※【メキシコ旅行記②】の続きになります。
メキシコ滞在2日目となる2024年11月23日(土)。寝起きのまま、朝7時にホテルを出発しました。
目的は朝の散歩と朝食。前日の夜は賑やかだったホテルの前の通りも、当たり前ですが静かです。
朝のラテンアメリカ・タワー。ホテルへ戻る際のいい目印になるので、滞在中とてもありがたかったです。
メキシコの公衆電話。どこの国でもそうですが、公衆電話で話している人をなかなか見なくなりましたね。
まだ人の姿もまばらな朝のメキシコシティ。個人的に旅先での朝の散歩は大好きですが、それが文化の異なる海外となればなおさらです。
非日常を味わうには十分すぎる風景。贅沢な気分になりますね。
テーマパークにでもあるようなデザインの建物。1つ1つを観ているとホントに楽しくなってきます。
時計塔とおしゃれな外観の建物。こちらもいい風景です。
こちらが目的地の「LOS COCUYOS」というタコス屋さん。Google Mapに24時間営業と書かれていたので来てみたのですが、どう見ても営業はしていない様子。こういう営業時間の間違いは「海外旅行あるある」なので仕方ありません。
諦めて他のお店を探します。どう歩けば何があるのかも知らない街ですが、幸い東西南北だけはわかるので、ホテルへ戻る方角で違う道を歩くことにしました。
おしゃれなアート。メキシコには「死者の日」という日本のお盆のような習慣がありますが、2017年のディズニーの映画「リメンバー・ミー」で知った方も多いのではないでしょうか。
長い食パンのような形の建物。形も色使いも素敵です。
これもいい感じ。やっぱりヨーロッパの街並みに似てますね。
交差点の真ん中にあったこちら、車の侵入を防ぐものなのか、はたまた交通整理の人が立つためのものなのでしょうか。
掲げられた国旗の中に日の丸を発見。嬉しくなります。
またいい感じの歴史的建造物がありました。いちいち気にしてたら前に進みませんが、気になるのです(苦笑)
これまたいい感じの建物。美術館か何かでしょうか。
通りの先にラテンアメリカ・タワーが見えました。あの辺りがホテルになりますので、その前に朝食を確保せねば。
窓の並びが面白い建物。どうしても食い付いてしまいます(苦笑)
重厚な外観の建物。重みを感じます。
近代的なラテンアメリカ・タワーと、古い教会のコントラスト。いい光景ですね☆
前日にも前を通った「タイルの家」。ホントに素敵です♪
メキシコシティの歴史地区は、通りが縦横の碁盤の目のようになっているのが特徴。おかげで道に迷うこともほとんどなく、スムーズに行動できたように思います。
7時50分頃にホテルに帰還。結局近くのコンビニで、ラスクみたいなパンとホットコーヒーを買ってきました。これでも十分ですね。
メキシコはチップ文化がしっかり根付いている国。このあとまた出掛けるので、忘れないようにベッドメイクのチップを20ペソ(約150円)置いておきました。
部屋で少しだけくつろいでから、9時20分頃に再び出発。通りにも少しづつ人の姿が増えてきたようでした。
ホテルから5分ほど歩いてやってきたのは、テアトロ・メトロポリタン という劇場。演劇やコンサート等が行われるホールになりますが…
実はこちらはアルフォンソ・キュアロン監督の2018年の映画「ROMA/ローマ」のロケが行われたところ。主人公のクレオが男友達のフェルミンに誘われて映画を観に来た劇場で、私もこの雰囲気をよく覚えていました。余談ですが、「ROMA/ローマ」はここメキシコシティのローマ地区が舞台となっています。
広い通りに出てきました。またまた教会と、その後ろには近代的なビルが見えますね。
こちらは メトロバス のHIDALGO駅。いわゆる路面電車のような公共交通機関ですが、電車と違うのはレールの代わりに専用の車道があり、そこをバスが走るというところですね。
通りの中央にある駅に、そのメトロバスが停車します。すぐ目の前に露店が並んでいるのが驚きですね。
2本の塔が特徴的な教会。あとでGoogle Mapで調べてみたら、「Church of San Hipolito」という1739年に建てられた教会のようでした。
この通りに面しているのが、アラメダ・セントラル という大きな公園。何となくですが、東京の日比谷公園のような雰囲気でした。
アラメダ・セントラルを抜けると、ベジャス・アルテス宮殿のすぐ西側に出ます。ラテンアメリカ・タワーと1枚の画角に収めてみました。
きっと有名な方の銅像だと思いますが、調査不足ですみません(苦笑)
こちらはチャイナタウンの入口の門。この奥に、前日訪れたチャイナタウンがあります。
こちらはメキシコの中央銀行である「メキシコ銀行」。日本でいうところの日銀みたいな感じですね。
ベジャス・アルテス宮殿を後方側面から。また違った感じの建物に見えます。
5月5日通りの1本北側にある「タクバ通り」までやって来ました。
こちらは メキシコ中央郵便局 。実はこちらは内装が素晴らしく「世界一美しい郵便局」と言われてますが、この時間は中へ入ることができなかったため、あとで出直すことにしました。
たくさんのカレンダーがぶら下がった露店。新聞やお菓子も売ってるみたいですね。
やって来たのはこちら。美しく巨大な建物が出迎えてくれます。
こちらは メキシコ国立美術館 。メキシコの美術史を代表する作品が収められているとか。
