問を使い尽くして
合格するための力をつけような!!



(追記)
英語・国語は確かに
ほぼ完璧に読むことが出来れば
設問対応はほぼなんとかなります
(選択肢などの読み違えをしたり、特別な知識を聞かれない限り)

ただ、早慶の場合は、
①時間が足りない(特に試験会場では)と感じる
②例年より難しく感じてしまう
③文章の内容が自分のキャパを超えているものが出題されることがある
(場合によっては複数の大問で)
④読めないと感じた時でも設問は正解にもって行かないと得点率的に合格は難しくなる
⑤設問量が多いので、判断に自信が無いと焦ってどんどん崩れてしまい合格点から程遠くなる

といった症状が出てくるのが
まず普通だと考えておいてください。


そのためにも
いかに時短で解答できるか?
それの根拠が適切に取れているのか?
という本番を想定した練習が
単なる暗記事よりも、より大切となってくるのが早慶入試です。
(知識的なことでゴリ押しできるのは、あまり頭を使わなくても解けるGMARCHまででしょう)

早慶入試では難しい単語なども若干は必要になるかもしれませんが、語彙力をフル稼働したとしても、設問に対する対応力・判断力に欠けると、簡単に点数を落とし合格ラインを下回ってしまうのです!

あと少し点数があれば合格したのに…
というのは特に早稲田では、得点標準化のために、実は大きな差がついてたということは良くある話です。

落ちた人はギリギリで落ちたのではなく
結構点数が足りてなくて落ちてることが
ほとんどだと思っておいてください。


どう頭を使って設問を処理していくべきか?
は、過去問を徹底的に活用しないと分からない感覚なので、過去問を十二分に吸い尽くして、再現性の高いレベルに持ち込んでくださいね!
(実はそれほど難しい作業ではありませんので)