新しい靴を午後から下ろすのは縁起が悪い?(靴を下ろすのに良い日時は?) | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんばんは~星空

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

 

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

昔から言い伝えられている

風習やことわざには、

なるほどと

思うことが多いですがニヤリ

 

たまに、

意味が分かりにくい

しきたりもありますよねねー

 

私は子供のときに、

「新しい靴(履物)をハイヒール スニーカー

午後からおろしてはいけない」と

いうのを聞いて、

 

何でだろうはてなマークえー

意味不明でしたが、

 

その由来は、

かってのお葬式に

あるそうです。

 

昔は、

自宅で葬儀が行われていました

 

葬儀の後に、

埋葬や火葬を行う場所へは

親族や同じ地域の人が

棺桶を担いで

葬列を作って移動していましたが、

 

この葬儀の後に、

墓地や火葬場に向かうことを

「野辺の送り」と

いいました。

 

野辺の送りは、

午後から夜間にかけて星空

行うという決まりがあり、

 

その際、

葬列で棺を担ぐ人達は、

新しい草履を履いて墓地に向かい

埋葬を済ませるとお願い

草履の鼻緒(はなお)を

切って捨てて帰って来る

ことになっていました。

 

つまり、

新しい履物を

午後から下ろすのは、

かっての

「野辺の送り」の風習から

縁起が悪いと

戒められるようになったのです真顔

 

 

こうした由来を知ると

「新しい靴をハイヒール

午後から下ろすと

縁起が悪い」のは、

納得出来ますが真顔

 

風水的にも

新しい靴は

「陰の気」が強くなる

午後よりも、

「陽の気」が強いキラキラ

午前中に下ろすのが

おススメですし、

さらに、

晴れた日の午前中が◎です晴れ

 

「陽の気」を受けた靴は、

履く人に

活力を与えてくれたりアップ

運の良い場所に連れて行ってくれる爆笑

ラッキーアイテムになります。

 

 

靴をおろすのに

良い日は

 

六曜(りくよう)の

「大安(たいあん)」の日です。

 

「大安」は

何をしてもうまくいき、

成功するとされる吉日です爆  笑

 

参考記事

 

 

 

 

 

神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です神社

ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞおねがい

 


 

神社の参拝法についての記事です。

 

 神社の参道を歩くときの注意点

 

 いわゆる「ニ拝・ニ拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い

 

 神社を参拝するときは、祝詞を唱えると◎!

 

 ご神木の「気」をフルにいただいて、オーラを強める方法

 

 絵馬にお願い事を書く

 

 おみくじのこと

 

 お守りとお札のこと

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分13000円です。

4月以降に鑑定の方より60分14000円に改正させていただきます。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

鑑定は3月中旬まで満席になりました。

ただ今のお申込みですと、3月下旬以降の鑑定になります。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

                  下矢印

ゆほびかGOLD2月号

「大金運の法則 2021」に掲載されました