日比谷野音でトリップヽ(^o^)丿
Hello~! まだまだカエルの季節が続いているけど、河口湖はなんだか寒いぜ~![]()
![]()
先週は、日比谷野音でピンクフロイドのトリビュートバンドの原子神母のライブを観ながらトリップしてきたよ![]()
Oh Yhah~!!
まさかのライブ・アット・ポンペイを建物的に似てる?日比谷野音で再現するとは・・・!トリビュートというにはやややり過ぎ(笑)?なほど細部まで再現されていて気合いが伝わってきました![]()
![]()
もちろん例のドラもちゃんと再現されてて、ロジャーウォーターズの印象的なドラプレイもアクションまでソックリでした![]()
![]()
あれ見るとドラ叩きたくなります(笑)
客層はやはり青春時代をリアルタイムで体験した50~70代ぐらいの人が多かった気がしたけど(私は1979年発表のザ・ウォールが初体験)、今の若者が聴いたら結構新鮮な音楽なんじゃないかな~と思いました![]()
![]()
もちろん60~70年代と違って、ライブ観ながらハッパが回ってきたりとかはなかったけど(笑)、酒も飲まずに3時間音楽を浴びただけで十分トリップ出来たし、一瞬、ポンペイにいる気になりました![]()
![]()
当然、野音の音はダダ漏れなので、日比谷公園でイチャついているカップルとか、休日出勤しているビジネスマンにも、まさかのピンクフロイドが大音量で届いていたはずですが、年齢的に社長~部長クラスの人が「おおっ!!まじかよ!!」と反応したに違いない(笑) 野音は平日演奏できないですが、平日にやって欲しかったな(笑)![]()
次は箱根アフロディーテですかね(笑)??
最近の風潮?は、聴く側はとにかくイントロやギターソロは飛ばして聴くとか、1曲単位でつまみ聴きしてアルバム全体を流れで聴かないとか、作る側は音や歌詞を高BPMで詰め込んで、無理やり短くまとめたような作品ばかりな気がしますが、こういう10分以上の物語的な曲(ボーカルもなかなか出てこない笑)を聴くカウンターカルチャーが出てきて欲しいですね![]()
ギターソロも5分ぐらい弾きまくる感じで(笑)![]()
![]()
シャケ氏のギターは、アンプを替えたからか(やはりポンペイ演るならハイワットですよね笑)いつもよりハイ上がりな出音で、脳天を突き刺されましたが、トリップという意味では良かったのかも??![]()
ハイワットいいよね~♪
シャケ氏が弾いてもフレーズ的にあまり違和感ないのは、結構デビットギルモアの影響を受けているのかもね![]()
![]()
![]()
![]()
それにしてもピンクフロイドいいね~、個人的には彼らはプログレバンドっていうイメージはなくて、普通に曲やアレンジが面白いロックバンドって感じに捉えてて、意外と和風な音階使ってたり、ヘンなコード進行だったり、曲構成が物語的だったりはするけど、所謂テクや理論に走った感じがしなくて好きです![]()
![]()
・・・・ということで、ややトリップモードになってしまったSheep Controllerですが、今週末の6/24(土)は甲府・湯村温泉のFeel Rock Cafeでライブで~す!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
モード的にはサイケデリックな選曲にしたいところですが、普通のセットリストなので大丈夫です(何が大丈夫なのか笑)![]()
![]()
現在、メインアンプのBUDDAが入院中で、いつもと違うアンプで演奏予定なので、やや攻撃的サウンドになるかも??![]()
![]()
もちろん、事前に連絡いただければ、チケットタダ&ドリンク奢ります![]()
Oh Yhah~!!!
YouTubeでライブ配信もあるらしいので、遠方の方はチェックしてみてね~♪![]()
もちろん温泉ついでに遠征もOK!! お肌スベスベでっせ!!![]()
![]()
![]()
日時:6月24日(土) OPEN 18:00 START 18:30
場所:甲府・湯村温泉・Feel Rock Cafe
費用:¥2400(+D¥600) → 私に事前連絡で無料!
OA18:30-18:55 こーたろー
①19:00-19:35 Sheep Controller https://youtu.be/Bxrkf_sHMWE
②19:40-20:15 Big Unflammable
③20:20-20:55 CHIKA(ex.金魚鉢/配信なし) https://youtu.be/P-TdcXCo2Ew
④21:05-21:45 愛と烏合の衆(東京)
無料生配信
https://youtube.com/live/2YqiTRwrcjc?feature=share
応援チャージ
https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/025pqdsckt331.html
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
嵐の中のR&Rショー(^u^)♪
Hello~! ジメジメの季節を満喫してるか~い?![]()
![]()
河口湖は蒸し暑くはないけど、庭はキノコだらけだぜ~!食べれそうな感じだけど、笑いっぱなしになりそうで怖いぜ~!
そしてカエルの合唱の季節(笑)![]()
![]()
![]()
すぐ近くが田んぼなので、窓を開けてるとイイ感じのハーモニーで気持ちよく寝れるぜ~!!個人的にはヒキガエルの重低音が好き(笑)![]()
![]()
そうそう、先日の超嵐の時(6/1金曜日?)、よりによってDiamond Shakeとヒーセ(イエモン)のジョイントライブを渋谷に観にいく予定にしてて、高速は止まるし、視界は全然見えないし、一瞬、これは流行りの「命を守る行動を!」しなければと考えたんだけど、ヒーセもライブ見たことないし、Diamond Shakeはバンドスタイルでの演奏で、昔大好きで(今もだけど)死ぬほど愛聴してた割りに一回もライブ体験しないうちに、ボーカルのどんどが他界してしまったボ・ガンボスのキーボーディスト&ギタリストのDr.Kyonがキーボード弾くというので、意を決してクルマで行きましたが、いやー、道中ヤバかったですね(笑)![]()
![]()
まあお陰でクルマはピカピカになって、強固にボディにこびりついていた鳥フンとかが綺麗に落ちたから良しとしますが(笑)、ずっとガチガチにハンドル握ってたので、次の日は首・肩・背中がバキバキでした(笑)![]()
![]()
おまけにライブは3時間立ち見だったので、足腰もバキバキ!! 最近、立ち見で数時間ライブ観戦はキツイ体になってきたな~(笑) 演奏するなら3時間できるけどね(笑)![]()
Oh Yhah~!!
