レッドアリーマの倒し方 -2ページ目

【モーニング娘。のRPG】Evergreen Story 次回変更点メモ

サファブレです。

 

人生常在戦場。

 

 

■ Evergreen Story ver.0.6 はもうちょっとだけ先なんじゃ

 

実はこの土日で出すつもりだったけどやめまちた。(噛みまちた)

 

もうちょっと色々と作ることにしました。

具体的に言うと、第2章と第3章の幕間ストーリーを膨らませています。

全7章(予定)のストーリーの配分的に、とある話をここに持ってきます。

 

その結果、第3章以降はver.0.7以降に持ち越しとします。

 

ですから、ver.0.6のアップデート内容は主に第2章の追加ですね。

第2章は「石畳の迷宮」という名前となってまして、

神殿の跡というか古代遺跡をひたすら下層へ進む感じです。

 

第2章にもボスがおりまして、割と大きな壁になってます。

そして、ゲーム全体の隠し要素的な裏ボスがすでに登場します。

もちろん現時点ではまともに倒せないはずです。

 

物語の舞台のミューア世界の神話要素がいくつか盛り込まれてます。

どうして「Evergreen Story」なのかを少し説明できてるか。

もっとギュッと引き込みたいんですよ。

 

 

■ その他システム的なこと

 

超必殺技の調整がかなり入ってます。

というか今までが適当だったので機能していないレベル。

次はダメージがもうドカーンと入ったりします。

 

このゲームは、キャラの性能差は超必殺技のみです。

だからちゃんと作ります。

 

あと細かい話ですがジョブの「ヒメガミ」のスキルが変わってます。

 

他にも各パッシブスキルの数値が調整されてたり。

セーブポイントの仕様が変わってたり。

なんかいろいろな作動確率が変わってたりとか。

 

やっぱ結構変わってますから。

 

ver0.6をお楽しみに。

 

 

正直自分でもどこが変わってるかわかりませんわ・・・

 

 

そんなかんじで。

 

ほな

 

Evergreen Story 次回アップデートについて

サファブレです。

 

いつから魔法少女は殺し合いをするものになったんだろう。

 

 

■ まどマギに決まってんじゃねーか

 

そしてその元ネタは『仮面ライダー龍騎』だし、

それを魔法少女とつなげようと思いついたのは『虚淵玄』だし、

彼の原点はLeafのエロゲーだった。

 

『痕』とか『雫』が魔法少女像を一変させることになろうとは。

 

これが縁と言うやつなんでしょうか。

 

いやー、お釈迦様ってほんとすげー人ですね。

 

 

■ 軽いジャブ終了

 

久しぶりに書いたから。

なんか文体とかを間違ってしまいそうで怖かった。

 

なんでしたっけ?

 

そうだ。

モーニング娘。のRPG『Evergreen Story』 とやら。

 

結構頑張って作ってます。

作りたくってます。

 

ちょっと数字変えただけで、難易度とかがらりと変わるの。

楽しいわ。

 

 

■ 次回アップデートの内容

 

ver0.6になります。

見た目はそんなに変わらないですが、結構変わります。

 

まず、ストーリーが先の方まで解放されます。

 

どのあたりまでかはよくわかりません。

作り手がわからなきゃ誰がわかるんだと言う話ですが。

少なくとも対ジュンジュン戦は解放されます。

 

面白いかどうかは自信ないですが。

少なくともFF15よりは面白くなると思ってます。

 

あと、プレイヤーキャラが増えます。

 

モー娘。ってメンバーの追加卒業がありますやん?

その都度、変更とかするのって面倒ですやん?

