箱根湯本から3時間半の山越えで、芦ノ湖までやってきました。

(記事をまとめるのに手間取ってます・・・汗)


 

箱根自体が、中学3年の修学旅行以来2,3度行ったくらい。土地勘がほとんどありません。

関東近県に住んでもう長いけど、自分の足で歩くのは、ほぼ初めて。

 

翌日は早朝からまた歩く予定だったので、今日の内に箱根の関所などは見ておこう。。

まずは、芦ノ湖畔をもう少し歩いて、箱根の関所を目指します。関所越えないと先に行けない(笑)

 

 

芦ノ湖畔の箱根神社の大鳥居。結局、箱根神社には行けなかった・・・

 

 

鳥居の足元、湖畔には「賽の河原」と呼ばれる一角がありました。古い石仏や石塔が並んでいます。

 

 

鳥居のもう一方の足元には成川美術館。10年以上前に訪れた時の芦ノ湖の眺めの素晴しさが記憶にあります。

美術館の入口に向って右手の立札は、身代り地蔵と呼ばれるお地蔵様。古い時代からのものです。

 

 

芦ノ湖畔の国道を、関所にむけて歩きます。関所まで1kmの表示。

 

 

杉並木は、徳川幕府が旅人に木陰を与えようと植えたものだそうで、400本ほどが現存。

 

 

そして、元箱根の一里塚!日本橋から二十四里目、96kmです。

 

 

旧街道は木陰で、この季節&時間は薄暗いと感じるほど。

 

 

湖畔の方(歩いて右手)に目をやると、富士山!!

 

 

拡大!はっきりと富士山が見えて、嬉しい!!

 

 

さらに杉並木を歩きます。このあたりは散策している人も多かった。

 

 

箱根恩賜公園(正式には、神奈川県立恩賜箱根公園)に到着。

箱根八里の歌碑があります。実は歌えない・・・最初の一節だけ。。

 

 

広大な公園のその先に、箱根の関所が復元されています。

 

 

箱根恩賜公園と関所の案内図。恩賜園は広すぎて散策をあきらめるほど。。

 

 

そして、箱根の関所!関所の手前で手形を購入。500円で関所を越えられとは安い(笑)

 

 

プチグッディも、記念撮影。

 

 

数年前に復元された、往時の関所跡。

 

 

中はこんな風に再現されています。

不正を働こうとして留め置かれる部屋とか、女性専用の取締り女とか、聞いた話が再現されてます。

 

 

見張り台があるというので、のぼりますよ!!90段ほどあったと思う・・・

 

 

見張り台からの風景。ここから関所破りを監視していたらしい。

 

 

見張り番、職場としては最高の眺めよね。右の山向こうに富士山が見えます。

 

 

プチグッディも一緒に富士山と芦ノ湖の眺めを堪能・・・。

 

 

見張り台から降りて、京都側に抜けると、そこは土産物屋街でした(笑)

ここまでの行程で疲れていたので、先へは行かずここで引き返しました。

 

 

元来た道を戻り、関所資料館への湖岸の道を行こうとしたとき、

ふと、首にぶら下げていたプチグッディを確認したら・・・いない!!!!!!

 

頭の上の金具にネックレスを通していたのに、その金具がとれてネックレスにぶらさがり犬がいない・・・

プチグッディ、京都の1号に次いで、またも行方不明・・・!!!!

 

慌てて、箱根の関所の付近にいた係りの人に落し物の確認をお願いし、

記憶とスマホの画像を確認して、最後に写真を撮ったのが見張り台のところだと確認。そこかも!

 

 

90段の階段を、再び上がりました!!

途中すれ違ったおじさまに「勢いあるね!元気だね!」とか言われながら・・・。

 

 

いたーーーーー!!!

 

どなたかが見張り台の柵に置いてくれてました。そのままの状態での写真。。

若干、磔(はりつけ)の刑みたいに見えなくはないけど・・・いた!いた!よかった!!!

 

また90段を下りたら、紛失を伝えた係りの方が心配して事務所に問い合わせをしてくださっていて、

見張り台で発見したことを報告してお礼を言いました。ありがとうございます。お騒がせしました・・・。

 

 

というわけで、まだ心臓はバクバクしつつも、資料館へ。。

 

 

ブラタモリの箱根のパネル展が開催されていたので、さらりと展示をみました。

必要以上に疲れて(自分が悪いのだけど)、展示をじっくり見られる気分でなかった。。

 

 

杉並木は通らず、今度は芦ノ湖畔側の歩道を、元来た箱根神社鳥居に向かって歩きます。

 

 

もうすぐ夕暮れ、雲が多くなってきたけど、まだ富士山が見えます。

 

(15:30)