それにしても初ヒーセは超明る過ぎ(笑)!こんなにご機嫌な還暦でいいのか?っていうぐらい初めから最後まで明るいご機嫌ロック&MCでノリノリでした![]()
![]()
ベースは全てファイヤーバードという拘りもイイですが、還暦記念に自分で赤に塗ったという一品もイイ感じでしたね![]()
![]()
ベースを目立たせるだめか、バックの音量が小さかった(ドラムのシンバルは穴あき消音タイプを使ってました)のが、ちょっと一体感的にガーンと来なかったけど、ピック弾きメインのベースラインはシッカリ聴けました(そのラインも超明るい笑)![]()
![]()
私も始めてオリジナルバンドを組んだ19歳ぐらいの頃は、カントリー寄りのアメリカンブルースロック好きだったので、めっちゃ明るい曲ばかり作ってて、それはそれでライブ映えして良かったのですが、一部のネクラメンバーから「ちょっと明るすぎる」と指摘を頂いて(笑)、マイナーコード中心の曲も作ってみたりしたんだけど、やっぱ曲の明るい/暗いってコードじゃないんだと再認識しました(笑)![]()
![]()
つまり、作曲者の性格や人間性が滲みでちゃうってことですね![]()
![]()
20才前後の私と言えば、本当にノー天気野朗で、人生の苦しみ・悲しみなどなく、基本Yhah~!!みんなでフィーバーしようぜ~!的な?人だったので、そういう曲が自然と生まれたんだと思いますが、やはり人生の苦楽を味わった?GOGOにもなると、自然とネクラ部分が出てきてしまうのでしょうか、今では明るい曲が上手く作れない身体になってしまいました(笑) 暗い曲なら1分で出来る(笑)!!![]()
Oh Yhah~!!
因みに私がSNS等でHello~!!とかOh Yhah~!!とか入れているので、私をノー天気野朗と勘違いしている人もいるかもしれませんが、これは自分を鼓舞してテンション上げているだけで、本当は超ネクラですので勘違いしないように(笑) だって苦悩・鬱屈に満ちた溜息ばかりの投稿なんて誰も見たくないでしょ(笑)? だからそれは音楽表現で演るのさ!![]()
Oh Yhah~!!
でもヒーセのお陰で、忘れていた20才前後の気分を思い出させてくれたので、嵐の中だったけど行って良かったですね(笑)
基本、昔から知ってるバンドを観にいく時の満足感って、自分がその頃に戻る感覚にしてくれる作用が一番な気がしますね![]()
![]()
U2を観たときにも思ったけど、ノスタルジーに浸る幸福感というか。ストーンズとか観たことないけど、ジジイになったとかキレがないとか、そんなの関係なく、そこでミックが歌って踊って、キースがギター弾けばそれで満足!かな?![]()
![]()
![]()
![]()
Diamond Shakeは甲府でアコースティックバージョンを観て、あればあれでユカイ氏の意外と繊細なボーカルを堪能できたので良かったけど、やっぱバンドは本領発揮!って感じで楽しめた♪
ユカイ氏の観客に水を口から吹きかける定番パフォーマンス(沢田研二のカサブランカ・ダンディーパフォーマンス?)は、コロナ明けを象徴してましたが、観客はやや引いていた気が(笑)
しかしやっぱDr.Kyonのニューオリンズピアノは最高だ~!!
昔練習したけど、私はクラシックピアノ出身なので、ああいうピアノを打楽器のように弾くのは難しかったな~![]()
![]()
でも考えてみればピアノってスラップベース弾いているようなもんなので打楽器だよね![]()
![]()
そしてこの日の私にとっての最高のプレゼントは、アンコールでDiamond Shake+ヒーセで演奏された、まさかのロッドスチュアートのHot Legs!!![]()
Oh Yhah~!!!
キマしたねこれは!! 友達の結婚式で演奏したこともある大好きな曲だったので、これまた20才前後にタイムスリップさせてくれました(笑) しばらく の間、I Love You Honey !!!が頭から離れない(笑) この頃のロッドは最強だね! そういえばボ・ガンボスのどんとってロッドに顔がソックリだったよね(笑)![]()
![]()
・・・・ということで、俄然ライブやる気満々になった?Sheep Controllerは、6/24(土)に甲府・湯村温泉のFeel Rock Cafeで4年ぶりにライブやるぜ~!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
山梨では超久し振りなので、これは見逃せませんぜ!!!
20才の頃の明るさはないけど(笑)、一緒にネクラワールドに浸ろう(笑)!!
もちろん、事前に連絡いただければ、チケットタダ&ドリンク奢ります♪ 立ち見じゃないので、中高年の方もご安心(笑)!!![]()
Oh Yhah~!!!
あと、YouTubeでライブ配信もあるらしいので、遠方の方はチェックしてみてね~♪![]()
もちろん温泉ついでに遠征もOK!! お肌スベスベでっせ!! ![]()
![]()
![]()
日時:6月24日(土) OPEN 18:00 START 18:30
場所:甲府・湯村温泉・Feel Rock Cafe
費用:¥2400(+D¥600) → 私に事前連絡で無料!
OA18:30-18:55 こーたろー
①19:00-19:35 Sheep Controller https://youtu.be/Bxrkf_sHMWE
②19:40-20:15 Big Unflammable
③20:20-20:55 CHIKA(ex.金魚鉢/配信なし) https://youtu.be/P-TdcXCo2Ew
④21:05-21:45 愛と烏合の衆(東京)
無料生配信
https://youtube.com/live/2YqiTRwrcjc?feature=share
応援チャージ
https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/025pqdsckt331.html
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
サーカスにGO!ヽ(^o^)丿
Hello~!! ここのところ河口湖も30℃超えで、すっかり夏な感じですが、まだ5月なんですよね~(笑)
この分だと来月は猛暑が来るのか~?? ビールが美味いぜ!![]()
Oh Yhah~!!
先週はバンドリハがなかったので、お台場にサーカスを観に行って来ました![]()
![]()
サーカスは幼い頃に(5歳ぐらい?)連れて行ってもらい、火を噴いたりゾウが出てきたりと、物凄くコーフンした思い出があるのですが、ちゃんと作品になっているサーカスは初体験![]()
ワクワク!

ウクライナ国旗配色のサーカスのテント♪ 戦争絶対反対!!
こんなにデカイ会場でも、やっぱりサーカスってテントなんだ~と感心♪
テントで各地を周るとか、何か自分の中のジプシー的な感情が揺さぶられますね(笑) ジプシーって言葉だけでメロディが浮かぶ(笑)![]()
![]()
高所恐怖症の私は(自分自身だけでなく、他人が高いところにいるのを観るのもダメ笑)ハラハラドキドキの連続で大変でしたが、単なる曲芸ではなく、芸術性や物語性もあって楽しめました![]()
![]()

一番驚いたのは、サーカスで使われている音楽が効果音も含めて全てライブで、ちゃんとバンドとシンガーがパフォーマーに合わせて演奏しているってこと![]()
![]()
ドラマーはテリーボジオのような要塞セット、ベースも5弦をブリブリ言わせてたし、何より2人の女性シンガーが素晴らしく、サーカスと音楽ライブを観に来た感じで、何だか凄くお得感を感じてしまった(笑)![]()
![]()
やっぱSheep Controllerにもシンガー入れたいな~![]()
![]()
でも何かのパフォーマンスに合わせて即興演奏するっていうのも面白いかも♪
インコに合わせて演奏とか(笑)🦜🦜🦜

お台場は久し振りでしたが、ちょうどサーカスがダイバーシティ前だったので、実物大ガンダムと記念撮影(笑)
すっかりおのぼりさんですね(笑)
私は模型屋さんにプラモデルを並んで買っていたモロにガンダム世代なのですが、何故かガンダムのカッコ良さがまったく分からず、ザクとか敵のモビルスーツばかり集めてたっけ。今回、実物大を見ても、その印象は変わらなかったですね![]()
![]()
やっぱ白と青基調の爽やか過ぎる配色と、鉄腕アトムから続くThe人型ロボット的な造形がオーソドックス過ぎて受け付けないんでしょうね![]()
![]()
その点、敵のモビルスーツはこれでもか!というぐらい、次々にヘンな形や色のが出てきて楽しいです(笑) まるでサーカス(笑)!
