HAWAII部長のマシンガン日記 -13ページ目

祝!ライブハウス解禁ヽ(^o^)丿

梅雨に入り、庭はどんどんジャングル化中~! Oh Yhah~!

 

木を植え過ぎているので、草花と木が競争して日光の取り合いをするので、普通は30cmで可愛く咲く草花もウチの場合は1m以上になっちゃうんですよね(笑)

 

ある時なんか、秋にサクラの木にピンクの花が咲いたので、あれ?狂い咲き?暖かいからね~と思ってよく見たら3mぐらいの高さのお化けコスモスがサクラの木と競争して咲いていたり(笑)

 

でも、これ見てて思うのは、何事も競争して切磋琢磨すると伸びるってことですよね(笑)

 

しかも競争相手は凄ければ凄いほど自分も伸びる(笑)!

 

見上げただけで諦めちゃう高いハードル(5m高さのサクラ)でも、40cmぐらいのコスモスが目標に定めて果敢に競争すると3mになっちゃうんだから、やっぱ何事も諦めちゃダメだってことがよ~く分かりますね(^u^)

 

わたくしはもうこれ以上身長はいらないけど(笑)

 

今日からライブハウスも解禁だってね! Oh Yhah~!

 

2m離れて着席とか、大声でしゃべるなとか、また現場を知らない政治家達がヘンな規則を作ろうとしているみたいだけど、わたくしにとってライブハウスは演奏を聴かせるだけじゃなく、他アーティストと切磋琢磨して自分を成長させる大事な場所なので、早く元の状態に戻って欲しいね~(^u^)

 

あ、そうそう、ようやくアベノマスクが来たぜ~(笑)!


次回の配信ライブの時は着用してアベノロック?をキメる予定(笑)

それまで政権が持てば良いが(笑)

 

それにしても連日、「カワイ夫妻逮捕!」と連呼されるとドキっとしますよね(笑) Oh Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

チキンシャック45周年記念 お祝い動画 / Sheep Controller

いや~、相変わらずクソ忙しいぞ~!!

寝不足で何だかボーっとして、酒もキメてないのにナチュラルハイ状態になってきたぜ~ YHAH~!!!

さっさとコロナに感染して2週間隔離生活を楽しみたい気分だけど、100m以内に人はイナイナイナイぜ~ OH Yhah~!!

そうそう、チキンシャックの45周年記念オンラインライブ?に参加したんだけど、出演者が多数だったみたいで、当日流れなかったお宝動画(なのか?)がいつのまにかチキンシャックのYouTubeチャンネルにアップされてたので、シェアしま~すヽ(^o^)丿

なんだか良く分からない内容ですが、観てみてください(笑)

 

 

あと、今日は中原宙さんがこのチャンネルでオンラインライブやるみたいだから観なきゃね!! 感謝感謝~♪

カエルの大好きな梅雨入りだ! OH YHAH~

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

富士五湖と東京を結んだオンラインR&Rショーレポ♪ / Sheep Controller

ここのところ超忙しくて、久し振りの投稿(^_^;)

結局、STAY HOMEなんて全然関係なく朝から晩まで仕事づくめだぜ~

コロナ不景気なはずなのに、一体どういうことなんだ? Yhah~

 

ところで、先日、初トライしてみた、我々Sheep ControllerのオンラインR&Rショーは観てくれましたか~??

 

最近よく見かけるようになった、ライブハウスでの無観客ライブ、自宅での弾き語り、誰かの演奏したものに重ねて演奏(星野源+安部総理とか笑)するものではなく、本当に富士山麓と東京と離れた場所で、リアルタイムにロックンロールライブをキメて、更に配信してリスナーと共有するという、本当にそんなことが出来るのか? という高いハードルでしたが、何とかカタチにはなったかな(^u^)?

 

ビデオ機材は最近揃えたばかりだし、個人的には画質・音質的にまだまだ詰めたいところも多々あったけど(あと、できればアベノマスクをつけて演奏したかったけど、今現在届いてな~い笑)、やっぱ緊急事態宣言が解除される前で、皆さんがSTAY HOMEで暇している時にやりたかったし、機材セッティグとかも1発勝負に近い状態だったけど、とにかく決行~!ヽ(^o^)丿

 

とりあえずやる!のがロックンロール! 

この先にどんな風景が見えるのか? Yhah~!

 

本番の1時間ぐらい前にリハーサルを開始したのですが、ベースのももたろう(at 東京・鎌田)との映像部分がうまく繋がらなかったり、ドラムのPee人君がカメラアングルが気に入らなくて微調整したり(笑)してたら、あっと言う間に配信時刻15分前に~(^_^;)!!

 

いつものリアルライブなら音響機材にだけ気を配っていればいいわけですが、ビデオ機材まで気を配るのは超大変!!

(ん~、この角度はちょっとカッコ悪いな~とか笑、でもビジュアルは大事!!我々はV系だしね笑!?)

 

そしておもむろにリハーサル動画を確認してビックリ!!

なんと、音が2重にズレて配信されていました(゜o゜)!!!

 

ドラムなんて凄い変拍子になってって、「デッカダンス」なんかは、なんか聞いたことも無いエキゾチックなアフリカンビート?っぽくなってて笑、それはそれでカッコ良いかも・・・・・・違う違う!そうじゃないっ!!ひゃー!!

 

うわー!!まじかー!!とパニクって色々セッティングし直してみたら、なんとかズレが収まったので、さて、始めるか!!と、おもむろに配信予告画面を見てまたビックリ(゜o゜)!!!