 

ですから、9期メンバー以降は全員出したることにした。

すなわち、鞘師里保、鈴木香音、森戸知沙希が使用できます。

そして工藤遥も尾形春水も何食わぬ顔でおります。

 

セーブデータをロードすれば、いきなり仲間が3人加入します。

ストーリー的な面白みとか無い。機械的にピロンピロンと増えます。

 

そんな感じで。

 

ほなまたなー。

 

 

ルパンレンジャーとか

サファブレです。

 

お久しぶりです。

モーヲタとか色々やってます。

 

あ、そういやゲームも作ってます。

 

 

■ どぅーが黄色

 

モーヲタ以外に特撮ヲタもやっているのですが、

2つの別の趣味がいきなり繋がってしまった感じが不思議。

 

「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」ですってよ奥さん。

 

怪しいリーク情報も含めてリアルタイムで追っかけているので

もちろんタイトルは知っていたのですけど、PR映像みたら結構面白そう。

そして何より、我らがハルちゃんがちゃんと黄色やってるのが面白い。

 

これから本放送1年間+素顔の戦士ライブ+劇場版2作+Vシネマの1年半ぐらい?

さらにはシアターGロッソで僕と握手、とか諸々ひっくるめて、

くどぅーヲタにはとっても忙しい日々が始まる予感。

 

 

■ ゲーム制作の話

 

モーニング娘。のRPG「エバーグリーンストーリー」というのを作ってます。

 

最近、あんまり作っていないのですけど、

そろそろモチベーションが沸いてきたので再開しようと思ってます。

 

んで、いっぱいテキストとか書いてます。

計画があまりにもいっぱいなので途中で嫌になって見切り発車するかもしれません。

そんなにいっぱいじゃなかったら、あー作者のやつ途中で飽きたなと思ってください。

 

あと、工藤遥を消して、代わりに森戸知沙希が入ります。

 

本日はここまで。

もうちょっと小まめに書くようにしたい。

 

よしなに。

 

ファイナルファンタジー15もどき

サファブレです。

 

これからは小まめにブログ書こうかと。

色々とネタはあるはずですからね。

 

 

■ iPhoneXとか8とか

 

これ書こうと思ったんですけど、

デレステゴ魔乙が動けば十分なので話す事なんもなかったわ。

 

 

■ FF15について

 

前回、なかったことにしたい的な事を書いたんですが改めて。

世紀の問題作、ファイナルファンタジー15につきまして。

 

これ、面白かったですか?

 

バグとか、ホスト4人組だとか、ルーナと出会って5分で昇天とかは些細な問題で。

根本的にゲーム作りに慣れていない人が作った感覚がすごくありました。

 

たとえばAIとか。

確かに仲間たちが障害物を避けたりする動きはリアルですが。

敵に突っ込んで勝手に死んだりゲーム的にはすごく阿呆なんです。

これだったらFF12のガンビットの方が遙かにましでした。

 

要するにゲームのAIではないんですよね。

AI担当者は、すごいAI作ったことに満足してるんでしょうか。

これを実績にして転職でもするつもりなのでしょうか。

 

他にも無駄に壮大な(ハッタリの効いた)BGMだったり、

無駄に光源をばらまいたグラフィックスだったり、

自己満足で作られたパーツばかりが目立っている。

 

すべてのパーツを組み合わせたとき、どういう結果になるか?

それは面白いゲームなのか?上手くいかなかったときどう対処するのか?

 

本来、全体を俯瞰して判断すべき立場だった人間が、それをしてこなかった。

いや、もしかしたら能力がなかっただけなのかもしれない。

 

FF15のチームがどんな連中なのかは知りませんが。

せめてRPGツクールでも何でも良いから短編を完成する練習をしてから臨むべきでした。

 

 

■ なんといいますか

 

和製RPGをJRPGという別ジャンルとして楽しむ向きも増えてきた昨今。

そのJRPGの代表格がこの体たらくで恥ずかしいと思いましたが、

ゼルダとかペルソナとかが高評価だったので良かったなあと思いつつ、

ドラクエ11なんか意外と海外で受けるかもと感じる今日この頃でした。

 

だってほら、RPGツクールなんか海外の方が売れてるんですから。

 

最後にRPGツクールの話が書けて良かった。

 

 

よしなに。

最近の私

サファブレです。

 

またずいぶん間が開いたけど私は元気です。

 

 

■ 何をしていたか?

 

すんません。ゲームはほとんど作っていません。

Makerフェアとか、ドラクエ11とかで超忙しかったのです。

 

あ、FF15もやったんですけど。

あれ忘れても良いよね?