その玄関前にはかつてのスペイン国王・カルロス4世騎馬像 があります。共に美しい光景ですが…
実はこちらは2015年の映画「007/スペクター」のオープニングのシーンが撮影された場所。映画冒頭の「死者の日」のパレードはまさにこの場所から始まり、この横断歩道の向かって左側あたりに骸骨の仮装をしたダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドが女性と2人で立ってたんですよね☆
そしてこちらがそこから歩いて入っていった建物。映画では壁はクリーム色でしたが、実際はこんな感じの色でした。余談ですが、この中央の扉から入って行った先が、この前日に訪れた「グランホテル」のエレベーターという設定でした。
そしてこちらの2つの建物が、ジェームズ・ボンドがベランダの外から屋根の上を歩いた建物になります。
そのベランダの外を歩くシーンの背景に見えたのがこちらの建物。映画をよく見ると、その後ろに一瞬だけラテンアメリカ・タワーの姿も確認できました♪
向かって右側の赤いのがジェームズ・ボンドが屋根の上を歩いていた建物で、向かって左側がスキアラという悪人が潜んでいた建物。位置関係も正に映画の通りでした。
この建物は「TEATRO FRU FRU」というそうで、映画の中でもこの看板を確認することができます。
スキアラがいたのは4階辺りでしょうか。ちなみに映画ではこの上に時計版がありましたが、実際はありませんでした。てか、映画ではこのビルは崩壊しましたが、実際はちゃんとあるんですね(笑)
曲線のところが、ジェームズ・ボンドがライフルを構えていた場所。映画好きとしては、自分が作品の中に入り込んだみたいで、とても感慨深いです。
奥の崩壊したビルからスキアラが飛び出し、そして同じく崩壊した手前の赤いビルから飛び出したボンドと目が合い、ソカロ広場でのヘリコプターアクションに繋がっていきます。
※こちらがその「007/スペクター」のオープニングシーン。ぜひ映像と写真を見比べてみてください♪
…ということで、映画好きなら誰もが大好きな「ロケ地巡り」を楽しむことができ、テンションが高かったことは疑いようがありません☆
この時点で10時10分頃。街の散策はまだ始まったばかりです☆
※【メキシコ旅行記④】に続きます。
最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです
【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。
【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。
【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。
[メキシコ旅行記]
2024.11.22 【初のメキシコシティに到着。セントロで本場のタコスを堪能】
2024.11.22 【メトロポリタン大聖堂が聳えるソカロ広場の周辺を散策する】
2024.11.23 【「007/スペクター」のオープニングのシーンを巡り歩く】
2024.11.23 【世界一美しいメキシコ中央郵便局から、激安激旨タコス屋へ】
2024.11.23 【15世紀のアステカ帝国の遺跡・テンプロ・マヨールを散策】
2024.11.23 【ラテンアメリカ・タワーからメキシコシティの街を見下ろす】
2024.11.24 【スリや引ったくりには注意!メキシコシティの地下鉄に乗る】
2024.11.24 【コロナビール直営レストランと、地元で人気のタコスを堪能】
2024.11.25 【巨大なピラミッドが聳え立つ古代の遺跡・テオティワカンへ】
2024.11.25 【太陽のピラミッドと月のピラミッド、そして死者の道を歩く】
2024.11.25 【シウダデラ市場で民芸品の買い物を楽しみ、タコスで締める】
2024.11.26 【高速バスで6時間。美しい世界遺産の街・グアナファトへ】
2024.11.26 【街全体が世界遺産のグアナファト。夕方の街並みを眺め歩く】
2024.11.26 【カラフルなコロニアル建築が並ぶグアナファトの街を歩く】
2024.11.26 【ピピラの丘の展望台からグアナファトの美しい夜景を眺める】
2024.11.27 【贅沢な散歩。朝から好天に恵まれたグアナファトの街を散策】
2024.11.27 【バシリカのラパス広場から、ベニート・フアレス通りを歩く】
2024.11.27 【閲覧注意!服を着たままのミイラが並ぶ「ミイラ博物館」へ】
2024.11.27 【映画「リメンバー・ミー」のモデルとなった街並を見下ろす】
2024.11.28 【朝のグアナファトの散歩から、地元で人気のタコスを味わう】
2024.11.28 【旅行者が選ぶ世界一の街、サンミゲル・デ・アジェンデへ】
2024.11.29 【こちらも世界遺産。サンミゲル・デ・アジェンデの街を歩く】
2024.11.29 【サンミゲル地区教会を囲む、歴史的な古い街並みを散策する】
2024.11.29 【展望台からサンミゲル・デ・アジェンデの街並みを見下ろす】
2024.11.29 【サンミゲル地区教会から市場を散策し、ファヒータで締める】
2024.11.30 【さらばメキシコ!サンミゲルから28時間の帰国】