【メキシコ旅行記③】の続きになります。

 

こちらの立派な建物は何かの官公庁。こちらはいちいち反応してしまいますが、地元の人は誰も気に留めないのが面白かったりします。

 

image

 

 

映画「007/スペクター」で、死者の日のパレードが撮影された国立美術館の広場からの眺め。このあとは向かって右側の建物へ入ってみたいと思います。

 

image

 

 

こちらは メキシコ中央郵便局 。「世界一美しい郵便局」とも言われる観光スポットで、この日の9時50分に立ち寄った時はまだ開いてませんでしたが、この時間(10時20分頃)はどうやら入れる様子。50ペソ(約380円)の入場料を払って中へ入ります。

 

image

 

 

最初に現れるのは何とも豪華で素敵な階段。ああ、何という美しい内装でしょうか!

 

image

 

 

このメキシコ中央郵便局は1907年に完成。事前情報では通常の業務を行っているため入場は無料とのことでしたが、訪れてみるとどうやらもう業務は行ってないようで、普通に博物館のようになってました。

 

image

 

 

豪華な階段を昇っていきます。これが本当に郵便局だったとは、にわかには信じられないですよね~

 

image

 

 

2階には色んな部屋がありました。1つ1つの装飾が手が込んでいて、優雅な気分になります。

 

image

 

 

長い廊下が続きます。

 

image

 

 

2階から中央の吹き抜け部分を眺めます。素晴らしいという言葉しか出てきませんね。

 

image

 

 

先ほど昇ってきた階段。惚れ惚れする美しさです。

 

image

 

 

3階からの眺め。ちょっと怖かったですが(苦笑)

 

image

 

 

一通り見学できたので、階段を下りていきます。

 

image

 

 

こちらは窓口。当時はここから郵便を出したり切手を購入したりしてたんですね~

 

image

 

 

こちらは1階にあったエレベーターが最高におしゃれ! メキシコ中央郵便局、期待以上に見応えがありました☆

 

image

 

 

郵便局を出たところが、先ほどの国立美術館の前の広場。メキシコシティ、とにかく濃いです!

 

image

 

 

こちらは「Turibus」という、乗り降り自由の観光バス。もし治安面で街歩きに不安があったらこういうのもいいなと思ってましたが、滞在中はずっと自分の足で散策したので結局乗らずじまいでした。

 

image

 

 

再びセントロの散策を続けます。古い建物と樹木が共存する光景は、何となくですが6年前に行ったベトナムの首都・ハノイの旧市街のような雰囲気がありました。

 

image

 

 

ここから少しだけ街の北の方を散策してみたいと思います。またまたいい感じの建物が見えますが…

 

image

 

 

1階に入っていたのはマクドナルドでした。しっかり街と同化してますね~

 

image

 

 

「タクバ通り」よりも北の方へ歩くと、少しづつローカルな雰囲気が広がり、歩いていて楽しくなってきます。

 

image

 

 

デザインはそれぞれ異なるものの、高さが統一された建物の並び。パリがそうですよね~

 

image

 

 

こちらは 異端審問宮殿 。現在は医学博物館として使用されているそうです。

 

image

 

 

その前には古い教会と広場がありました。いい景色です。

 

image

 

 

Google Map で調べてみると、こちらはサント・ドミンゴ・デ・グスマン聖堂というようです。存在感のある外観ですね。

 

image

 

 

こちらも教会。メキシコシティでは、とにかくたくさんの教会を見かけました。

 

image

 

 

メキシコには「ルチャリブレ」というプロレスがありますが、こちらは アレナ・コロセオ という試合会場。毎週土曜日の夜に試合が行われているそうです。

 

image

 

 

こちらがチケット売り場になりますが、この辺りは夜になると非常に治安が悪いとのこと。何となくわかる気がします(苦笑)

 

image

 

 

ここからソカロ広場の方へ引き返します。

 

image

 

 

窓枠がおしゃれな建物。色使いも綺麗です。

 

image

 

 

こちらは停まっているわけではなく、走っているバス。メキシコではドアを開けたまま走っているバスを何度も見かけました(苦笑)

 

image

 

 

レトロな建物とレトロなバス。いい風景ですね。

 

image

 

 

カメラ屋さんがありました。個人的にこれまで使ったカメラは全てSONYというSONY愛好家なので気になって見てみると、メキシコでも日本とそんなに変わらない値段で販売されていました。

 

image

 

 

何やらネイティブアメリカンのような人形が立ってますね。

 

image

 

 

好天の下、メキシコの国旗が映えます。

 

image

 

 

ソカロ広場の近くまで戻ってきました。しかし今回の旅、天候にはホントに恵まれました☆

 

image

 

 

恐らくは観光用のバス。中心部ではよく見かけました。

 

image

 

 

こちらはお昼をいただこうと予定していた人気のレストランですが、来てみると順番待ちの人であふれている様子。だいぶお腹も空いていたので、別のお店でいただくことにしました。

 

image

 

 

やって来たのは前日にもお店の前を通った人気のタコス屋さん。この日も行列ができてましたが、事前情報では回転が速いとのことでしたので、こちらに並ぶことにしました。

 

image

 

 

LOS ESPECIALES というこちらのお店。安くて美味しいと評判のタコス屋さんで、You Tubeでも色んな方が訪れているのを見てましたので、ぜひ来てみたいと思っていたお店です。

 

image

 

 