 

そんな感じで、本日はここまで。

 

■ いや、もっと

 

モーニング娘。のRPG「Evergreen Story」についてです。

 

アップデートとして色々といじっております。

ちょっとバグフィクスしたいんですけど、町に大きく手を加えたのでなかなか公開できないんですね。

 

あと、敵シンボルに新システムを追加予定です。

主に人間型のシンボルを増やそうと思ってるんですけど・・・

娘。に対人戦の殺し合いをさせるのもどうかと思うので悩み中。

 

最後に、プラチナ期モー娘。との対決ですね。

プレイされた方ならご存じでしょうが、本RPGの敵はプラチナ期です。

 

第1章では道重さん(サユミトル)のみの登場でした。

第2章はジュンジュン(ジュン・コ)との戦いになります。

 

ハロメン同士が戦うのはどうかという意見があります。

私の場合は、あくまでライバルとして登場し、最終的には大ボスが出る展開となります。

さらにハロメンとの対決は避けられるようにストーリーを工夫しています。

 

 

■ こんな感じで

 

ちゃんと作る気持ちはありますので、気長にお待ちください・・・

 

こんな感じで。

 

よしなに。

楽しい信仰の作り方

サファブレです。

多神教大好き人間が女神様を大量に作った時の話。


■ 創世の八女神

私のゲーム『Evergreen Story』には、創世の八女神という連中が登場します。

ゲームの舞台であるアベリア帝国で崇拝されているという設定で、
他にも動物神とか色々作った中でも、最も偉いとされる女神様です。

固有名詞を出して申し訳ないですが、

ビビアス、アルマナ、ヴィネス、ステイシア、プレディア、エルギア、デルベル、イリアの8名です。

それに加えて新しい女神トモカという日本人っぽい奴もおります。

拠点の町にも『アルマナ教会』ってのがありますので興味があればご覧下さい。

実は、こいつらをメッチャクチャ作り込みました。
モーニング娘。のゲームなのに、モーニング娘。よりも作り込みました。

それこそキャラデザから性格から、口調、信仰形態、性癖に到るまで。

誰が一番エロいですか?と聞かれたら。
はい、女神○○様です。その理由は○○だからです、と即答できます。

どうしてここまで作り込んだのか?
そして、どういう考え方で作り込んだのか?

今日はそれについて持論をば。


■ 女神=アイドルだと思ってる

グループアイドルを思い浮かべて下さい。

リーダーがいるでしょう?
センターとかエースがいるでしょう?
万人受けしないけどディープなヲタを持ったメンバーがいるでしょう?
ファン目線で言うと、箱推しがいれば単推しもいるでしょう?

それをそのまま信仰と言い換えて、神話をねつ造したのです。

またも固有名詞を出して解説します。

・ビビアス : 女神たちのリーダー格。
・アルマナとヴィネス : ダブルエース。ヲタも本人もライバルとして仲悪い。
・ステイシア、プレディア、エルギア、デルベル : 人気は一歩譲るが単推し多し。
・イリア : かつていた卒業メンバー。
・トモカ : 新メンバー。女性ファン多し。

ゲーム中に女神たちの信仰を解説した本を置いたのでご確認下さい。
単語を差し替えただけで、ただの架空アイドルのヲタ文書です。

そんな女神を信仰する世界に、モーニング娘。はやってきたわけです。

ヲタゲーに相応しい世界観だと思いませんか。
もう作り込むしかないと思いませんか?


■ 信仰で世界はできている

信仰の無い世界はつまらないんです。

実際に人間の歴史だって信仰によって作られてますから。

それは神かもしれないし、科学技術かもしれないし、特定個人かもしれない。
誰しも身の回りに、一歩間違えれば宗教、みたいなものがあるはずです。

それをよく見て、自分好みに解釈して、神話風に書き換える。
そうすれば、あら不思議、オリジナルの神話世界が誕生します。

あとは、創世神話を創るだけなんですけど、
それには独特のスキルというか、卑怯者スキルが必要となります。

大丈夫です。慣れたら30分で創れます。

こんな感じで本日はこれまで。

よしなに。

モーニング娘。のRPG 『Evergreen Story』体験版 ver.0.5.2 公開

サファブレです。

 

京都の外国人旅行者の数は異常。

 