 

なんと、既に配信され、しかも終わってた(笑)!!! ひぇー!!!

 

どうやら、音が2重になっていないか確認しようとして、色々やっているうちに配信してしまったらしいのですが、困ったことにYouTube Liveは、一度配信が終了してしまうと、そのURLが使えないようなのです(^_^;)

 

だから、チャンネル登録していない人で、ライブ予告のURLを教えていた友達には、大急ぎで新しいライブのURLを教えなければならず、私はSNSやブログに記載したURLを大慌てで変え、Pee人君やももたろうはメールで新しいURLを送りまくっているうちに、30分ぐらい経過・・・(汗)

 

しかも、その古いライブURLをクリックすると、Pee人君がノンビリとドラムに座ってお茶をすすってる数秒の動画がっ(笑)!!

 

古いライブURLを見た人からは「いつまで経ってもPee人君がノンビリとお茶を飲んでる動画しか見れない」、「何でさっさと始めないの~?」という連絡が来たり・・・(^_^;)

 

そんなわけで、ライブ前に大汗をかいてしまったわけですが、もうやるっきゃない!ということで30分おしでライブスタート!!!

もうみんな諦めて誰も観てくれてないかも・・・?

 

汗かきのわたくしは、いつもは楽器・機材を運んでセッティングしたりしてライブ前に大汗をかくのですが、今回はリラックスした自宅オンラインライブなのに何故か大汗~(笑)!!

 

でもまあ始まってしまえば、ライブハウスだろうが自宅だろうがモードは一緒、ガーンとやるだけヽ(^o^)丿 Yhah~!

 

でも、バーチャルだとしても、やっぱりちゃんと視聴者が観てくれているっていうのは、いつもの超リラックスしたリハとは全然違って、リアルなライブとまったく変わらない緊張感があったし、演奏後も「ライブやったー!!」っていう達成感があったので、表現者にとってはオンラインかリアルか?っていう議論は無意味かもしれないね(^u^)

 

今回は、いつも観に来てくれるファンだけでなく、地理的、時間的、金銭的、その他の諸事情でなかなかライブに観に来てもらえない友人や親戚達が観てくれたのが印象的で(ももたろうも今までライブハウスに観に来たことのない職場仲間が観てくれたみたい)、近所のライブハウスで近所の音楽好きなコアな友達を呼んでやるようなライブとはまた全然違うメリットがオンラインライブにあると感じましたね(^u^)

 

YouTubeLiveは、こちらで非公開設定にしない限りアーカイブが残るので、見逃した人も後から観れるんだけど(今後はよりライブ感を出すだめに、アーカイブは残さない予定)、10人ぐらい観てくれればいいかな~と思ってたら、なんと最終的には100人近くが観てくれたみたい(゜o゜)

 

我々のようなマニアックなバンドがリアルで100人も動員するのは有り得ないので、やっぱバーチャルって凄いね!

 

わたくしのツイッターも、いつもは300人ぐらいしか見ないのに、バーチャルライブの告知はなんと1000人も見てくれたみたいで、バーチャルライブってやっぱみんな興味がある内容なんだな~と実感(^u^)

 

ツイッターはほぼやってないけど、フォローOK(笑)!!

https://twitter.com/sheepcontroller

 

・・・ということで、今後はリアルとバーチャルと両方でライブ活動していこうかと考えていま~す(^u^)

 

今回観てくれた人達からは、富士山麓と東京を結んで、リアルタイムで演奏するということで、「凄い通信技術ですね~」というコメントが多かったけど、本当は、その環境の中で、ちゃんとグルーブを出して演奏しているっていうところをシッカリ観て欲しかったかな~(^u^)♪

 

逆にあまりに自然な演奏に感じてもらえたってことなのかもしれないけど、実際には、ももたろう(ベース)は我々(ボーカル、ギター、ドラム)の姿は見えず、ヘッドホンだけで合わせているわけだし、我々もベースは音だけで合わせているんですよ!

 

7年間、このネット環境で演奏しているならではだと思いますが、例えば、普通、ベーシストならキメを合わせる時はドラマーのスティックの動きをチラ見すればバッチリ合うわけだけど、クリックなしで完全に音だけで合わせるのってなかなか難しいんじゃないかな?

 

ビデオスイッチャーには色々なエフェクトが入っていて、こんな感じに掛ければ、たちまちフラワー&トリップ&サイケな世界へ(笑)!!

 

個人的にはそんなに意識しているわけではないのですが、よくSheep Controllerを聴いたリスナーから「サイケですね~」と言われるので(そういえば、以前よく言われていた「プログレですね~」とは言われなくなってきたな笑)、こんな感じで演奏するとバッチリ??

 

ただ、ライブスタート早々から、このようなエフェクトをグリグリに掛けた状態でスタートしたため、リスナーから「なんか、音はちゃんと聴こえてますが、画像の方は通信障害みたいで・・・」とか、「画像がサーモグラフィー状態!」、「目がチカチカする!」など、クレームが多数寄せられました(笑)!

 

個人的にはカッコイイと思ったんだけど、確かにそうだよね(笑)!

 

反省点としてメモメモ♪

 

わたくしはギターのエフェクトも大好きで、ついつい新しいエフェクターが出ると試してみたくなり、必要以上にグリグリ掛けてしまうのですが、やっぱビデオ操作にも性格が出てしまうんですかね(笑)

 

エフェクトはエグければエグイほど好き(笑)!

 

これは流石にやりすぎ(笑)?

 

個人的にはカッコいいと思うんだけど、特に今回は初めて観た人や久し振りの人もいたから不評だったのかな??

