【メキシコ旅行記⑦】の続きになります。

 

こちらはホテルのすぐ近くにあった「松」という日本食レストラン。滞在中何度もこの前を通りましたが、なかなか賑わっているようでした。

 

image

 

 

メトロ(地下鉄)の JUAREZ駅を降り、セントロの方へ歩きます。ホテルのちょうど目の前の通りになりますが、日中から夜まで露店などが出て賑やかでした。

 

image

 

 

いい感じの建物。隣の服屋さん?が気になりました。

 

image

 

 

そうそう、メキシコシティでも当たり前のように流しのタクシーが走ってますが、「地球の歩き方」を見てもネット情報を見ても、絶対に利用してはダメとのオンパレード。観光客が乗ると、怖い人のところに連れていかれて金品を奪われるという犯罪が多発してるそうです。そういえば街中では、車体がボコボコのタクシーをよく見かけました。

 

image

 

 

やって来たのは SALON CORONA という、有名なコロナビールの直営レストラン。コロナは日本でも飲む機会が多いので、本場の直営レストランがあるというのを知って、ぜひとも来てみたいと思っていたのです♪

 

image

 

 

入口にはタコス用の肉が焼かれています。メキシコシティでは数えきれないくらい、この光景を目にしました。

 

image

 

 

こちらのお店では、コロナの生ビールがジョッキで飲めるとのこと。写真があったので、真ん中の500mlのジョッキを注文しました。余談ですが、ビールはスペイン語で「Cerveza(セルベサ)」、メキシコ滞在中に何度も使った単語です(笑)

 

image

 

 

こちらが生の コロナビール 。もちろんこれまで瓶でしか飲んだことがなかったので、現地に来ないとできない経験で嬉しくなりました♪

 

image

 

 

日本だと瓶の口に刺された状態で提供されるライムですが、メキシコでは別盛になります。もちろん、ライムを絞っていただきました。

 

image

 

 

もちろん タコス を注文。パストールというシンプルな豚肉のタコスですが、当たり前のように美味い! メキシコでいただくコロナビールと本場のタコス、最高という言葉しか出てきません☆

 

image

 

 

こちらはサボテンのケサディーヤ。メキシコに来てサボテンを初めて食べましたが、食感は煮込んで柔らかくなったピーマンとかししとうみたいでした。サボテンが美味しいかと言われると難しいですが(苦笑)、トロトロのチーズと熱々のトルティーヤが美味しかったです。

 

image

 

 

実はこの前日の夜にここへ来ようと思ってお店の前を通ったのですが、満席で順番待ちだったため断念。この日、お昼に来てみたらすぐ席に案内されたのでよかったです。店員さんも親切で居心地のいいお店で、値段もリーズナブルでした。

 

image

 

 

何か違う気もしますが(苦笑)、メキシコでも日本食が人気なのは嬉しい限り。ちなみにメキシコシティでは日本人はおろか、アジア人らしき人を見かけることもほとんどありませんでした。

 

image

 

 

13時30分頃に一旦ホテルに帰還。出るときに「Gracias!(ありがとう)」と書いてベッドメイクの方にチップを置いてましたが、戻ってくると返事(絵文字)が書かれてました。こういうのいいですよね~

 

image

 

 

1時間ほど休憩を取ってから、14時40分頃に再びホテルを出発。1つの街に滞在する時の、ホテルを拠点として行動できる旅スタイルがすごく好きです。

 

image

 

 

どこを歩いても気になる建物が並びます。

 

image

 

 

建物好きとしては食い付きますが、結構落書きもされてるんですね。

 

image

 

 

いい感じの時計塔が立つロータリーがありました。何かの記念碑のようです。

 

image

 

 

そのロータリーに並ぶ建物。しかし落書きは気になりますね。

 

image

 

 

この日の朝にも歩いた レフォルマ通り に出てきました。このあともう少し先まで歩いてみたいと思います。

 

image

 

 

またまた見かけたボロボロのタクシー。日本ではありえないですが、メキシコではこれよりもボロボロなタクシーを何度か見かけました。怖いですね。

 

image

 

 

自然と調和したレフォルマ通り。比較的治安のいいエリアと言われています。

 

image

 

 

興味深いオブジェがありました。船のデザインも乗ってる生物?も不思議ですね。

 

image

 

 

近代的なビルが並びます。写真からは確認できませんが、この辺りに日本大使館があるそうです。

 

image

 

 

やって来たのは 独立記念塔 。メキシコは1810年に始まった独立革命により、1821年にスペインからの独立を果たしましたが、この記念塔は独立革命開始100周年となる1910年に建てられたそうです。ちなみにこの時は土台部分の工事が行われてましたが、その土台部分には独立革命の英雄たちの像が置かれているとのこと。(逆光で見づらいのが残念ですが)

 

image

 

 

柱の上にはギリシャ神話の勝利の女神「ニケ」の像が置かれています。ちなみに塔の高さは45mで、このニケの像だけでも6.7mもあるそうです。余談ですが、有名なスポーツメーカーの「NIKE」の語源がこの「ニケ」なんですよね。

 

image

 

 

この独立記念塔からすぐ近くに、チェックしていたタコスの人気店があったので来てみました。お店の前に地元の人らしき長い行列ができているのを見て、これは絶対美味しいはずだと確信。列に並ぶことにしました。

 

image

 

 

こちらは TAQUERIA "ORINOCO" というタコスの人気店。外観からもう美味しそうなお店に見えます(笑)

 

image

 

 

メニューはスペイン語のみでこれだけ見ると難易度が高そうですが、Google翻訳でしっかり理解。2種類のタコスとビールを注文しました。

 

image

 

 

