理系ワーママしもぱんです。


☆小2男子  算数大好き
☆年長娘   制作大好き
☆1歳児クラス男子 イヤイヤ期突入



こんにちは!




算数大好き小2息子!




約1年前から始めたRISUという算数特化型タブレット学習。


もともと算数が好きな子でしたが、あれやあれよという間に進んで、小学校6年間の範囲終了!

その後の、中学受験基礎も終了!

今は、数学(中1)をやっています。





そして、ついに、

先日の全国統一小学生テストで算数満点を取りました!

これは親子共々嬉しかったなー。





そんな、RISU算数と息子の濃厚な1年間?色々あった記事をまとめてみました。






  小1の冬休み前、RISUを始める

タブレット学習始めました

ちょうど1年前の今頃始めました。最初の進み方や学力診断テストの様子を詳しく載せています。この時は、年中の娘ちゃんにもやってましたが、まだひらがなを読めない娘には少し難しかったです。





  1ヶ月で小2算数が終わる


小2算数が1ヶ月で終わった!

最初の学力テストでは、小1の真ん中?くらいから始まったと思いますが、開始1ヶ月で小2の範囲まで終わりました!

これは、お伝えしておきたいんですが、

RISUは最初の勢いが凄い!

低学年の範囲は、先生動画や説明を見ると自分で進めていける問題が多いです。しかも、どんどん解けて楽しい!という気持ちが芽生えて積極的に取り組んでくれました。

12月はRISU記事たくさん書いています。

この頃の記事が1番参考になるかも。。。




  算数検定に合格!


立て続けに算数検定10級と9級を受検し、に合格しました。RISUでは、自分の学年より上の級の算数検定に合格すると、受検料をサポートしてくれる制度があります。







  サボったらAIにバレる!笑

何か入力して答え合わせをすると解答を確認出来るのです、それで答えを見て進めていた時、RISUから私宛にメールが来ました。。。

これにはビックリ!






  朝学習の定着、算数だけ先取りする理由



  全統小、算数満点1位!

そして、この一年、算数をひたすらコツコツ頑張ってきて、ついに全統小で満点が取れました!
(満点を取ったらゲームを買ってあげるという目標のもと、息子も頑張っていました。)





  小学校全範囲、中学受験基礎終了!




そして気づけば、1年経たずに、小学校の全範囲終了!そして、中学受験基礎コースも終了していました。



もちろん、進みが遅かった時もありましたが、その時は私が少しサポートしたり、別の教材を足したりして乗り越えてきました。



こんな感じでRISUについて書いている記事は、テーマ別記事に分けています!





  気になる料金は、、、?



月額の基本料2750円(税込)を1年間分まとめて最初に払います。

2750円×12ヶ月=33,000円です。




そして、進んだステージに応じて金額が変わってきます。

我が家は、かなり早いペースで進んだ方だと思いますが、最初から最後までずっと上限の9350円(税込)でした。



なので、毎月、

2750円+9350円=12,100円かかっていたことになります。



まぁ、公文に行くよりは同じくらいか少しお高い?けど、塾に行くよりかは安いかな?って感じでしょうか、、、



私は働いており、下の子もいるので、送迎などはなかなか難しく、自宅で出来る学習教材としては、とてもよかったかなと思います。




最初の方は楽しくてガンガン進められるので、

時間がある長期休みに1週間無料お試しをされるといいと思います!




質問等あれば、コメントしていただければお返しします。




では、またー!




RISUについてまとめた記事


こちらのクーポンコードで1週間お試しが出来ます!
そのまま継続する場合は、お試し費用はかからないので、1週間お試しから始めるのが断然おすすめです。

クーポンコード「bal07a


RISUお試しキャンペーン


【一週間お試しキャンペーンとは?】
RISUのタブレットを一週間お試しいただけるキャンペーンです。
お試し後も続ける場合、お試し費用はかかりません(お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)がかかります)。








サムネイル
 

今までにやったドリルなど、楽天ROOMに載せています。