 

確かにこれじゃ誰だかわからないよね(笑)?

 

わはは、これは・・・・(笑)

 

私はパッと見てベース弾いている人!って分かるけど(ギターではなく)、楽器やってない人は分からないかな?? これ見て分かりますか??

 

まあでもギターエフェクターも、ついつい色々試して掛けているうちに、実はストレートにアンプに直結が一番イイってことに落ち着き、最近はワウとフランジャー(かフェイザー)とディレイぐらいしか使わないし、掛けるのも、ここぞというところしか使わないようになっているけど、きっとビデオエフェクトもそのうちそうなることでしょう(笑)

 

しかし、目がチカチカしますね(笑)

 

リアルライブでお決まりの、ステージ前にズズッと出てギターソロをキメるアクションもバーチャルで取り入れてみました(笑)

 

ただ、このカメラアングルではいいのですが、別カメラに切り替わると、後姿になってなんだか間抜けでした(笑)

 

反省点メモメモ(笑)

 

あと、少しでもライブ感のある動画にしようとして、ギターのヘッドにもカメラを付けていたんだけど、なぜか本番では作動せず・・・・後で見たらコネクター部の接触不良でした(^_^;)

 

折角、カメラが取り付け難いバイオリン形状のヘッドに針金を駆使して一生懸命取り付けたのに~

 

まあこういうトラブルがあるのもライブならではだけどね♪

 

本当はこんな感じで映る予定だったんだけどね(これは別の日のリハーサル)♪

 

次回はバッチリキメるので、お楽しみに~♪

 

本番はまったく見る余裕なんてなかったけど、後で見てみたら、YouTubeLiveのチャットでいろいろコメントしてくれてたみたいで嬉しかったヽ(^o^)丿

 

みんな30分も遅れたのに観てくれてありがとう!!!

 

チャットってやったことなかったけど、今回で使い方が分かったので、次回以降、もう少し余裕が出てきたら、MCの時とかにチャットをチラ見して、リスナーとコミュニケーションしても面白いかもね~

 

あと、MCではSkypeとかZOOMなんかのオンラインビデオ会議システムに切り替えて、普通にコール&レスポンスしてもいいかもね~

 

因みにももたろうの画像はSkypeで繋いでます(音は光ネットデュエット)♪

 

あとMCの声が聞き取り難かったという意見が多かったので、後で調べてみたら、リバーブが3段重ね(ボーカルマイク、2ミックス、ビデオスイッチャー内蔵リバーブ)になってました(笑)

 

そりゃあ聞き取り難いわ! 正にお風呂状態(笑)

 

あと、全体の音量が小さかったという意見もあったのですが、YouTubeLiveがどのくらいの音量で歪むか分からなかったので、とりあえず小さめにして配信したので、現在、少しづつ音量を上げてはYouTubeで聴いて確認しているので、次回はかなり音量アップできると思います♪

 

ギターの音が小さいという意見もあったのですが、それも2ミックス時点では問題なくてもYouTubeLiveにアップすると低音がカットされたり、ギターが小さくなったりすることが分かったので、YouTubeliveに合わせた2ミックスに調整しているところ(^u^)

 

本当はコンプレッサなんか掛けずにダイレクトな音を聴いてもらいたいんだけど、こういう配信の場合はある程度処理しないと音が小さかったり歪んじゃったりするからしょうがないよね~

 

でも逆にいつもはあまり聴こえない歌詞がハッキリ聴こえて良かったっていう意見もあったので、それはオンラインライブならではのメリットかも(^u^)

 

これはノートパソコンでビデオのエフェクトを調整しているところだけど、この姿はカッコ悪いよね(笑)

 

そういえば、わたくしが子供の頃、両親が野球好きだったので(巨人ファン)、実家のテレビではプロ野球中継が流れていることが多かったんだけど、野球もある意味、バーチャルライブだったんだな~と気がつきました(^u^)

 

いつもアナウンサーと解説者が色々な情報を話してくれるし、カメラも色々な角度から最適な画像を選んで写してくれる世界でずっと野球を見ていたので、大人になって初めて野球を球場で観戦した時は、アナウンサーの実況がないのでストライクかボールかは分かってもストレートなのかカーブなのか?とか球速が140kmなのかも分からないし、選手は小さくてよく見えないし、面白さがサッパリ分からなかったけど、2~3回行っているうちに、ビールをキメてみんなで応援してホームランが出たら立ち上がって大声で歓声を上げるっていう別の楽しみ方があるって分かって、これはこれで楽しい!って思った記憶があるんだけど、今回、バーチャルライブをやってみて、まったく同じだな~と強く感じましたね(^u^)

 

プロ野球が無観客で開幕したとしても、いつもテレビで観てる人にとっては何も変わらないわけだからね♪

 

今回はどうせリラックスしたオンラインライブだし、新曲とかも演っちゃったりして、1時間ぐらい演奏しようかって話もあったんだけど、トラブッって大変なことになる可能性もあるから、あまり余計な心配をしなくて良いように、30分ぐらいのセットリストで、お馴染みの慣れた曲にすることにしたけど、正解でしたね~

 

1. オープニング(インスト)

2. リケンバッカー

3. 自律神経パラドックス

4. ダイアリーア

5. デッカダンス

6. NA-MU

7. Tá mé i ngrá leat (アンコール)

 

新曲はピンクフロイドのようなグランジのようなデビットボウイのようなで(笑)結構気に入っているのですが、次回かな!

 

とりあえず乾杯!!

