朝8時前に保土ヶ谷駅を出発して、11時には戸塚宿(戸塚駅)へ、

その後さらにどしどしと歩くことに専念、藤沢宿まで8km進みました。

 

(13:50)

旧東海道・江戸見附の案内板。日本橋から歩いてくると、ここが藤沢宿の入口です。

 

藤沢宿は、由緒あるお寺なども多いので、この日いくつか回ってしまおうと思いました。

というのは、藤沢の次の平塚までは、13.3kmと長いので、ね・・・。

 

 

江戸見附は、時宗の総本山、遊行寺の敷地に面した道路沿いにあり、

その遊行寺内に日本橋から12里目の一里塚があるとガイドブックに書いてあります。

 

お寺の境内に入ってみました。小高い塚がお墓の向こう側に見えますが、確認はできず・・・。

 

 

その代り(?) 黄色い梅の実を食べるリスさんに遭遇。しばし、和みました。

 

(14:00)

遊行寺の長い坂を下ってくると橋があり、渡って左手はJR藤沢駅、右手は藤沢本町駅です。

藤沢本町駅方面に史跡が多いので、そちらに向かうことにしました。

 

 

藤沢宿の浮世絵。夜の風景、灯りのともった提灯が見えます。なんとなく艶っぽい。

 

 

地元の団体が作る独自の解説版もありました。

 

 

歩き始めた藤沢本町まで通りは、電線が地下化されていて、分電盤に藤沢宿の解説つき。

表面がでこぼこで、いまいち文章や写真が見えにくいのが残念(苦笑)

 

 

藤沢宿の案内板は英語併記。鎌倉が近いので外国人観光客も多いのかもと想像できます。

 

 

「歩いて見よう」 案内板も新しいです。

 

 

義経首洗いの井戸・・・に行ってみます。

 

(14:30)

実の兄、源頼朝に討たれる形で奥州で亡くなった源義経ですが、

わざわざ首検分のためにここまで運ばれ、この井戸で洗ったという言い伝えがあるそうです。

 

さて。。。朝8時前から歩き続けて6時間半・・・さすがに電池切れ(私)

この日はここでおしまいにして、藤沢本町駅へ向かいました。

 

 

駅へ続く小さな商店街の藤沢宿フラッグ。

 

(14:45)

本日のゴーーーーール!

 

 

 

単純ルートをみると、保土ヶ谷駅から17km、歩数は34000歩を越えてました。

所用時間は、休憩なども含めて7時間ほど。。がんばりましたー!

 

*****

 

その1週間後、ふたたび藤沢本町から歩いたのですが、

前の週、あまりに疲れていて足を延ばせなかった、義経ゆかりの神社へ。

 

(8:55)

8:50に藤沢本町駅から歩きはじめ、徒歩5分ほどの白旗神社。

 

 

 

狛犬が・・・妙にスタイルの良いユニコーン!?

 

 

奥州から運ばれた義経の頭は、首検分のあと川に流され、この辺りに流れ着いたとか・・・。

命日が6月13日と、非常に近かったのでした。1189年だから来年で830年忌。

 

 

まだ午前9時前なのにこの日差し・・・でも境内は木陰でひんやり。

 

 

本殿、立派です。

 

 

後世建てられた慰霊碑

 

 

義経伝説に弁慶は欠かせない・・・願い事をしながら持ち上げる力石もあります。

 

 

勇ましい馬上の義経を描いた絵馬、そして戌年の絵馬。

 

藤沢界隈では、きっと初詣の一番の人出があるかな・・・もしかして江の島弁財天かもだけど。。

この機会で訪れることができて、よかったです。

 

さらに、出直したのは朝だったので、白旗神社界隈のパン屋さん2軒をめぐりました。

 

(9:15)

 

パンNOLAN(ブーランジェリー・ノーラン・ハッタ) https://www.pan-nolan.com/

 

朝8時からやってます。フランス系パン、デニッシュ類、焼き菓子など美味しそうでした。

中に小さなテーブルもあり、無料サービスの紅茶もいただけるようです。

 

途中で食べるかな・・・と、2種類買ったけど写真なし(ごめんなさい)。。

口コミではラスクが美味しいらしい、とありました。地元に愛されるパン屋さんね。

 

NOLANから歩いて3-4分に、もう一軒。

 

(9:20)

ハワイ語の店名だったので、マラサダ(ハワイのドーナッツ)目当てで行ったのですが、

地元素材にこだわるパン屋さんでした。

 

 

 

マラサダを朝ごはんがわりに買って、この場で食べてこの日の東海道歩きをスタートしました。

ちゃんと、パン生地のドーナッツはもっちりしてておいしかったです。おめざにぴったり。

 

パンKalaheo http://kalaheo.ocnk.net/

 

藤沢宿を後に、この日目指すは茅ヶ崎~平塚です。

 

 

これまでの行程まとめ (日本橋から約51km 京都まで約449km※日本橋-京都を約500kmとして)

1 日本橋→品川宿(鮫洲) 10km https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12359688565.html

2 品川宿→蒲田 6km 前半 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12370889695.html

                後半 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12372638714.html

3 蒲田→新子安 11km 前半(蒲田-川崎宿) https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12376144528.html

               後半(川崎宿-新子安) https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12376180027.html

4 新子安→保土ヶ谷 7.5km 前半(新子安-神奈川宿) https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12378127343.html

  新子安→保土ヶ谷         後半(神奈川宿-保土ヶ谷宿)https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12378128339.html

5 保土ヶ谷宿→戸塚宿 9.2km https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12383218423.html

  戸塚宿→藤沢宿   8km  https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12383671944.html

  藤沢宿(イマココ)