理系ワーママしもぱんです。


☆小2男子  算数大好き
☆年長娘   制作大好き
☆1歳児クラス男子 イヤイヤ期



我が家の算数大好き小2息子。



算数だけをガンガン先取りしてます

本当に算数だけ。笑



そんな、息子くんが学習面において、小1の間に習慣づけておいてよかったなーと思うことを3つ紹介します!




  ①宿題は金曜に終わらせる!

息子の通う小学校では、毎日宿題が出ます。

小1の頃は、主に、

・音読

・計算カード

・こくご(ひらがなや漢字の練習1枚程度)

・算数(計算ドリルやプリント1枚程度)

が出ていました。






金曜に出た宿題はその日のうちに全てやることにしていました。

そして、土日は全力で遊ぶ!!!



日曜の夕方に宿題を発見したら、

最悪ですもんね〜。。。



習慣づけてしまったら、「明日やろーっと」なんて言うこともありません。

そもそも、金曜に出た宿題は金曜にやらなければいけないと思っているそうです。(日付をノートに書くからですね。真面目。)


そして、これにはメリットがもう一点!


時間割を金曜に見せてくれる!

たまーにあるんですよね、来週、空箱持ってきてくださいとか、軍手持ってきてくださいとか、、、


金曜に宿題やるには、ランドセルのものを全出しする必要があるので、その時に時間割も出してくれます。


週末に買いに行かないといけないものもあったりするので、助かります!




  ②宿題以外の勉強をする

これは息子が夏休み以降追加しました。
宿題に加えて、自主学習のドリルを1ページでもいいからやることにしました。

ご褒美をあげたりしながら、定着までに数ヶ月かかりましたが、今では当たり前のように宿題→ドリルの流れが出来ています。

息子の中では、家庭学習するのは当たり前という認識になっていると思います。
宿題しかやってこなかった子に、高学年になって家庭学習やって!と言っても反抗されそう。。。
これは、低学年から継続して、勉強の習慣化することが大切だと思っています。



  ③朝学習の時間をつくる

これは、なかなか難しかったですが、1年生の3学期に定着させることができました。


朝の学習効率が良いのは良く知られていますが、やはり朝のバタバタした時間に学習の時間を入れるのは難しいです。


我が家では、朝食後から登校前までを朝学習の時間にしています。


サクッと取り組めるように紙のドリルではなく、RISUという算数タブレットに取り組んでいます。

これが、めんどくさがりの息子にはぴったりでした!タブレットを準備するだけ!


スイッチを入れて一列5問やったら終了してOK!残り時間はYouTube見ていいよーとしています。
↓この横一列5問です。


2.3分で終わる日もあれば、15分かかる日もあります。時間制限は特に設けてなくて、その分集中力を鍛えてくれたらいいなーと思っています。
息子もYouTube見たさに、かなり集中して取り組んでいます。





RISUについて

息子は小1の冬にRISUを始めてから算数の先取り学習をガンガン進めています。

そんなこんなで毎日取り組むようになってから、あっという間に小3までの範囲は終わり、算数検定9級に合格しました。


今はRISUだけで、小4から小6の算数をやっています。


私は特に教えることなく、自分の力とチューター動画で学習を進めています。


RISUについては、たくさん記事を書いているので、テーマ別記事でまとめています。


気になる方は下のクーポンコードで1週間お試しができるので使ってみてください。


では、またー!