現代に生きる作曲家達が作り出す音楽。その表現法。 | 愛の夢のつづき

愛の夢のつづき

指が楽に動き、音が美しく響くピアノ奏法と
楽譜を深く感じ取る音楽表現法を
札幌、東京、大阪、オンラインで指導 している野谷恵です。

人は進化できます。具体的な進化の方法をお伝えしています。
羽生結弦選手 浅田真央さんを応援しています。

次ページ、■浅田真央さんプロ曲が並ぶかも⇒来年のジョイントリサイタルで目指す「全身全霊」

■SEIMEI!羽生晴明の超能力をイランの音楽と共に描くMAD

■考え方を学ぶ意味 / ピアノってそこまで強い力が要るでしょうか?

■結弦くんとライバルたち+言論の自由と応援+オータムでハビさんと一緒に始動

■驚きました。ロシア奏法と、楽なピアノの弾き方

■九州北部豪雨募金活動結果ご報告

■ノクターン2番の続き / 長い音を大切に・・集中力、重さ、想い・・そして上下する音程

■浅田真央さんノクターン2番の振付と音楽表現/最初の音はどんな役割を果たしているか

■ピアノの弾き方も茶筒かもしれない⇒見る角度と柔軟な考え方で物事は違って見える

■羽生結弦の何を見るか⇒茶筒は丸いか四角いか⇒見る角度で人や物事の価値は変わる

★ピアノレッスン★レッスンについての考え方/レッスン内容と方向性について

・・・にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへよろしくお願い致します。

 

(※文章の順番を入れ替え少し改稿しました)

 

 

 

音大卒業後、私の門下生となり

 

熱心に勉強を続け

 

活発な演奏活動をされている

 

畔田亜加理(くろだあかり)さんが、

 

今を生きる作曲家

金田成就先生の作品を、
作曲家直接のご依頼で、演奏させて頂きます。


昨日もレッスンに持って来られ、
どんどん素敵になっています。


詳細は画像の下に・・・


北海道作曲家協会10周年記念演奏会
9月2日(土)14:30開演
札幌市教育文化会館小ホール
2000円(道新、大丸各プレイガイド)


よろしくお願い致します。


****

 

クラシックは、100年前、200年前、それ以上前に

 

生きていた人々の作品を

 

様々な演奏者の演奏で聴くのがメインです。

 

 

クラシック分野の現代音楽は

 

作り手はいても聴き手が少なく、

 

大人気作曲家が現れた!と思ったら

 

ゴーストライターに書かせていた、、などということに

 

なったりします。

 

しかも、

 

ゴーストライターと分かった途端に

 

それまで絶賛していた曲を貶す人が多かったのは、

 

実際には「音楽」を聴いていたのではなく

 

その作曲家の苦難の人生という

 

「背景」に感動していたに過ぎないという

 

悲しい事実があります。

 

 

 

「背景」ではなく

 

純粋に「音楽」に耳を傾けたいですね。

 

 

 

特別な背景はなくても

 

「音楽そのもの」に対して真摯に生きている作曲家であれば

 

聴く価値のある作品は生まれてくると思います。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

クリックで応援して頂けたら嬉しいです

 

できれば、ブログ村と人気ブログランキングから

それぞれ1つずつクリックして頂ければ幸いです。

いつもありがとうございます!
                 Megumi(野谷 恵)

 

★ブログ村

 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ 

  ブログ村ピアノ  ブログ村スケート

 

 

★人気ブログランキング

 

 ピアノランキング   フィギュアスケートランキング