■ 『Evergreen Story』体験版 ver.0.5.2 公開

 

ver.0.5.2を公開しました。

 

googleドライブとwebブラウザ版も差し替えました。

タイトル画面にver0.5.2と書いてあったら新バージョンです。

 

webブラウザ版(Chrome と Firefoxのみ)

http://almana.webcrow.jp/game01/EvergreenStory/www/index.html

 

・Windows版 と Mac版 (Googleドライブ)

https://drive.google.com/open?id=0B_3MWU3BjF2PRDdjRTdkcHhjWVE

 

 

■ 更新内容

 

今回は結構大きいバージョンアップです。

 

・全滅してもゲームオーバーでは無く、町に戻るようにした。

・獲得経験値の量を少し増やした。

・第1章と第2章の幕間ストーリーを追加した

 

温くなったような感じはしますが意外とそうでもないです。

あと第2章以降、意外と全滅しやすいのでちょうど良いと思ってます。

幕間ストーリーは、第1章ボスを倒した後、城に戻ってシャイナ姫と会話がある感じです。

 

 

■ 続きを作ろうか

 

今は第2章を作っております。

第2章は大きく2つのイベントをクリアすることになる予定です。

第2章が出来たらver0.6になる感じです。

 

本日はこんなところで。

 

よしなに。

世界観ツクールとか欲しいな

サファブレです。

 

ゲーム作るだけ作って中身をあまり説明しないのが悪い癖。

本日は、『Evergreen Story』のためにでっち上げた異世界ミューアについて。

 

 

■ 異世界ミューアってなんやねん

 

先日体験版をアップしたEvergreen Storyは2作目にあたります。

 

1作目は『Morning Girls. in Parallel World』というタイトルで現代物です。

 しかも京都物ミステリーです。← ここ強く推しておく。

 

その反動で2作目はファンタジーにしようと決めていました。

 

作ってわかったんですけどファンタジーって結構難しいです。

 

世界観に対する共通認識があるようで実は無いです。

気を抜くと作り手が一番好きな市販ファンタジーの亜流になってしまいます。

せっかく作るのであれば、ちょっとはオリジナリティー欲しいよなと。

そう考えた瞬間、ドツボにはまってしまいます。

 

ストーリーが先か?世界観が先か?

 

おかしな話ですけど、実際にかなり悩んだ部分です。

そしてこの思考の中にモーニング娘。は全く登場しません。(白目)

 

よし、世界観を固めよう。

そう決めたのは作り始めて1ヶ月目ぐらいでした。

 

では世界を作るにはどうするのか?

白紙から作るのが最もオリジナリティーが高いでしょう。

もしくはD&Dとかの世界を丸ごと拝借するのも良いと思います

 

私の場合、ガキンチョの頃に妄想していた惑星ミューアをベースにしました。(赤面)

はるか古、RPGツクール95だかで生まれて初めて作ったゲームの世界です。

 

もちろん完成はしませんでした。

でもこの世界のゲームはいつの日かまた作りたいとは思っていました。

 

あの頃の妄想世界が、モーニング娘。と出会い、体験版と言えどもようやく公開できたのです。

 

正直ですね、ちょっと胸が熱くなりました。

あの頃の私に、ドヤ顔で報告したいです。

 

多分、思いっきり殴られると思います。

 

 

■ 世界観ツクールとか欲しいな

 

惑星ミューアをベースにしたと言っても、あくまでベースに過ぎず。

あまりにも歯抜けの多い物でしたので、肉付け作業が必要です。

 

そこが大変・・・でもなかったですね。楽しい作業でした。

 

まず世界地図を作りました。

それぞれにある程度ざっくりとした地名をつけました。

神様をたくさん増やしました。同時に信仰も作りました。

信仰が出来れば次は楽しい創世神話の作成です。

創世神話が出来れば現代までの大まかな歴史が必要でしょう。

さらに冒険の舞台となる現代の国々の詳細な年表ですね。

年表を書くには、幾人かの歴史上の偉人や著名人も必要です。

もちろん各地方の大まかなイメージやら特産品やら色々。

そして最後の仕上げに、ゲームに登場する役者達の設定です。

 

こうして異世界ミューアが生まれました。

 

