小さすぎてスミマセン。


家電収納庫の下は引き出しではなく、ダストワゴンをオーダーしました。家電収納庫の隣にはもう1つ。その他、瓶、缶、ペットボトル、金属、プラ、可燃、不燃…うちのごみ箱たちのお話です。



プロローグ
⏩新築リフォームに至るまで  
⏩リフォーム前日 1日目 2日目 3日目 4日目

アメトピ掲載ありがとうございます♪




リキュール   🚮   栄養ドリンク   🚮   シャンパン


ダストワゴンはオプションでした。



フリースペースのオプションなので、面材のワゴンにはなりません。(ステンレスワゴン)ダストボックスは普通のポリボックスです。

そして100cm棚の収納庫下なので、小さいです


真顔…わかってはいたけど…かなり小さい…そしてやっぱりちょっと、いや、かなりポリボックスはダサい。


仕分けるためのダストワゴンでしたが、全然入らないので2つともプラごみです(爆)


お隣にはごみ箱があります♪


ごみ箱を隠したい。でも、可燃ごみ(生ごみ系)をカップボード内に入れたくない。(臭いとかこもりそうで嫌です。みなさんどうしてます?)


なのでこんな形になりました。
これなら可愛いからOKです♪




生ごみ等の臭い対策はこれ
生ゴミが臭わない袋BOS
これ、冷蔵庫にお漬け物をしまうときも重宝します。

■お菓子や冷凍食品の袋(中が銀色のもの)
中身の匂いがでないように作られているので、ごみを捨てる際にこれに入れて口をしっかり閉じれば臭いがでないです。
【冷凍食品よりどり10品以上で送料無料!】味の素 やわらか若鶏から揚げボリュームパック 300g 電子レンジで簡単調理!
チャックつきは特にありがたい♪


リキュール   🚮   栄養ドリンク   🚮   シャンパン


その他臭いの出ないものたちは、階段下のごみ箱へ行きました。


シロのごみ箱事情

●瓶は少ないのでこれ。

●ペットボトル●缶
●不燃●金属


ごみ箱だとごみ箱を洗わないといけないので、枠だけって楽チンですね。