ぜひ、ザクとか敵のモビルスーツの実物大も作って欲しい
私は音楽もついついオーソドックスなのを避けてカラフルに盛ってしまうクセがありますが、つまり少年の頃から変わらない好みなんでしょうね(笑)
すかんちのローリーがロックオペラとかやってますが、ああいう演劇的・サーカス的なロックショーをいつか演ってみたいですね
サーカスみたいな衣装を着てね(笑)
🧥

一瞬主役の王様がキタさんに見えたけど(笑)、こういうバロック的な衣装大好き!!![]()
売ってないだろうな~(笑) 作るっきゃないね(笑) Oh Yhah~!!
5歳の時に見たサーカスが強烈だったのか分かりませんが、Sheep Controllerの過去の作品を聴いてみると、正にこの世界を目指していたんだな~というのがよく分かります(衣装もコッテコテの学芸会みたいだったし、アルバムタイトルも「ダン・ボール氏の劇場」ですからね笑)
ヘンに洗練されてオシャレになってしまわないようにしないとね![]()
![]()
私はどのバンドを聴いても大体ファーストアルバムが一番響くのですが、それは、やりたいことやアイディアが溢れていて、それが技術を上回っているからだと思うんですよね
そのうち技術(演奏技術だけでなく、作曲・アレンジ技術とか、ファッションも含めて)が上がってくると、徐々に洗練されてきて極端なことをしなくなり、そしてやりたいことより技術が上回ってしまうと、技術を見せる超つまらないパフォーマンスになってしまうという・・・
けっして技術をディスっているわけではなく、やっぱ表現者はアイディアが一番大事ってことを、何故かサーカスを観ながら感じてしまいました(笑) Oh Yhah~!

何故か近くで新型ディフェンダーの展示・試乗会みたいなのをやってたので、思わず見学してしまいましたが、これはもうディフェンダーではないですね(笑)![]()
![]()
なんだこの未来的なクルマは(笑)!
今乗ってる旧型を大事に乗っていこう!と心に決めました![]()
![]()

こんな坂道も下れまっせ!というパフォーマンス![]()
う~ん、ハリアーとか流行りのSUVにしか見えない・・・
これに1000万円は出せないな~!
アンプ50台買った方がいい(笑)![]()
Oh Yhah~!
さて、Sheep Controllerは久々に山梨でライブ演ります![]()
![]()
🥁![]()
![]()
半年振りのライブなのでガッチガチです(うそ笑)
もちろん事前に連絡いただければ、チケット・ドリンクタダです![]()
![]()
この日はインコも連れて、湯村温泉に泊まろうかと思っているので、ノンビリと演奏&飲めそう♪![]()
![]()
Oh Yhah~!
日時 : 6/24(土)OPEN 17:00 START 17:30
場所 : Feel Rock Cafe 湯村
出演 : Sheep Controler、愛と烏合の衆、CHIKA、こーたろー、他
前売り ¥2000(D別) / 当日券 ¥2000(D別)
天橋立にGO!! ヽ(^o^)丿
Hello~! GW明けの1週間はキツかったけど、何とか乗り切ったぜ~! 毎日飲み過ぎたのか食べ過ぎたのか分かりませんが、イマイチ胃腸の調子が良くないけど、この1週間酒を飲まず、お昼のコーヒーも控えてたら少し復活してきたみたいなので、今夜は飲むぜ~(笑)!![]()
![]()
Oh Yhah~!
GWは横浜や長野にチラッとインテリア雑貨見に行ったぐらいで、殆ど河口湖に籠っていたのですが、少し前にGWを避けて母親を連れて天橋立に行ってきました![]()
![]()
母親は3回ぐらい心臓手術をしてもなかなか直らなくて落ち込んでいたのですが、4度目の正直?で少し良くなってきたようなので、今のうちに親孝行しておかなきゃね![]()
![]()
母親は父親の生前から天橋立に行きたいと言っていて、過去3回ツアー旅行を申し込んだらしいのですが、いずれも直前になって父親や自身の入院でキャンセルになってしまい、天橋立に行こうとすると不幸になるから嫌だと言っていたので、こちらも4度目の正直?でトライ![]()
![]()
実は私、天橋立の場所をオボロゲながらしか分かってなく、なんとなく琵琶湖の上の方?なんなら琵琶湖の北に架かってる橋?ぐらいの認識だったのですが、京都の上の日本海だったのね(笑)![]()
![]()
今一度、日本地図を見直してみて、京都って日本海に面してるんだ・・・山梨同様、山に囲まれた盆地じゃなかったんだ・・・と焦るGOGOな男性(笑) どうも京都・滋賀・福井・鳥取あたりの位置関係が怪しい・・・
おかしいなぁ、小学生の頃、地理が得意だったんだけど(笑)![]()
![]()
でも京都なら何かと泥酔できそうだ・・・うっしっし(笑)と、市内に宿を予約してインコも連れてGO!!![]()
![]()
![]()
きっと日本海なので、ドンよりした雲に覆われたロンドン的?な風景なんだろうと思いきや、ここはカルフォルニアか?と錯覚するぐらいズバーン!!!とした快晴で、さすが4度目の正直! Oh Yhah~!!![]()
![]()
![]()
行くまでは、そんなに絶景なのか?と半信半疑でしたが、流石に日本三景! インコ達も既に宮島は行ったので、あとは松島だな! なかなか日本三景を制覇したインコもいないかも(笑)![]()
![]()
![]()
地図で見たら、天橋立からちょっと行くと直ぐに鳥取県で、まだ行ったことの無い2県(高知県と鳥取県)じゃないか! 一瞬ドライブしようかと迷ったけど、夜の泥酔を優先して(笑)市内に帰ってしまったので、また逃してしまった!![]()
今年はどちらか制覇したいところ![]()
![]()
しかし相変わらず母親のしゃべりまくりは凄い(笑)![]()
![]()
![]()
行き帰りのドライブ中はもちろん、宿でも居酒屋でも一瞬たりとも黙ることなく、マシンガントークは止まらない(笑)
私もしゃべる方だと思うけど、「うん」「そうだね」ぐらいしか言葉を挟めないマシンガン攻撃(笑)![]()
![]()
![]()
もう80越えているけど、まだまだ長生きしそうだと安心はしましたが・・・(笑)
さて、Sheep Controllerの方は、ベースのももたろうさんの引越しで少しお休みしていたライブ活動を再開しま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
Oh Yhah~!