CARTA BLANCA という初めて見るメキシコビール。何と100年以上の歴史があるそうで、タコスによく合うビールとして知られているようです。

 

image

 

 

まず最初にライムやサルサが運ばれてくるのは、メキシコでのお約束。

 

image

 

 

注文したタコスが到着! 見るからに美味しそうです。

 

image

 

 

こちらは「RES」という牛肉のスライスのタコス。アボカドがいいアクセントになっていて、見た目通り美味しい!列に並んで正解でした。

 

image

 

 

こちらはメキシコ名物・チチャロン のタコス。チチャロンというのは豚バラ肉を揚げたものになりますが、外はカリカリの中はジューシーな食感でめちゃめちゃ美味しい! ビールにも合う最高のタコスでした☆

 

image

 

 

メキシコに来てからこちらで4軒目のタコス屋さんになりますが、これまでの3軒が割と王道系だったのに対し、こちらのお店のタコスは変化球的な感じでした。ラーメンに例えると、醤油・塩・味噌と食べたあとの二郎系みたいで(笑)、それがまたよかったです♪

 

image

 

 

「居留守」という日本式のカフェ、またまた気になりました。余談ですが「CDMX」というのはメキシコシティをスペイン語読みにした「Ciudad de Mexico」の略で、市内ではよく見かける言葉でした。

 

image

 

 

のんびり歩いてやって来たのは、シウダデラ市場 。メキシコの民芸品を売るお店が並ぶ市場で、観光客に人気のスポットになります。

 

image

 

 

一歩中へ入ると、可愛らしい色遣いの雑貨がたくさん並びます。これは面白い!

 

image

 

 

カラフルな雑貨に惹かれます。お店にもよりますがしっかり値札も付いていて、どうやら良心的な市場のようでした。

 

image

 

 

レスラーの覆面も売ってます。いいですね~

 

image

 

 

この市場には何と350軒ものお店が入っているのだとか。そのためまずは何も買わず、どんなものが置いてあるのか、相場がどんな感じなのかを見て回りました。

 

image

 

 

この時点で17時を回ったところでしたが、ここで何故かどっと疲れが出てきて体調的に辛くなり、予定を変更してホテルへ戻ることに。このシウダデラ市場はホテルから徒歩15分程なので、この翌日に改めて訪れたいと思います。

 

image

 

 

こちらはメトロバスの駅。この高さからバスに乗り込むというのが面白いですね。

 

image

 

 

コンビニで飲み物とお菓子を買って、17時30分頃にホテルに帰還。メキシコ滞在も3日目になりますが、ここメキシコシティは標高2,240mの高地にあり空気が薄いので、もしかしたらそれが要因で体調に変化があったのかもしれません。(メキシコシティあるあるみたいでした)

 

image

 

 

ちなみにメキシコシティは緯度が台湾やハワイと同じくらいなので、日中は25-30℃くらいのポカポカ陽気で湿気もなくTシャツ1枚ですごく過ごしやすいのですが、高地のため早朝や夜には10℃以下まで気温が下がるので、何か羽織るものが必要でした。

 

…ということで、これでメキシコ滞在3日目が終了。翌日は朝早くから行きたいところがあるため、この日は早めに休むことにしたのでした。

 

【メキシコ旅行記⑨】に続きます。

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[メキシコ旅行記]

 

2024.11.22 【初のメキシコシティに到着。セントロで本場のタコスを堪能】

2024.11.22 【メトロポリタン大聖堂が聳えるソカロ広場の周辺を散策する】

2024.11.23 【「007/スペクター」のオープニングのシーンを巡り歩く】

2024.11.23 【世界一美しいメキシコ中央郵便局から、激安激旨タコス屋へ】

2024.11.23 【15世紀のアステカ帝国の遺跡・テンプロ・マヨールを散策】

2024.11.23 【ラテンアメリカ・タワーからメキシコシティの街を見下ろす】

2024.11.24 【スリや引ったくりには注意!メキシコシティの地下鉄に乗る】

2024.11.24 【コロナビール直営レストランと、地元で人気のタコスを堪能】

2024.11.25 【巨大なピラミッドが聳え立つ古代の遺跡・テオティワカンへ】

2024.11.25 【太陽のピラミッドと月のピラミッド、そして死者の道を歩く】

2024.11.25 【シウダデラ市場で民芸品の買い物を楽しみ、タコスで締める】

2024.11.26 【高速バスで6時間。美しい世界遺産の街・グアナファトへ】

2024.11.26 【街全体が世界遺産のグアナファト。夕方の街並みを眺め歩く】

2024.11.26 【カラフルなコロニアル建築が並ぶグアナファトの街を歩く】

2024.11.26 【ピピラの丘の展望台からグアナファトの美しい夜景を眺める】

2024.11.27 【贅沢な散歩。朝から好天に恵まれたグアナファトの街を散策】

2024.11.27 【バシリカのラパス広場から、ベニート・フアレス通りを歩く】

2024.11.27 【閲覧注意!服を着たままのミイラが並ぶ「ミイラ博物館」へ】

2024.11.27 【映画「リメンバー・ミー」のモデルとなった街並を見下ろす】

2024.11.28 【朝のグアナファトの散歩から、地元で人気のタコスを味わう】

2024.11.28 【旅行者が選ぶ世界一の街、サンミゲル・デ・アジェンデへ】

2024.11.29 【こちらも世界遺産。サンミゲル・デ・アジェンデの街を歩く】

2024.11.29 【サンミゲル地区教会を囲む、歴史的な古い街並みを散策する】

2024.11.29 【展望台からサンミゲル・デ・アジェンデの街並みを見下ろす】

2024.11.29 【サンミゲル地区教会から市場を散策し、ファヒータで締める】

2024.11.30 【さらばメキシコ!サンミゲルから28時間の帰国】