 

しかしイジョーに疲れた!!! リアルライブ以上の疲労感!!

 

やっぱビデオ操作ぐらいは誰かにやって欲しい~(笑)

 

でもやっぱり、初めて何かやるっていうのは最高にドキドキするけど、最高にワクワクするね!! 今後も常に何かに挑戦していきたいところ!

 

せっかくライブ配信できる環境を手に入れたことだし、オンラインライブは定期的に開催しようかと思っているので、ぜひまた視聴して感想をよろしくお願いしま~す♪

 

たまには昼間にやって、インコ達を登場させても面白いかもしれないけどね(笑) Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

山梨~東京間でオンラインバンドライブ予定♪

コロナの影響もあって、今年はまだSheep Controllerのライブを1回も演っていないので、なんだか流石に鬱憤が溜まってきたね~(^_^;)

知り合いのミュージシャン達は、それぞれ自宅で弾き語りとか、誰かの演奏に重ねて擬似セッションしたりとか、色々工夫してオンラインでライブを楽しんでいるみたいだけど、わたくしはやっぱりバンドが大好きなので、オンラインで演るにしてもバンドで演りたいんですよね~!

我々はもう6年以上、山梨~山形間とか、山梨~東京間をオンラインでリハやってるバンドなので、オンラインライブには全然抵抗が無いわけですが、やっぱライブとなると映像もリアルタイムで発信して、出来るだけライブハウスでバンドを観ているのと変わらない感じにしたいな~と思ってて(^u^)

STAY HOMEだったGWを利用して映像配信の勉強をして、色々と機材を揃えたり調整したりして、とりあえずオンラインライブが出来るようには直ぐになったのですが、例によってわたくしのオタク気質が災いして(なんかハマるような嫌な予感がしてたんですよね・・・笑)映像も音質も更なるクオリティを求めてしまい、ここのところ連日ハッと気づくと真夜中の2時という状態・・・(汗)

ダメだ!! こんなことではいつまで経ってもオンラインライブなんか出来ない気がしてきたので、一先ず今週末5/23(土)20:00~、気合いでYouTube Liveで演ってみることにしましたヽ(^o^)丿 Yhah~!

やはり、バンドは水物、スピード感を持って対応しないとね(笑)

スピード感のあるはずの?アベノマスクをつけてライブしようかと思っていたのですが、残念ながらまだ届きませんね~(10万円も!笑)



今回配信予定のライブは、所謂ライブハウスにバンドが集まって無観客で演奏したものを配信するという簡単なものではなく、山梨と東京と離れた場所でリアルタイムで演奏したものを合体させてリアルタイム配信するという高度な?挑戦なので、そういうことをやってみたいバンドさんは参考になるかも??

もしうまく行ったら、次は視聴してくれたお客さんの様子も動画に混ぜて(スマホの前で歌ったり踊ったり飲んだりしてる様子とか)、更にライブの一体感を出すっていうのにも挑戦してみようかな~と考えてますが、またまたハマりそうで怖い(笑)

オンラインライブは、地理的・時間的・金銭的な問題等で我々のライブを見れない人とか、ひょっとして1回も観たことがない人も気軽にYouTubeで視聴できるし、我々としても、重たい機材を持ち込まなくても完全に自分のセットで演奏できるとか、思い立ったら直ぐにライブできるっていうメリットはありますよね(^u^)

あと、例えば曲毎にギター替えたり衣装変えたりなんていう、普通のライブでは有り得ないことも簡単にできちゃうし、自分の好きな酒を沢山準備しておいて、キメつつライブなんていうのも簡単だしね(笑)

それと、これはテストしててわかったんだけど、ビデオを自分の好きな角度に調整してカッコよく撮れるし(ナルシー笑)、そのままYouTubeに保存できるから、共有するのも楽だしね(^u^)

なので、もしうまくいったら、今後はリアルライブとオンラインライブと両方やっていこうかな~と考えています(^u^)

そんなわけで、今回はテスト的な意味合いもあるので、あまり期待はしないで欲しいのですが(笑)、音質がイマイチ、低音が足りない、カメラアングルがイマイチ、そもそもパフォーマンスがやっぱりHOME感が出ててイマイチ、etcの感想を聞いてみたいので、時間が合えばぜひ視聴してみてくださいね~ヽ(^o^)丿

曲は何をやろうかな~、新曲もあるのですが、エンディングがまだ微妙に決まってないので次回かな?

今回はテストなのでリクエストも受け付けようかな(コアなファンじゃないと曲名知らないか!笑)

なんか、個人的にはSTAY HOMEで鬱憤が溜まっているので(富士山麓はもう緊急事態じゃないんだけどね)、ゴリゴリなロック?でキメたい気もするけど、きっといつもの感じになることでしょう・・・(笑)
ぜひお香を炊いて酒をキメて聴いてください(笑)


YouTubeのパスは以下のどちらかで繋がるはずです(^u^)
 

https://youtu.be/MIPQEeiTr_M

以下の私の放置気味のチャンネル(笑)から観て貰ってもOK!

https://www.youtube.com/channel/UCgisdWj7vXeFBbAhEy3WUcA

Keep on R&R !! Yhah~!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

ライブハウスのクラウドファンディング成功(^u^)♪

我々Sheep Controllerが、2009~2014年頃、頻繁に出演していた東京・福生の老舗ライブハウス、チキンシャックもコロナの影響で休業を余儀なくされ、クラウドファンディングを始めているというので、さっそく協力したよ♪

そしたら、5/11時点で目標の1,567,000円(イチコロナだって、ウケる~)を大きく超えて200万円近く集まったみたいで、オーナーのノゾム&クミコさんから成功の報告がYouTubeに上がってました(^u^)

https://www.youtube.com/watch?v=bZvmYbEPlFw

Yhah~!!良かったね~!!