まずは超久し振り(5年ぶり?)に6/24(土)に湯村のFeel Rock Cafeに出演予定~!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ステージ前でほうとう鍋をキメるという伝説の泥酔ロックパーティ「ひつじ祭りパート2」懐かしいですね~(笑)![]()
![]()
最近は都内でのライブが多かったので、山梨でSheep Controllerを観れる貴重なチャーンス!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ぜひ一緒に泥酔しましょう!![]()
![]()
![]()
湯村は温泉もあるので、インコも連れて行って、ライブ後は温泉をキメるぜ~!!![]()
![]()
お肌スベスベだぜ~!! Oh Yhah~!
近くに激安で泊まれる宿もあるみたいなので、遠方の人も温泉ついでにライブ観に来てね~♪ Oh Yhah~!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
チューリップとギターのコラボレーション(^o^)丿
Hello~!! 河口湖は真夏のように暑くなったり、イキナリ霜が降りたりと乱気流に乗ってる感じで(そもそも1日の寒暖差が18℃もあるし笑)、日本酒も冷で飲んだり熱燗で飲んだりと目まぐるしくて大変ですが、あと1日でGW!!![]()
Oh Yhah~!!
明日は何事もなく、つづがなく平和に過ごしたいところですが、きっと何かトラブルがあるんだろうな~(笑)
連休前は皆さん焦ってポカミスするからねぇ・・・(笑)
・・・といってもGWは季節的に河口湖にいるのが最高なので、遠征とかはしないでノンビリするつもりなので、遊びに来たい人は案内しますよ~![]()
![]()

いつも庭のチューリップがGWに満開になるので、庭でランチしたりするのが楽しみなのですが、今年はもうピークを過ぎつつある感じですね~![]()
![]()
ギターもチューリップに合わせてみました(笑)![]()
![]()
このギターのカラフルな模様はペイントではなく、薄い着色したベニア板を積層してから削って作られているんですよ~、面白いですよね![]()
![]()
ベニア製ギター?っていうと音が気になりますが、まあエレキなのでアンプで如何様にもなるので問題ナシ!![]()
![]()

もう一本持ってるカラフルなストラトギターとチューリップのコラボレーション![]()
![]()
![]()
こちらはペイントなんだけど、ペンキをべちゃっと落とした模様なので、一つ一つ模様が違ってアート作品みたいで気に入ってます![]()
![]()
私が持っている唯一アームが付いているギターですが、アームって一回も使ったことないな(笑)
ギュイ~ンと爆撃音みたいなの出したりして面白そうだけどね![]()
![]()
やっぱ、ギターはルックスが命!アンプは音が命!Oh Yhah~!
いつもアンプを熱く語り合えるギタリストがいなくて寂しい思いをしているので、アンプ好きの友達募集中~♪
最近、バンド内で機材をスリム化運動?が勃発してて(笑)、流石にトシなのか?、重たい機材をヒーヒー言って運び込むのにウンザリしてきたので、色々なコンパクト&軽量機材を試しているのですが、今のところ重量と音の良さは比例している感じですね(笑)![]()
機材は変えずに足腰を鍛えるしかない(笑)?
どなたか超軽量でスタック並みの真空管らしい音が出るアンプ、キャビ、エフェクター知ってたら教えてくださいね~(殆ど試したけど笑) せめて一人で運べる重さにしたいところ♪
そうそう、岸田首相に爆弾投げ込んだ若者ってガーデニングとギターが好きだったんだってね~、それってまるで私じゃないか(笑)![]()
![]()
![]()
爆弾作らず曲作ってるけど(笑)![]()
![]()
今、これまでやったことないジャンルのアレンジに挑戦しているんだけど、完全にメンバーの引き出し外なので、他バンドの音楽をジックリ聴いて勉強しているところ~![]()
![]()
まあ結局最後はシープ調?になっちゃうんだけどね(笑)![]()
![]()
🥁![]()
![]()
それでは皆さん、楽しいGWをお過ごしください! Oh Yhah~!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
相変わらずグローバルな河口湖畔(^u^)
Hello~!! 河口湖は20℃越えで桜も散りかけてるぜ~![]()
![]()
南米生まれのインコも外に連れていってもOK!![]()
![]()
そして相変わらず湖畔はグローバル![]()
![]()
![]()
![]()
近所に唯一歩いて行ける居酒屋があるのですが、我々以外は全員外国人(笑)!![]()
![]()
![]()
![]()
コロナ前は地元の人しかいなかったんだけどな~
その居酒屋さんは和食系なので、お品書きが毛筆で書かれているのですが、外国人観光客たちは皆さんスマホを通してお品書きを読んで理解しているようで、何語か分からないような国の人でもちゃんと注文出来ててビックリ![]()
![]()
![]()
どうやらスマホをかざすとすかさず母国語に翻訳してくれるアプリのようですが、スマホさえあればどこにでも行ける便利な時代になったよね~
庭作業していると、スマホから「こんにちは!こんにちは!」と声を掛けてくる外国人観光客もいて、私が日本語でそのスマホに何か言うとすかさず私の言葉が母国語に変換されるようで、ちゃんと会話が成り立つんですよね![]()
![]()
![]()
これだけAI技術が発達すると、もう英会話とか習わなくてもいいかもね![]()
![]()
ただちょっと困っているのは、外国人観光客は日本に来たなら日本酒を!と思うらしく、我々が飲みに行くと日本酒が売り切れているってこと(笑)!!![]()
![]()
![]()
![]()
日本酒をめぐって国際競争だ!![]()
![]()
負けないぞ(笑)! Oh Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
久し振りのR&Rを堪能(Diamond Shake / 甲府・桜座)
Hello~! 河口湖も桜が咲きだしてイイ感じだぜ~(^o^)丿
そして湖畔は明らかな外国人7割、日本人っぽいアジア人2割、本当の日本人1割というグローバルな感じで楽しいぜ~(笑)
湖畔を歩いていると、ここは昔訪れたことがあるスイスのレマン湖畔か?って感じですね(笑) Oh Yhah~!
桜はいつもより2~3週間ぐらい早い気もするけど、長く極寒な冬が早く終わるのは嬉しい限り♪
この勢いでスタッドレスタイヤをノーマルに替えると雪が降ったりするので(笑)、タイヤ交換はもう少し様子見ようかと思ってますが、流石にもう降らなそうだから、今週末はタイヤ交換Dayにしようかな(^。^)
マスクもしなくて良いし(元々、殆どしてないけど笑)、春ランランだし、なんか久し振りにちゃんとした?R&Rライブを観にいきたいな~と思ってたら、ちょうどDiamond Shakeが甲府・桜座でライブ演るらしいので、Pee人君と出掛けてみました(^J^)
Diamond Shakeは、ご近所に住んでいる魔界ロッカーのShake氏と、お茶の間ロックシンガー?のダイヤモンド☆ユカイ氏が最近組んだロックバンドで、つまりはレッド・ウォーリアーズなんだけど(笑)、ユカイ氏が山梨に来るっていうのはかなりレアだし(初めて?)私もPee人君もレッズ大好きだったので、どんな還暦越えの新人バンド?なのか楽しみ♪
あ、てっきり二人の名前を並べて「ダイヤモンドシャケ」っていうバンド名だと思っていたら、「ダイヤモンドシェイク」でした(笑) 洒落が効いてる(笑)
超久し振りの桜座! Oh Yhah~!!