さあ、休憩します!ベーカリー&テーブル箱根で、早めの軽食をとるつもり。

 

 

なんと芦ノ湖畔にむかって足湯カウンターのあるお店。

この後すぐホテルに行くので、面倒なこともあって利用しませんでした。

 

 

1階で購入したパンを2階のイートインコーナーで飲物を追加オーダーして食べることができます。

きちんと食事がしたければ3階のレストランでいただけるようですが、ヨレヨレの格好だし、2階で。。

 

 

芦ノ湖に向いたカウンター席に座って、どっと疲れが出た感じ。景色に癒されます。

 

 

たーーーくさん歩いたから、残り少ないショーケースからカレーパン2種類とチーズマフィンを。

手前の黒い方が猪肉のカレー入り。米粉を使った生地はさくさくっとしていて美味しかった!

 

 

プチグッディも、一緒です。ほんと、さっきはひやひやしました・・・関所で捕えられるとこでした。。。

 

(16:17)

1時間近くぼーっとしている間に夕焼けの景色に。雲が多くて控えめな夕陽。

 

(16:27)

山あいでは日が暮れるとあっという間に暗くなるので、そろそろホテルへ。

路線バスに乗るつもりでしたが、想定外の大混雑で停留所に15人残されるくらい(小田原駅行き)

 

ええい、1日歩いたのだからあと15分くらいイケル!と、山道を歩いて向かいました。

車がヘッドライトをつける時間帯、あっというまに暗くなるので超急ぎ足!しかもほぼ上り坂。。

 

(16:45)

この日の宿!到着!結局、朝からずーーーーっと歩き切りました!

翌日の行程がハードなので、なるべく芦ノ湖近く&リーズナブルなところ、と選びました。 →ホテル ラクーン

 

 

和室もあるようですが、偶然洋室だった。。初、温泉でひとり宿泊ですが、これなら安心(笑)

 

 

お疲れさま、プチグッディ。

 

 

源泉選かけ流しのお風呂は、内湯も露天も、貸切り状態でした。

一日歩いた疲れが、かすかな硫黄のニオイのするお湯で癒されました。最高だわー。

 

 

お風呂上り、部屋でテレビ見ながらのんびりしつつ。。。

早めの夕食にカレーパンしっかり食べたけど、その店でて買ったわさびのバゲット、平らげちゃった。。

 

 

さらに、湯本のちもとで買った甘いものも、しっかり食べました。

かなりの高さを上って歩いたんだから、いいよね。と、言い訳。

 

  

 

芦ノ湖畔のパン屋に居た時と、ホテルに着いてからのスマホの記録。

1.7km、2,500歩、12階分をバスに乗れなかった分ホテルまで追加で歩いたわけね。

 

歩数は、そうでもないけど、上った階数が過去最高記録だったかも!143階

 

ほんとうによく歩いたけど、ゆったりしたスケジュールと温泉のおかげか、疲れはそれほどでも。。

明日、三島までの行程のほうが気になることもあり、この日はビールも飲まず早々に就寝でした。

 

 

これまでの行程まとめ (日本橋から約103km 京都まで約397km※日本橋-京都を約500kmとして)

1 日本橋→品川宿(鮫洲) 10km https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12359688565.html

2 品川宿→蒲田 6km 

  前半 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12370889695.html

  後半 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12372638714.html

3 蒲田→新子安 11km 

  蒲田→川崎宿 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12376144528.html

  川崎宿→新子安 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12376180027.html

4 新子安→保土ヶ谷 7.5km 

  新子安→神奈川宿 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12378127343.html

  神奈川宿→保土ヶ谷宿https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12378128339.html

5 保土ヶ谷宿→藤沢宿 17.2km

  保土ヶ谷宿→戸塚宿 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12383218423.html

  戸塚宿→藤沢宿 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12383671944.html

  藤沢宿 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12384630958.html

6 藤沢宿→平塚宿 13.3km

  藤沢→茅ヶ崎 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12387251106.html

  茅ヶ崎     https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12389830250.html

  茅ヶ崎→平塚 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12389839251.html

7 (番外編)興津→清水 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12390517109.html

8 平塚→国府津 14km

  平塚→大磯  https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12410922903.html

  大磯宿    https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12411191758.html

  大磯→国府津 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12411193529.html

9 国府津→小田原 6km https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12416223783.html

  小田原宿 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12416244828.html

  小田原→箱根湯本 6km https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12416249259.html

10 箱根湯本  https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12420545804.html

     箱根湯本→芦ノ湖 12km https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12422346415.html

  芦ノ湖(元箱根) イマココ  走る人日本橋→芦ノ湖(元箱根) 103km

  芦ノ湖→三島 16km