当時、ベースのももたろうがイキナリ山形に転勤になったり、ボーカルが抜けてわたくしが歌わなきゃならなくなったりと、バンド存亡の危機の時期だったこともあり、チキンシャックには、2014年5月の39周年記念ライブ以来出演していないけど、ももたろうも東京に戻ってきたし、最近また地球屋さんとかSoul Kさんとか中央腺沿線のライブハウスでポツポツとライブを始めたりしてて、またチキンシャックにも出演したいな~と思ってたところなので、ここで閉店とかになったら困るからね!!

そしたら、今年の記念ライブ(なんと45周年!)は、みんなからのビデオ作品を募ってYouTubeで配信するマラソンライブ?を開催するみたいですよ~

さっそく、わたくしもチキンシャックへの熱い想い?の語りとミニライブをビデオにまとめて送っておいたので、興味のある方はチキンシャックのYouTubeチャンネルに登録して観てみてね♪

https://www.youtube.com/channel/UC7dLhnhpoalyrPqMDvgqX6A

配信は今週末の5/16(土)とのことですが、何しろマラソンライブなので、わたくしの放映時間はいつになるのかまったく分かりません(笑)

因みに本当の?マラソンライブは昼過ぎからスタートして、明け方までやるので、初めて参加したした時はよく分からずに最後まで観戦してしまい(大体、トリは中原宙さん♪ 感謝感謝~感謝感激~)、泥酔度がハンパなかったですね(笑)

でもこうやってバーチャルでもライブイベントが出来るっていうのは楽しいよね(^u^)

因みにSheep Controllerも流行りに乗って?バーチャルライブをやってみる予定で、4月に入ってからビデオ機材揃えて毎週トライしているんだけど、ついつい音質とかビデオアングルとか凝ってしまい(笑)、配信出来るのは早くて来週土曜日の夜かな~

でも、弾き語りとか、誰かの演奏に重ねて演奏するとか(星野源+安部首相とか笑)の動画はよくあるけど、東京と山梨でバンド合奏&リアルタイム演奏っていう動画はあまり見ないので、うまく行ったらバンドやっている人達はマネしてやってみて欲しいですね~

先週はかなりのクオリティのミックスで配信できたので、今週もう少し調整すれば結構うまくいきそう(^u^)

もちろんHOME LIVEであってもパンイチではやらず、ちゃんと衣装キメてやりますのでご安心ください(笑)

バーチャルライブはダレそうなので、3曲ぐらいのコンパクトなコースにするか、あるいはどうせバーチャルなので、普通のブッキングライブではありえない2時間ぶっ続けコースを酒をキメつつ演るかは思案中(笑)

それにしても、早くコロナ騒動が収束して、普通にライブ活動したいね~♪

そのためにも、お世話になっているライブハウスには存続してもらわないと困るので、今後とも出来るだけの支援はしていきたいよね~♪

ところで、河口湖はアベノマスクも10万円申請書も何も来ていませんが、どうせ3密はありえない山奥だし、コロナ対策も不要だろうということなのかな(笑)?

来週の配信ライブは、全員でアベノマスクをして演奏する予定なので、来週中に来てもらわないと困るんだけどな~(笑)

因みにももたろう(蒲田)のところには直ぐにアベノマスクが来たようです(彼は3人家族ですが、もちろん2枚だけ。汚れはなかったようですが、ベースのネックを拭くのにちょうど良さげなガーゼで出来ているとのこと笑)

わたくしは口が(鼻も)デカイので、きっとハミ出すね! Yhah~!!

 

あ、ポストに入ってた書類が10万円申請書だと思ってワクワクして見たら、自動車税の納付通知だったぜ~(笑)

 

これは、ちょうど6年前の2014年5月に最後にチキンシャックで演奏した時のセット♪


この頃はアンプはメサブギーのROAD STARを愛用してて、ギターは手に入れたばかりのレインボーカラーのレスポールタイプ(別名:犬島ギター、レインボーカラーは塗装ではなく、薄い色のついた板を重ねてから削り出してるんですよ。言ってみればベニヤ板ギターですね笑)を弾いたりしてました(^u^)


6年前なのに、今とは音楽性も機材も全然違うことに改めて驚く!
 

でもたまにブギーの野獣のようなベビーディストーションを浴びたくなるんだよな~、特に今はコロナで鬱憤が溜まってるからね!!!


因みにこのアンプ、ユタカにプレゼントしたら壊された(笑)

 

基本、飲んでるステージは何も変わってないか(笑)


ビール瓶でそのままラッパ飲みするのがチキンシャック流?

 

ちょっとこの頃のわたくしはメタボリック真っ最中?でDEBUっているのがイマイチですが(笑)、そのお陰で「ヘビーメタボリック」というニューウェーブな曲が出来たので良しとしよう(笑)

 

中央にいるのがアンプを壊したユタカです(笑)


この時はまだ未成年なので、一応、ピールラッパ飲みポーズはしてません(笑)


我々は飲みも凄い量ですが、食べるのも凄いので、我々のライブのある時はいつもクミコママが沢山つまみを作っておいてくれて嬉しかったですね(笑)


チキンシャックの一番好きなところは、店のドアが開いていること(笑)!!


音楽が表通りにダダ漏れ!!