マスターも覚えてくれてて良かった♪ 首の調子はまだ良くないらしいけど。。。
桜座はとても素敵な空間というだけでなく、音がデット&クリアで、観るのも演るのも楽しいスペースなので、またここで演奏したいところ(^o^)丿
それにしても私、歳を重ねる度に、つくづくオヤジに似てきたな~(笑)
よくこんな顔して写真に納まってましたね(笑) 今年で13回忌だね。
ユカイ氏の12弦アコギ(^o^)丿
サイケデリックなペイント(自分で描いたのかな?)がイイ感じです♪
私はどうもアコースティックギターの形が好きじゃないのですが、こんな素敵なペイントしちゃえば好きになるかも?
アコースティックツアーということでしたが、Shake氏は普通にエレキ弾いてました(笑)
折角だから事前に新曲の予習はしないで行ったので、全て新曲状態で堪能できたけど、改めて自分はブルース基調のR&Rが好きなんだな~と実感しましたね♪
何とストリートスライダーズが5月に武道館でライブやるらしいし、何やらブルース基調の日本のロックバンドが動き出しててイイ流れですね~、この調子でイージーウォーカーズ、シェイディドールズ、パールとかも復活して欲しいね~(あ、イージーはまだ健在!)
20代の頃はとにかくそんなルーズなR&Rばかり聴いたり演っていたし、音楽的には単純な3コードなので(笑)、Sheep Controllerを結成した時は、そういう音楽は封印してもっとアバンギャルドでパンクでオルタナティブなのをやりたくて、意識してブルージーな曲を作らないようにしてたんだけど、最近はそういう力みみたいなのがなくなってきてて、またルーズな3コードR&Rを演りたいな~とか思っているところ♪
出ました、お決まりのポーズ♪ 何も変わらない(笑)
音楽的には全曲初めて聴いたにも関わらず懐かしいレッズ的R&Rでしたが(笑)、端々に最近のShake氏のアルバムで聴けるトリップギター?や、優しい独特なアコギフレーズが入っていて、進化というか今の等身大のプレイが反映されているので、単なる懐古な感じじゃなく現役感バリバリで良かった♪
特に良かったのは、何と11分超えのブルースロックをキメてくれたこと(笑)!
途中でユカイ氏の演技がかった語り、口笛、スキャット、ブルースハープソロとか、曲アレンジも3連になったり8ビートになったりと、かなりやりたい放題な感じで、流石にこんなアバンギャルドな曲はレッズでは聴けなかったね~。
きっと女子ファンはポカーンだったと思いますが(笑)
実はSheep Controllerにも「カンカン・ジゴロ」という8分30秒もあるブルースロックな曲があるのですが、その曲も口笛や語りなどが入っててハードボイルドな世界観を表現しているのですが、11分超えには負けました(笑) Shake氏はピンクフロイドのカバーバンドもやってるので、感覚が麻痺しているに違いない(笑)
最後は撮影OKのサービス付きだったので、少し動画を撮ってみましたが、雰囲気が伝わればいいかな?
Shake氏はステージ衣装を忘れたらしく、普段着で演奏するというリラックスぶりでしたが(笑)、畳敷きの会場も相まってもう少し日本酒でもキメながら楽しみたい感じでしたね(^o^)丿
アコースティックだからか桜座の音響特性なのか分かりませんが、とにかくユカイ氏の圧倒的なボーカルの表現力が際立ってましたね♪ 特にShake氏のバラード系の楽曲は独特な半音が入ったりしててドラマチックな反面、歌い難そうなメロディが多いのですが、難なく歌いこなすだけでなく、シャウトはやっぱり超一級品ですね! エレカシの宮本氏のシャウトも好きだけど、高音のカスレ具合はユカイ氏の方がエロいですね(笑)
しかしShake氏はユカイ氏やNOKKOとかスーパーボーカリストに恵まれてますよね~
私も基本的にはボーカルに合わせて曲を作るので分かりますが、ボーカルが良いと引っ張られてイイ曲出来るって絶対あると思いますね♪
レッズ再結成の図!?!ではなく、レッズ&Sheep Contorollerのレアなショットでした(笑) 私がベース弾けばバンド出来るね(笑) Oh Yhah~!!
次回はバンドバージョンのライブも観てみたいところ♪
6月にイエモンのHEESEY氏のバンドと対バンするらしいので、行ってみようかな♪
実はイエモンって観たことないんですよね、ボーカルの吉井氏はご近所さんで子供が同級だったので、運動会で一緒に走ったことはあるけど(笑)
Shake氏に開口一番「レイナちゃんが天国に行っちゃったんだよ~」と言われましたが、ほんと残念ですね・・・
桜座でマウントデリシャス(Shake氏が河口湖周辺で結成したサイケデリックバンドで、レイナがボイス・スキャットで参加)の前座をSheep Controllerがやったりしてたからだと思いますが、あの強烈なインパクトのあるボイス・スキャットがもう聴けないんですよね・・・Shake氏のギターもレイナの歌声からインスピレーションされたような感じもあったし、なかなかあの代わりは見つからないんじゃないかな??
ちょっと前だけど、レイナの追悼ライブがあったので、お線香あげに行ってきました。
マウントデリシャスのライブを観るもの最後だろうからね♪
因みにレイナとSheep Controlelrのももたろうさんは同い年なんですよね。
天国に行くには早すぎる!!
因みにバンド内でレイナの真似が流行っていた時期があって(笑)、どの曲だか忘れたけど、インスピレーションを受けて作った曲もあるんですよね♪
それほど強烈な個性のパフォーマーでした(^。^)
絵画とは思えないリアルな美しさ♪ レイナの妹さんの作品♪
絵画は残るけど、パフォーマンスはその瞬間に空間・時間を共有していないと体験できないよね。でも、その刹那さが良くて私も音楽表現を止めれないのかもしれない。
レイナ!! 素敵なパフォーマンスをありがとう! Oh Yhah~!!
・・・ということで、ももたろうさんの引越しでSheep Contollerのライブ活動は暫くお休みしていましたが、そろそろ開始出来そうで~す♪
イベント、対バン依頼、ジャンジャンバリバリお待ちしてま~す! Oh Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
ジェットコースターな季節感
Hello~!! 今週は河口湖も何やらイジョーに暖かく、すっかり春な感じですが、皆さんもウキウキワクワクしてますでしょうか(笑)![]()
![]()
流石に桜はまだ(やっと梅が咲いた)なので、このウキワク気分に乗って、いつものようにインコを背負って河津桜を満喫(笑)![]()
![]()
普通のソメイヨシノと違って濃いピンクなので、南国生まれのインコとの相性はバッチリですね(笑)![]()
![]()
コロナ禍も終わりそうだし、マスクを放り投げてこのままウキワク状態で過ごしていきたいところ~
花粉症で結局マスク生活の人が多いらしいですけどね(笑)
そして河口湖に帰ると何故か雪で(直ぐに溶けちゃったけど)、折角のウキワク気分を打ち砕かれました(笑)
Oh Yhah~!