こちらのお店には5種類のタコスがあるそうですが、その5種類のタコスにドリンクが付いたセットが65ペソ(約490円)とのこと。入口でオーダーと会計をすると食券みたいな札を渡されるので、今度はそれを厨房の人に渡してタコスを受け取るという、セルフのうどん屋さんみたいなシステムでした。

 

image

 

 

タコスを受け取って空いてる席を探します。食べ終わった人と入れ違いで、タイミングよくカウンターの席を確保することができました。

 

image

 

 

こちらがその タコス 。ボリュームたっぷりなタコスがお皿に5枚乗っており、これがまた超絶に美味い! 前日にいただいたタコスも美味しかったですが、こちらは軽くその上を越えてきました!さすがタコスの本場・メキシコの行列店、はずしません☆

 

image

 

 

ビールが置いてなかったのは残念でしたが、世界一美味しいと言われるメキシコのコーラ、確かに美味しかったです。てか、このセットで500円もしないというのは、コスパ最高でした♪

 

image

 

 

こちらはタコスに挟む具材。奥の緑のが(たぶん)アボカドをすりつぶした「ワカモレ」ですが、このワカモレがタコスにめちゃめちゃ合ってて美味しかったです。

 

image

 

 

こちらは立ち食いのスペース。食後はめちゃめちゃ手が汚れるので、奥にあった洗面台で手を洗ってお店をあとにしたのでした。

 

image

 

 

大満足の食事を終え、再び街へ。

 

image

 

 

この日は土曜日ということで、繁華街の マデロ通り はたくさんの人で賑わっていました。

 

image

 

 

両替屋さんがありました。まだ手持ちに余裕はありましたが、念のためここでメキシコペソを増やしておくことにしました。

 

image

 

 

100ドル(約15,700円)を1,900ペソに両替。よく見ると、日本円のレートは「0.06」になりますので、同じ100ドル分を日本円から両替すると、15,700円×0.06=942ペソにしかなりません。事前にメキシコ国内での日本円の交換レートは非常に悪いことは調べてましたが、実際に現地に来てみると予想以上でした(苦笑)私は出発前に米ドル札を準備してましたので、ホントによかったです。これからメキシコに行く予定の方は、ぜひ米ドルの準備を!

 

image

 

 

映画「リメンバー・ミー」の主人公・ミゲルを発見! この旅ではこの先、リメンバー・ミーの世界観を色々と味わうことになります♪

 

image

 

 

日本ではファミマに吸収されて姿を消したサークルKですが、メキシコでは健在でした。ちなみにこちらの店舗はホテルのすぐ近くで、この日の朝に珈琲とパンを買った店舗になります。

 

image

 

 

この時点で12時を少し過ぎた頃。このあとは一旦ホテルへ戻って少しだけ休憩を取ってから、再びメキシコシティの街を散策したいと思います☆

 

【メキシコ旅行記⑤】に続きます。

 

 

最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいですパンダ

 

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。

【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。

【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。

 

 

[メキシコ旅行記]

 

2024.11.22 【初のメキシコシティに到着。セントロで本場のタコスを堪能】

2024.11.22 【メトロポリタン大聖堂が聳えるソカロ広場の周辺を散策する】

2024.11.23 【「007/スペクター」のオープニングのシーンを巡り歩く】

2024.11.23 【世界一美しいメキシコ中央郵便局から、激安激旨タコス屋へ】

2024.11.23 【15世紀のアステカ帝国の遺跡・テンプロ・マヨールを散策】

2024.11.23 【ラテンアメリカ・タワーからメキシコシティの街を見下ろす】

2024.11.24 【スリや引ったくりには注意!メキシコシティの地下鉄に乗る】

2024.11.24 【コロナビール直営レストランと、地元で人気のタコスを堪能】

2024.11.25 【巨大なピラミッドが聳え立つ古代の遺跡・テオティワカンへ】

2024.11.25 【太陽のピラミッドと月のピラミッド、そして死者の道を歩く】

2024.11.25 【シウダデラ市場で民芸品の買い物を楽しみ、タコスで締める】

2024.11.26 【高速バスで6時間。美しい世界遺産の街・グアナファトへ】

2024.11.26 【街全体が世界遺産のグアナファト。夕方の街並みを眺め歩く】

2024.11.26 【カラフルなコロニアル建築が並ぶグアナファトの街を歩く】

2024.11.26 【ピピラの丘の展望台からグアナファトの美しい夜景を眺める】

2024.11.27 【贅沢な散歩。朝から好天に恵まれたグアナファトの街を散策】

2024.11.27 【バシリカのラパス広場から、ベニート・フアレス通りを歩く】

2024.11.27 【閲覧注意!服を着たままのミイラが並ぶ「ミイラ博物館」へ】

2024.11.27 【映画「リメンバー・ミー」のモデルとなった街並を見下ろす】

2024.11.28 【朝のグアナファトの散歩から、地元で人気のタコスを味わう】

2024.11.28 【旅行者が選ぶ世界一の街、サンミゲル・デ・アジェンデへ】

2024.11.29 【こちらも世界遺産。サンミゲル・デ・アジェンデの街を歩く】

2024.11.29 【サンミゲル地区教会を囲む、歴史的な古い街並みを散策する】

2024.11.29 【展望台からサンミゲル・デ・アジェンデの街並みを見下ろす】

2024.11.29 【サンミゲル地区教会から市場を散策し、ファヒータで締める】

2024.11.30 【さらばメキシコ!サンミゲルから28時間の帰国】