 

そんなオープン過ぎるライブハウスは見たことありません(笑)!!

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

STAY GARDENでオーブン料理に挑戦(^u^)

大人しくSTAY HOMEしていたGWも終わり、仕事復帰(^u^)♪

 

GW中の河口湖周辺はシーンとしてて幻想的で、いつにも増して排気ガスが少ないからか、空気が澄み渡ってて富士山も美しく眺められたし、いつもは人間や車を警戒して出てこない野生動物が出てくるみたいで、チャリンコで西湖の方まで行ったら鹿に遭遇したりして、やっぱ人間の活動が環境の大部分を支配しているっていうのは実感しましたね~(^u^)

 

今回の件で、世界中の人が行動を制限すれば地球温暖化も抑制できるかも?と皆が思えたのは良かったかもしれないけど、それを永遠に続けるには別の方法で生活資金を得ないと無理だということも分かっちゃったわけなので(例えば国民全員に毎月10万円給付とか)、やっぱり環境問題っていうのは難しい問題ですね~

 

環境を改善することがお金になり、それで生活できるようになれば最高なんですけどね(^u^)

 

さて、なんだか毎日飲み食いしているうちにGWが過ぎ去った感じですが、天気が良かったこともあって、基本的にアウトドア(庭だけど笑)で過ごしたので閉塞感は全然なかったかな~(^u^)

 

BBQだと、ついついビール&日本酒系に合うような味付け(塩コショウ)にしてしまう癖があるので(笑)、ワインに合いそうな洋風BBQ?みたいなのをやってみたいな~と思ってたのですが、洋風っていうとやっぱオーブン料理だよな~ということで、コンパクトで可愛いオーブン窯で遊んでみることにしたよ(^u^)

 

一応、家の中にオーブンレンジはあるのですが、インコを飼っているので、万一、フッ素コーティングした容器とかから有毒ガスが発生すると彼らに良くないので(死んじゃうことも)、どっちみち家の中だとオーブン料理が出来ないんですよね(^_^;)

 

よく耐火レンガを使って庭にピザ窯を造ってオーブン料理を楽しんでいる人がいるけど、レンガで造っちゃうと場所を動かせないし、窯を暖めるのも冷ますのも2時間ぐらいかかるから、ピザを1~2枚焼くだけだともったいないので、金属製の窯(要はストーブね)でトライヽ(^o^)丿

 

これなら30分ぐらいで直ぐに暖められるので、BBQの火を起こすのと大差なく出来るからね(^u^)

 

コンパクトなので、煙突とかを分解すれば、このままキャンプにも持って行けるんだよ(^u^)

 

この窯はカブトムシみたいな可愛いデザインで気に入ってます(^u^)♪

 

釜の中は2部屋に分かれてて、オシリ側?から燃料を入れて、前側から料理を出し入れする方式なので、レンガ式のピザ窯のように料理も炭も同じ入り口から出し入れしたり、窯を暖め終わったら炭を周りに退けてから料理を入れるという面倒な作業がないので楽チン♪

 

燃料は猫を飼っている人にはお馴染み?のペレット(^u^)

 

灰が出ないので使いやすいし、ペットショップで安価に手に入るのでおススメ♪

 

ただし、直ぐに燃えちゃうので、セッセと投入し続けなくてはならないのがやや面倒(^_^;)

 

5分毎にスコップ1杯ぐらいペレットを投入しないと、窯の温度が直ぐに下がっちゃうんですよね~、この辺が金属製窯のデメリットかな(^u^)

 

そこで、やや灰は多くなりますが、このような小枝(直径1cmぐらい)を適当にカットして入れてあげると、少しアセアセ感がなくなります(^u^)

 

因みにこの枝は去年庭木を剪定した時に集めて乾かしておいたものなので、自給自足(笑)♪

 

針葉樹より広葉樹の方が煙の香りがいいよね♪

 

わたくしはタバコはキメませんが、煙の匂いは大好き(笑)!!

 

特に燻製にするようなサクラ、ブナ、リンゴなんかの煙はヤバイですねヽ(^o^)丿

 

煙突から煙が出てきたところ♪ これを見てると薪ストーブが欲しくなるな~

終わった後の煙突掃除が結構大変なんですけどね(^_^;)

 

オシリ側で燃えた焔が手前側の煙突に向かって走るので、ちょうど料理の真上を焔が通って、料理表面がイイ感じにバーナーされる感じ?

 

大体、30分燃焼させると400℃ぐらいになるので、いよいよ料理投入(^u^)

 

こちらは投入前のマカロニグラタン(^u^)

 

容器は高温に耐えられる鋳鉄製♪

 

こちらは投入前のやや王道な?生ハム&スモークサーモンのハーフ&ハーフピザ(^u^)

 

ピザピールは柄が長いのがピザ職人ぽくてカッコいいのですが(笑)、庭で楽しむ分にはこのくらいで十分(^u^)

 

高校生の頃は、学校があった川越から高田馬場のシェーキーズまでわざわざ出かけて行って、ピザ食べ放題でピザ10枚以上+ポテトとかガッツリ食べれたのに、最近は1枚でもお腹いっぱいという情けなさ(笑)


次回はハーフ&ハーフじゃなくて10種類ぐらいの具材を時計回りに並べて、少量多品種で焼いてみようかな~(笑)


HAWAII鍋(知る人ぞ知る、具が大量に投入された以前のSheep Controllerのバンド食で、ひつじ祭りパート2で振舞われた)に代わる?コテコテHAWAIIピザを考案して、次回のひつじ祭り等で振舞おうかな~♪ 

 

グラタンを投入したところ(^u^)

 

床にピザストーン(白い石)がセットされているので、上からは焔に炙られ、下からは石焼き状態で焼かれるという、まさに灼熱地獄!!