やはりGWまではスタッドレスタイヤかな~?
雪柳が本当の雪柳になってました(笑)
でもキレイですね!! 幻想的!! まあ雪もいいかな? Oh Yhah~!
雪の中、ポツンとディフェンダー(笑)
6ヶ月も垂れ流していたエンジンオイル漏れもようやく直ってイイ感じです![]()
![]()
しかし代車の商用ワンボックスの方がよっぽど乗り心地がいいってどういうことよ(笑)??
でもこのガタガタな機械感が好きなんだよな~、ラグジュアリーなんてクソ食らえ!
機材好きのギタリストはマニュアル車だよね! 繊細はピッキングをするようにクラッチ操作しなければならない(笑) 免許返納するまでは乗り続けるつもり! Oh Yhah~!
相変わらず仕事が超忙しく、そのウップンなのか分かりませんが、ギターを手に取ればハードロック調の激しい音楽ばかり出来てしまって困ってます(笑)![]()
![]()
桜を見ながらウキワクなノホホンとした牧歌的な曲を作って自分で癒されたいところ(笑)![]()
直ぐに寝そう(笑) あ!夜桜って曲作ったな! あれはプログレかな(笑)? Oh Yhah~!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
良いお年を~(^u^)
今年もお世話になりました![]()
![]()
来年もよろしくお願いしま~す![]()
![]()
Oh Yhah~!
今年も最高でしたが来年も最高な年にしたいところ~
ここのところ植物達の奴隷と化し、創作活動が疎かになってて、今年は5曲ぐらいしか仕上がらなかったけど、5年ぐらい前から農薬を一切使わずに剪定だけして自然の食物連鎖に任せてたら敵視していたアブラムシ、カイガラムシ、毛虫とかいなくなったので、来年は少し植物を放置して創作活動に没頭したいところ![]()
でも最近剪定していてふと思ったのは、アブラムシ、カイガラムシ、毛虫達って大体が風通しの悪い枝とかに寄ってきて食べて枯らしちゃうのですが、それって実は剪定と同じことなんですよね(笑)![]()
剪定も基本は風通しの悪くなった枝をカットするので、むしろ虫に食べられて少し枯れた方が楽チンだったりする(笑)![]()
ようは人間のエゴってやつですね(笑) 植物の方が頭がイイ(笑) Oh Yhah~!
もう一つの創作活動の妨げが良い音の探求で、ギターやアンプ等の機材のお試し&改造作業だったのですが、ようやく30年ぐらいお金も労力もかけたの長い旅は終わり(笑)、コロナ渦中に自分自身が納得する環境が整ったぜ![]()
これでレコーディング中に音が気にいらなくてギターのピックアップとかケーブルを配線し直したり、真空管やスピーカを替えたりしてしまうという超面倒な作業はなくなったので(笑)、今後は曲作りやアレンジに専念できそう![]()
Oh Yhah~!
ただ、毎年年末は御茶ノ水に出掛けていって、気になるギターやアンプを試奏しまくってお気に入りをお持ち帰りするという楽しみが無くなってしまったのはちょっと寂しいかも(笑)
たまに楽器店に行っても、心ときめくモノに出会わなくなってしまったので、なんかつまらないです(笑) こうなったらやっぱ自分で木を切り倒すところから楽器作るしかないね(笑) ちょうど去年枯れてしまった庭木が干してあるので、あれでネック作れないかと思案中~![]()
![]()
30年間分の試行錯誤したギター、アンプ、エフェクターはお店以上にあるので(笑)、全部売ろうかと考えているのですが、気になるギタリストはウチに来てもらえば激安特価でお譲りしますよ![]()
![]()
ちょっと中古価格とか見てみたら、長年放置されていたロシア製のビックマフとかRAT最初期型とか10万円近くしてビックリ! ローランドのテープエコーなんて20万円だって! こりゃ全部売ったらひつじ祭りを10回ぐらいできそうだ(笑)![]()
![]()
![]()
Oh Yhah~!!
昨日もユタカが帰省してきて3時まで飲んでて朦朧としているので手短に(笑)![]()
全然手短じゃないか(笑)
それでは皆さん良いお年を~!! Oh Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
瓢箪ランプショー ライブレポ(^u^)
Merry Christmass !! チキン食べて泥酔してるか~い??![]()
![]()
全国的にホワイトクリスマスな感じみたいだけど、何故か河口湖は雪ナシで~す![]()
![]()
ここのところマイナス10℃とか(最高気温が0℃)かなり冷えててキビシイ感じですが、そうそう、先日生まれて初めてダウンジャケットというのを買って着てみたらアラ不思議!全然寒くな~い(笑)!![]()
![]()
ダウンジャケットって、なんかミシェランのタイヤマンみたいだし、何であんなカッコ悪い服みんな着てるんだろう?って長年不思議だったのですが、GOGOも生きてきてやっと意味が分かりました(笑) 素晴らしいです(笑) これなら冬でもBBQできそう(笑)![]()
![]()
やっぱ何でも見た目で判断してはいけないってことですね(笑)
ギターもクルマも服もカッコしか見てないもんな~(笑)
まだまだ世の中知らないことばかり(笑) Oh Yhah~!!
