女性の先祖供養は嫁ぎ先と実家のどちらを優先させるのが霊的には良好? | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんにちは~晴れ

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

 

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

今月は、

春のお彼岸がありますよねねー

 

今年は、

3月18日が彼岸入り、

21日がお中日(春分の日) 桜

24日が彼岸明けです。

 

各地のまん延防止等重点措置が、

延長になりましたが、

 

春のお彼岸に、

お墓参りに行かれたり、

 

実家や

義理親の家に行かれて、

仏壇供養をなさる方も多いと 

思います。

 

それで、

お彼岸やお盆には、

「女の人は、

嫁ぎ先のお墓と

実家のお墓と、

どちらに、

お参りに行くと良いのですかはてなマーク」と、

質問をいただくことがあるのですが、

 

これは、

どちらも、

バランス良く行くのが、

霊的に

大吉なのです真顔

 

ただし、

5対5の比率で行くのではなく、

 

夫側の方を

やや多めに行くのが望ましく、

 

比率的には、

夫の方を6~7,

実家の方を3~4の

割合(エネルギー)で行くのが

◎です。

 

 

例えば、

春と秋のお彼岸と、

お盆の

年に3回お墓参りに行く場合は、

 

春のお彼岸と、お盆は、

嫁ぎ先のお墓で

先祖供養をし、

秋のお彼岸には

実家のお墓に

行くのが最適です。

 

さらに、

年末か年始にも門松 

お墓参りをするとして、

年に4回お墓に行く場合は、

このときは、

実家の方に行くと良いのです。

 

春のお彼岸や

夏のお盆の「陽」の季節に晴れ

夫の墓に行き、

秋のお彼岸や

冬の年末年始の「陰」の季節に雪の結晶

実家の先祖供養をするのは、

陰陽のバランスが非常に良いのです

 

注意するべきなのは、

嫁ぎ先のお墓には、

全く行かずに、

 

実家のお墓参りばかりをしていると、

夫の先祖とのおばけ

気線は繋がらず、

 

自分の先祖とのおばけくん

パイプばかりが

太くなるので、

 

「実家に戻りたい!」とか、

「離婚をしたい!」とかの

気持ちが強くなる可能性が

あります汗

 

平穏な結婚生活を

送るためには、

両方のお墓を

バランス良くお参りするのが、

盤石なのですおねがい

 

しかし、

そうは言っても

嫁ぎ先や

実家のお墓が遠くて、

なかなか

行かれないこともあります。

 

そういう

ときには、

自分を責めずに

行かれない方の家系の

先祖の話しをするとおばけ

ご供養になります。

 

 

 

 

参考記事

 

 

 

 

 

 

神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です神社

ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞおねがい

 


 

神社の参拝法についての記事です。

 

 神社の参道を歩くときの注意点

 

 いわゆる「ニ拝・ニ拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い

 

 神社を参拝するときは、祝詞を唱えると◎!

 

 ご神木の「気」をフルにいただいて、オーラを強める方法

 

 絵馬にお願い事を書く

 

 おみくじのこと

 

 お守りとお札のこと

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分13000円です。

4月以降に鑑定の方より60分14000円に改正させていただきます。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

鑑定は3月まで満席になりました。

ただ今のお申込みですと、4月以降の鑑定になります。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

                  下矢印

ゆほびかGOLD2月号

「大金運の法則 2021」に掲載されました