そこで初めて、モーニング娘。がやってくるのです。

 

地球の日本のアイドルのモーニング娘。が突然現れたら、異世界ミューアの人々はどう思うだろう。

逆もまたしかり、よくわからない世界を見て日本人の女の子はどう思うだろう。

 

ストーリーは、それから考えました。

 

とにかく色々と時間がかかってしまったので、

世界観ツクールとか誰か作ってくれんかと思った次第です。

 

本日こんな感じで。

 

よしなに。

 

なんでこんな変なタイトルなのか

サファブレです。

 

自分のゲームについて書くのって案外照れくさいんですけど、

ゲームをアップしましたー、とか端的な日記だけではつまらないので、

Evergreen Storyについて色々と。

 

 

■ モーニング娘。のRPGはいっぱいあった

 

何かの拍子でこのブログにたどり着いてしまった方の中には、

モーニング娘。のRPGそのものの存在をご存じない方もおられるかと思います。

 

実はモーニング娘。のRPGというジャンルは過去にたくさんあったのです。

 

かなり昔ですね。ちょうどラブマシーンとか恋愛レボリューションぐらいの頃です。

主に2chのモ娘。羊板で、色々な職人さんがおられて数多の名作が生まれました。

かつてのブームが去った後も、年に何作かが生まれておりました。

 

アイドルを応援するツールの1つとして、ゲームを作ってアップする文化。

 

非常に特殊な文化です。1つの作品を作るのにも時間がかかります。

でも、1つの作品が生まれたらファンで無い方が偶然出会って新たなファンになる。

そういう効果はもちろんありましたし、何よりも楽しいですから。

 

それほど大々的なジャンルでは無かったのですが、確実にあった文化です。

 

聞くところによると、モー娘。に限らずPerfumeやAKBにもあったみたいですよ。

 

 

■ なんでEvergreen Storyやねん

 

サファブレもそんな文化に乗っかって、ゲームを作ったわけです。

 

そこで困るのがタイトルです。

例えば『○○クエスト』とか『○○ファンタジー』みたいなわかりやすいタイトルは、

他の職人様がすでに公開されておりまして。

 

じゃあ、私は他とは違った変なタイトルにして目立とうと。

見ただけではモーニング娘。のゲームだとわからないタイトルはどうだろうと。

 

そんで『Evergreen Story』というタイトルにしたわけです。

 

でも今ちょっと後悔してます。

なぜなら、今現在モーニング娘。のRPGがほとんどないのです。

 

私も現状を全然知らなくて、Evergreen Storyをアップしてから

久しぶりに確認したら全然見つからなかったのです。

苦し紛れに、タイトル画面に「モーニング娘。のRPG」と書いてしまいました。

 

ですからすみません、タイトルを変更するかもしれません。

あーでもやっぱり変えないかもしれません。

 

やっぱりタイトルってすごーく悩むんですよ。(笑)

 

今日はこんな感じで。

 

よしなに。

 

モーニング娘。のRPG 『Evergreen Story』体験版 ver.0.5.1 公開

サファブレです。

 

京都の春と夏と秋は暑い。

 

■ 『Evergreen Story』体験版 ver.0.5.1 公開

 

表題の通りです。

ver.0.5.1を公開しました。

 

googleドライブとwebブラウザ版も差し替えました。

タイトル画面にver0.51と書いてあったら新バージョンです。

修正内容は、誤字の修正とスキルとか武器とかのコストをちょっと修正した程度です。

 

セーブデータは流用可能です。

インストールフォルダの「wwwフォルダ」→「saveフォルダ」がセーブデータです。

 

 

■ Mac版もアップしたよ

 

Mac版もアップしました。

でも動作確認できていないのですみません。

多分動くと思います。

 

あ、そういやせっかく作ったキャラ画像もアップしたので、

よろしければご覧下さいね。

 

 

■ ゲームのキャッチコピーを考えてみた

 

キャッチコピーって大事ですよ。考えるのも楽しいし。

そんで私もちょっと考えてみました。

 

結果がこれ。

 

モーニング娘。'17のRPG

 

これで十分だったわ。

 

今日はこんな感じで。

 

よしなに。