忘れないうちに先日の瓢箪ランプショーのライブレポしないとね~🐸🎸
瓢箪ランプショーは3回目だけど、ステージ上から見るランプが惑星に見えて、宇宙遊泳している気分で演奏できるので凄く気に入ってます🪐🐸⭐️
はたしてSheep Controllerの音楽が瓢箪ランプと合っているか?というと、多分合ってないと思うのですが(笑)、とてもイイ感じの空間なので、演奏しなくていいから音楽聴きながら飲んでいたい感じですね(笑)🐸🍶🍶🍶
私は何故か演奏すると戦闘モードになってしまい、ライブを心底楽しめないというよく分からない人なのですが(笑)、瓢箪ランプショーやひつじ祭りは割と戦闘モードが和らいでリラックスできるかな~♨️🐸♨️
しかし、ライブが大好きなのにライブを楽しめないっていったい何なんでしょうね(笑)? うまく説明できないけど、緊張感とも違う、誰か?自分?何か?に対する戦闘なんですよ(笑) この感覚だけは10代の頃から何も変わらないですね🐸🎸
最近は少なくなったけど、ライブ後に気が付くと指から流血してギターが血で染まっていたりして、自分でもなんでそんなに力込めてるんだろう?って不思議なのですが、きっとギターをピッキングすることが「何か」に対する銃弾でありナイフなんでしょうね、演奏中はまったく痛みを感じないし・・・🐸🎸
なので、ピックはハードタイプ、ディストーションもアンプで歪ませないと「何か」に負けちゃうんですよね(笑)🐸🎸
たまにミディアムぐらいのピックを使ってエフェクターで歪ませて弾くと、こんなにギター上手かったっけ?っていうぐらいキレイに弾けるのですが、なんか気分がカフェでマッタリしてるモード?になっちゃってダメですね(笑)♨️🐸♨️
しかもギターだけだったらまだ良かったのですが、ここ10年ぐらいボーカルまでやるようになったのが更に良くなくて(笑)、やっぱ、なんだかんだでボーカルが一番感情を表現出来ちゃうので、余計にガー!という感情のコントロールが効かなくなっちゃって困ります(笑)🎤🐸
だから、とてもじゃないけど毎週ライブなんて出来ないですね(笑) 疲れちゃう(笑)👋🐸
何しろ戦闘なので、ライブ前は「お客さん来て来て!」と言っておきながら、演奏中はお客さんを楽しませようとか考えられないので、そんなライブを観て何故かファンになってくれる人がいるのは不思議でなりません(笑)
流石に10~20代の頃のようにギラギラに尖がって、周りは全て敵!みたいな感覚は薄れたけど、果たして死ぬまでに心底ライブを楽しめて、ラブ&ピースな気持ちで演奏できる日は来るのか?!?🐸🎸 多分来ないでしょうね(笑)👋🐸
だからさっさと演奏は終わらせて、対バンの音楽を聴きながら泥酔して、戦いの後の安らぎを味わいたいのです(笑)🐸🍶🍶🍶
まったくヘンなヤツだよね(笑)👋🐸 Oh Yhah~!!
この日は本当はトリだったんだけど、一番遅く来るはずだった桃太郎さんが何故か一番乗りだったらしく(笑)、機材も多いので急遽トップバッターに
そんなわけで、50分のセットリストを組んでたんんだけど、土壇場で40分に短縮したので、ちょっとライブの流れに乗れないうちに終わっちゃった感じでしたが、この日のセットリストは以下です♪
① カリビアン・クルー
② カワズ賛歌
③ ブラックホールで会いましょう
④ アルメリア
⑤ ダイアリーア
⑥ デッカダンス
対バンのThe NHK♪ フライヤーっぽくしてみました(笑)🐸👌
ひつじ祭りに続いて2回目の対バンでしたが、前回よりバンド感が増していて、イイ感じでした🐸🎸🐸🥁🐸🎸
謎の後期高齢者バンドとのことですが(笑)、レイドバックとか枯れた感じが全然無くて、物凄く戦闘モードなROCKをビンビンに感じれて好きです🐸🎸

私との違いは、戦闘モードだけど、演奏は全然力が入ってないことですね(笑)♨️🐸♨️
私ももっと力を抜けば指も声も滑らかになって表現力が上がるんだろうな~と思うのですが、感情と力がリンクしちゃってるのでダメですね(笑)
だって「ふざけんな!」って言いながら指は滑らか~に優しく・・・とかムリじゃないですか(笑)👋🐸
まだまだ精進が足りないですね👋🐸
The NHK は3人が交互にボーカルを取っていて、それが場面転換になっててとてもイイ感じだったので、今後はSheep Controllerも3人でボーカル回していきたいと思います🎤🐸🎤🐸🎤🐸
コイチーズは3年ぶりの対バンでしたが、キタさんとドラマー以外は総入れ替えな感じで、別バンドに変身していました🐸🎸
以前はキーボードも2台あって重厚なオーケストラバンドでしたが、シンプルなギター×2本構成で、ロック感が増してて良かったです🐸🎸
ギターとキーボードの違いは多分アタック感で、私がキーボードよりアコースティックピアノの方が好きなのも、アタックの感じがダイレクトに表現出来るからなんでしょうね🐸🎸
アコースティックピアノって言ってみれば弦をチョッパーで弾いている弦楽器で、ギターとほぼ同じだもんね🐸🎸

ベーシストがイケメンと聞いていたので注目していましたが、確かにスウェードのブレット・アンダーソン的な端正なマスクで、スウェード好きとしては「オ!」となりましたね(笑)🐸🎸
出来ればデビットボウイとか演って欲しい感じです(笑)
そういえば最近のスウェードのライブ観てみたら、ブレッド・アンダーソンはすっかりデビットボウイ的な歌い方を止めて、もっと太い、本来の歌い方?になっててビックリ!🎤🐸
誰もがスターに憧れて、初めはその人っぽく歌っていても、そのうち自分本来のオリジナリティが出てくるんでしょうね🎤🐸
もちろん今の彼の太い歌声も渋くて大好きです🐸👌
因みにスウェードはギタリストのバーナード・バトラーも大好きなんですよね、ES-335に甘めのディストーション&ディレイを掛けたナイーブで繊細な中に激しさがあって、ネクラな私には音色や音使いがドンピシャでハマります(笑)🐸🎸
スミスのジョニー・マー的な感じ? ああいうギタリストになりたい🐸🎸
イケメンのベースプレイは私にはよく分かりませんでしたが、Pee人君によると、他楽器を縫うようにプレイしていたようです(流石元ベーシスト!)
コイチーズは変拍子のプログレな感じもあって曲も面白いので、おススメです🐸👌
Sheep Controllerもプログレって言われることが多いけど、変拍子とかはやったことないですね~
ドラマー同士でパチリ!🐸🥁🐸🥁
最近、キタさんにドラムの感想を聞いてないので、Pee人君の成長具合は分かりませんが、遠心力を使ったドラミングは出来ているのでしょうか?🐸🥁
ただ、今回も機材が多すぎてセッティングだけで疲れてしまうので、もう少しコンパクトにしていこう!ということになりました(スタンド2本、シンバル類、ハット、タム、椅子まで交換していますからね・・・)🐸🥁
出来ればライブハウス備え付けのスタンドやシンバルが使えれば良いのですが、余韻や響きとかが違うとテンションが下がるようですね🐸🥁
でもそれは私も分かりますね、やっぱり曲を作った時のギターやアンプは、その音色で作り上げるので、どうしてもイメージが狂っちゃうんですよね🐸🎸
本当は私も4発キャビを持ち込みたいのに運搬がキツイので2発で妥協していますが、その僅かな妥協が演奏するテンションに関係しちゃうんですよね🐸🎸

以前、メサブギーのアンプを使っていた頃は、どんなギターやキャビで弾いてもメサブギーになってしまうので(笑)、ヘッドだけ持っていけばどこでも同じ音が出て違和感なかったのですが・・・🐸🎸
今現在のセットは、これまで色々な沼(ギター、アンプ、スピーカ、ケーブル、エフェクタ、真空管、弦、etc)にハマって試行錯誤してきた大集成システムなので100%満足していて、これで何十年も続いた良い音への追求は終わり、あとはもっとイイ曲作ってテクを磨くだけ!と思っていたのですが、またしてもどれだけコンパクトなシステムに出来るか?の沼にハマるのかぁ・・・🐸🎸
一番手っ取り早いのは、歪みエフェクターを何個か準備して音を作っておいて、ライブハウスのクリーンアンプを使うっていう方法だと思うんだけど、もう何十年も歪みエフェクター使ってないので、片っ端から試していると時間も費用ももったいないので、ギタリストの皆さん、イチオシの歪みエフェクターがあったらぜひ教えてください🐸🎸 Oh Yhah~!