 

投入した瞬間に一気に焼かれ、1~2分で出来上がり!! 早すぎる!

 

ピザなんて30秒~1分ぐらいでしょうか?

 

それ以上入れると焦げちゃいますね(^_^;)

 

窯のセットアップや小枝のカットに20分、窯を暖めるのに30~40分、料理を焼くのは僅か1~2分(笑)!! そして片付け20分(笑)!!

 

何だか解せないものを感じますが、その辺のイタリアンレストランで出てくる本格石釜ピザと比べても全然引けを取らないパリッとした感じに仕上がって大満足ヽ(^o^)丿

 

でもやっぱ2人で食べるだけだと、ちょっともったいないよね~(^_^;)

 

コロナが収束したらゲストを呼んで、ぜひピザパーティしたいね!!

 

Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

ギターケーブル探求の旅(^u^)♪

皆さん、STAY HOMEしてますか~(^u^)?

 

誰にも文句を言われず、正々堂々と?籠もって色々な作業・実験に没頭できるのでSTAY HOME大歓迎です(笑)

 

最近、夜な夜な実験しているのが、ギターのケーブルです(^u^)

 

ご存知のようにエレキギターは、アコースティックギターと違って、電気信号をケーブルでアンプに伝えているので、ケーブルを替えるとギター替えたぐらい音が変わるんですよ~(゜o゜)

 

どんな音が出るのかは、実際に自分の機材で試してみないと分からないし、自分の理想の音を探求していると、終わりの無いスパイラルにハマってしまい、軽く1ヶ月は籠もれる自信がありますね(笑)

 

因みにケーブルに限らず、ピックアップ、弦、ピック、アンプ、真空管、スピーカ、電源ケーブルなんかでも音が変わるので、それぞれにオタク・スパイラルが待ち構えているわけですが、わたくしは全てのスパイラルにハマっています(笑) 完全に音フェチ、音ジャンキーですね(^_^;)

 

しかもギターは、このバイオリンギターですからね(笑)

 

一体どんな音が出るのか? 誰にも分からないので、いつもワクワク!!

 

バイオリンギターの製作記録は以下ブログご参照♪

https://ameblo.jp/sheepcontroller/entry-12416955859.html

 

最近愛用しているケーブルは、これ、オヤイデ電気さんのG-SPOTケーブル(^u^)♪

 

金色プラグとヤンキー系?の光沢のあるパープル色のケーブルは、正直、外観だけならまず選ばないのですが、線材が柔らかいのでステージで激しく暴れるギタリストにもおススメ(^u^)

 

それにしてもエロい商品名ですよね(笑)

 

商品名だけウケ狙いかと思ったら、パッケージにも艶かしい女性のイラストが描かれていて(しかも、キャッチがStrong & Toughと意味深・・・笑)、オヤイデ電気っていったいどんな会社なんだ?!? 入社してもいいですか?!?って真剣に考えてしまう程、素晴らしい仕事っぷり(笑)!!

 

常々、わたくしは、ふざけたことに金と時間と手間を投入して真剣にやるのがイイ仕事だと思っているので、シンパシーを感じますね(笑)

 

で、肝心の音はというと、もうギュワンギュワンのロケンロールな音が出ます(笑)

 

ハムバッカーでもストラト弾いてるんじゃないか?っていうぐらい、巻弦のゴリゴリ感が堪りませんねヽ(^o^)丿

 

粒立ちもいいので、ギターをかき鳴らすように弾くギターロックバンドにはベストマッチですね!!

 

これで弾くと、本当にギターがそのままアンプに繋がっているような錯覚を覚えるほど、間にケーブルが挟まっていることを忘れさせてくれます(^u^)

 

剥き出しの攻撃的な感情を音で表現したい場合はもちろん、逆にメロウで抑えた感情を表現したいギタリストでもにもおススメ♪

 

音がメチャ早く硬いので、ピッキングタッチがモロに出て、ちゃんと弾かないと音色も音量も全然コントロールできないのが注意点ですが、逆に言えば、変なコンプレッションとかが全然なくて、タッチで色々コントロールできるので、表現的なストレスは全く無いかな~ヽ(^o^)丿

 

あまりにG-SPOTケーブルが気に入ってしまったので、バンドアンサンブルで弾く時は、ギターからエフェクター間、エフェクター間、エフェクターからアンプ間の全てのケーブルをこれにして弾いているのですが、一人で弾いていると、流石に音がちょっと硬過ぎて気持ち良くないので、一人で弾く時は、エフェクターからアンプ間はEX-PROのFAシリーズ(写真の左のケーブル)を使っています(^u^)

 

このケーブル、直径がφ6mmの極太ケーブルで、その体格通り?高音から低音まで全帯域がバーンと出つつ、やや低音側に寄ってて、おまけにちょっと歪み易いので(いい意味で)、G-SPOTケーブルのカチカチに硬い音を上手く和らげつつ、歪み(倍音)を加えてくれるので、一人で弾く分には凄く気持ち良い音になるんですよ~ヽ(^o^)丿

 

因みに右側は同じくEX-PROのFLシリーズですが、これはもう定番の音!って感じで、色々なプロギタリストが使っているからか、なんと言うか、どこかで聴いたことのある優等生的で綺麗な音にまとめてくれる感じですね(^u^)

 

ということで、わたくしはあまり使いませんが(笑)、迷ったらFLで間違いないでしょう(他ケーブルに比較して安いしね)♪

 

最近思うんだけど、エフェクターみたいにフットスイッチでギターケーブルが3種類ぐらい瞬時に変えられるセレクター機材ってないかな~(笑)?