Pee人君の新兵器、地球屋さんのドラムセットはワンタムなので、2タム仕様にするためのタムホルダです♪ 地球屋に合わせてタムも黒色をわざわざ準備したので、まったく違和感ナシ(笑)!
ただし、また機材が増えてしまったのが困ったもの・・・
25年ぶりぐらいにイワマヒロシ氏がライブに来てくれました~🐸🎉🐸🎉🐸🎉
以前に一緒にバンドをやっていたイワマタイヂの弟さんで、高円寺や下北沢でライブやっていた頃はよく観に来てくれていたのですが、Sheep Controllerは初体験🐸🎸 当時はPee人くんがベース弾いてたので、Pee人くんのドラミングも初体験ですね🐸🥁
一瞬、イワマタイヂかと間違うぐらい似ててビックリ!🐸🐸
タイヂとの違いはオシャレなところで(笑)、レザージャケットとレザーバックをカッコ良くコーデされてて、Pee人君はレザーバックが気になってしょうがなかったようですよ(笑)🐸👜
ボクサーだったので、一緒に写真を撮る時はいつもファイティングポーズ♪ 25年前と変わらない(笑)🥊🥊
もちろん今はやってないそうですけどね🐸👌
下町の方なので武蔵野に来るのは結構遠いみたいだけど、懲りずにまた来てね~🐸♥️ Oh Yhah~!
ひょうぽくのドラマー夫妻が観に来てくれました~
ライブハウスの近くに住んでいると、演奏も聴きに行くのもフラッと行けるからいいよね~
河口湖からだと「行くぞ!!」って気合い入れないと無理だからね(笑)
新人スタッフに日本酒をついでもらった🐸🍶
北海道の千歳鶴はちょっと甘いけど、おでんとかつっつきながらマッタリ飲むにはよさそう🐸🍶
彼もベーシストとのことですが、バイトしながら毎日音楽聴けていいな~
河口湖にもライブハウスできないかな~ でもお客さん入らないだろうな~(笑)👋🐸
エルさんがジンギスカン作ってくれました!🐑 うまうま!!
「SheepがSheepを食らうのは共食いだからダメだよね~」って言われたけど、私は人間だからOK(笑)!!🐑
通常メニューのチャーハンやおでん以外にも、ムール貝とかメニューにないつまみを作ってくれて、例によってガツガツ食べてしまいましたが、それでも足りずにライブ帰りに国立駅前で朝までやってる水炊き・焼き鳥とりいちず酒場という居酒屋チェーンを発見して、焼き鳥やラーメンを食べてしまった(笑)🐸🍜
我々は飲むだけでなくガツガツ食べるバンドなので、以前に出演していたチキンシャックとかは到着すると「今日は佐賀のレアな芋焼酎とレバニラ炒めがあるよ~」とか「ホットドックも作っておいたよ~」とか、まずは酒とつまみが紹介されるという状態でしたが(最近、Soul Kも色々つまみが増えてて嬉しい限り笑)、地球屋さんも美味しく食事できて嬉しいですね~🍽🐸
単なるハコみたいなライブハウスだとドリンクとカッパえびせんぐらいしかないのがツラいです(笑)👋🐸 Oh Yhah~!!
ライブ後はいつものインコOKな民泊に泊まって、本当は次の日に山梨に帰っても良かったんだけど、何と言っても金曜日のライブだったので、土曜日も連泊して国立周辺でノンビリしようということにしました♨️🐸♨️
この民泊施設は漫画本だらけで、Pee人君は読みかけのホラー漫画が心残りのようで、早く続きが読みたいようです(笑) じゃあまた地球屋でライブやらなきゃね(笑)!
毎回、国立周辺のランチと泥酔ポイントを探索しているのですが、今回のランチは創作イタリアンのフラテッロさんに行ってみました🐸🍕
創作というだけあって、和風のカルボナーラ(出汁巻きたまごの味がした笑)とか面白かったです
ピザにトッピングで付ける手作りハラペーニョソースが美味しくて、ソースだけおかわりしてしまった(笑)
夜はどこで泥酔しようかと物色していたのですが、雨も降ってきて寒くなってきたので、HOTなつまみが食べれそうなアジアンダイニング共和国さんでワインをキメました🐸🍷
ここはどちらかというとHOTなつまみというよりかはパクチーなつまみで(笑)、あらゆるつまみにこれでもか!というぐらいパクチーが入ってて、パクチー好きな人は最高なお店ですね(笑)
その後、近くで「米とぶどうの酒 BABEL」という魅力的なネーミングのバーを発見してしまったので、2次会に行こうと思ったのですが満席で入れず!残念! 次回リベンジ! Oh Yhah~!!
国立駅前のイルミネーション♪
雨だったのが残念でしたが、クリスマス気分を味わえました♪
泥酔しているのでブレッブレですが(笑)
YUMIさんに手作りゆずジャムを頂いたので、さっそくヨーグルトに入れて毎日食べてま~す🐸🍊 うまうま!
でもヨーグルトがブルーベリー色なので、食べる前までは頭がブルーベリー味を想像してて、食べるとゆず味なのでパニックになるようです(笑)🐸🍊
脳は想像を裏切る新鮮な情報を与えるのが良いらしいので、脳トレになりそうです(笑)🐸🍊
まあ楽器演奏するだけで相当脳トレですけどね🐸🎸
でも代わりに酒を飲んで脳を萎縮させているので、プラスマイナスゼロ(笑)!! Oh Yhah~!!
・・・ということで、Sheep Controllerの今年の締めライブでした🐸🎸
初のフライデーナイトライブでしたが、私は仕事休んだので、あまり「仕事帰りにライブ」感がなかったですね~ でもやっぱお客さんは呼びにくいかな~(笑)
今年は久し振りに生ライブを再開して、しばらく会えなかった人達にも会えたし、ひつじ祭りも再開できたし、なかなか充実した年でしたね!
でもまあコロナが流行らなければ、2拠点の自宅からWEBで繋いでオンラインライブとか、技術的にも最先端に挑戦したライブなんて出来なかっただろうし、まあ上手く時代に波乗り出来てるかな??
来年は桃太郎さんが引越しがあるので、4月ぐらいからスタートですかね?🐸🎸
それまでには機材をコンパクト化して、もう少しフットワーク軽く演奏できるようにしたいところ🐸👌
桃太郎さんが武蔵境に来れば、中央線沿線や山梨でのライブもやりやすいしね♪
来年もよろしく! ではでは~!! Oh Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪












