 

まあ多分ないと思うので、またSTUDIO GREAMさんに作ってもらおうかな(^u^)?

 

それが出来れば、ギンギンロックにはG-SPOT、綺麗に歪んだ壮大なソロにはFA、優等生的なパートにはFLとか使い分けられて楽しいだろうな~

 

因みに現在のケーブルに行き着くまでは、モンスターケーブル、CAJ、MOGAMI、ベルデン、Live Lineなどを使ってましたが、ルックス的には断然Live Lineなんだけど(写真のように渋いアンティークな感じで大好き)、振り返ってみると、その時々にやっていた音楽に合わせて選んでいた感じですね(^u^)

 

よく、このケーブルは音が良い./悪いとか聞きますが、あれはまったく意味がない言葉で、良い/悪いというより、演ってる音楽に合ってるか/合ってないか?だと思いますね(^u^)

 

だからこれまで使ったケーブルは全部持ってます(笑)

 

それぞれマッチした音楽があるからね♪

そうか、前述のセレクターは10本ぐらい切り替えられなきゃダメだね(笑)

 

長いケーブルはユタカにあげてしまったので、エフェクター間のパッチケーブルしか残ってないけど、赤色が目を引くオヤイデ電気さんのQAC-222G♪

 

もちろんパッチケーブルを替えただけでも音が変わるんだけど、QAC-222Gは上から下までナチュラルに出てくれるのですが、G-SPOTの剥き出し感に慣れてしまっていると、ちょっとコンプレッション感が気になりますね(^u^)

 

気持ち的にはガー!!とした感情を100%ギターにぶつけた場合、このケーブルと通ると80%ぐらいに抑えられる感じです(笑)

 

逆に10%の気持ちで優しくタッチすると、30%ぐらい元気な音が出る感じ?

 

あと、あまりにもケーブルが硬いので、ステージで使ったら、多分引っかかってコケますね(笑) 黙々と弾くシューゲーザー向き?

 

さて、ギターケーブルを自分好みに交換するというのは、ちょっと音に拘っているギタリストなら誰でもトライしていると思うのですが、色々実験してみると、あまりにも音が激変することに驚くとともに、「そういえば、ケーブルってギターの外だけじゃなく、内側にもいっぱい配線されてたよな・・・・ てことは、あの配線の線材変えても音が変わるはずだ!」と思いついてしまいました(笑)

 

ヤバい、また新たなスパイラルにハマるのか???

 

でも思いついてしまったので、もう実験するしかない!!

 

単にジャックに抜き差しすればOKなギターケーブルと違って、内部配線はいちいちギターを分解してハンダ付けしなければならないのが面倒ですが(笑)

 

こちらが元々、配線されていた線材(^u^)

 

バイオリンギターを製作していただいた、北海道・函館にあるアバンチュールギターズさんのセレクトなので、何を使っているのかは不明♪

 

もちろん、今までのトーンも素晴らしい♪

 

今回準備したのは、またしてもオヤイデ電気さんのケーブルで、普通のケーブル材質は銅なのですが、なんと、この線材はオーグラインと呼ばれる金と銀とプラチナを配合したケーブルなんですよ(゜o゜)

 

右側が普通のケーブル、左側はシールド付きです♪

 

金と銀とプラチナを配合したバブリーな?音ってどんな音なんだろう??

超楽しみ~ワクワク!

 

何でオヤイデ電気さんばかり登場するかというと、わたくしの小学生時代はラジオ少年で、よく秋葉原に出かけてジャンク品とかを漁っていたので、よく知っているお店だからです(笑)

 

今の秋葉原はアイドル・アニメの街ですが、昔はわたくしの大好物の壊れたラジオとかオーディオとかが数百円で売ってて、それを分解したり直したり合体させたりと無限の遊びが出来て良かったな~(^u^)

 

やってることはオトナになった今と何も変わらない(笑)

 

人の好みっていうのは変わらないものですね(^_^;)

 

そうそう、せっかく分解したので、ピックアップカバーも交換したよ~

 

前はPRSのシルバーのピックアップを無理やり金色スプレー塗装して使っていたので(笑)、ちょっと質感がイマイチだったからね(^_^;)

 

これで質感もバッチリ!!

 

更に、ついでにピックアップのエスカッションも木製に交換(^u^)

 

バイオリンギターはかなり拘って、わたくしの嫌いなプラスチック部品を殆ど使っていないのですが、エスカッションだけはプラスチックだったので、やっぱ質感を合わせたいよな~と思っていたら、エボニー製のエスカッションを発見(PRS製)!!!

 

ご存知のように、エボニーは木の色そのものが真っ黒なので、塗装しなくてもこんな感じにナチュラルな黒に仕上がるんですよ~ヽ(^o^)丿

 

指板もエボニー製だからバッチリだね!!

 

完成!!! ルックスもイイ感じ!!!

 

さて、肝心の音は・・・・!?!

 

まず、これは当たり前ですが、シールド線にしたのでノイズが減りましたヽ(^o^)丿

 

エレキギターはノイズがある方がカッコイイと思うのですが、MAXで歪ませてブレイクした時なんかに、音が綺麗に切れないのが玉にキズだったので、これは嬉しいですね(^u^)

 

そして音の解像度が高音側はそのままに、低域側に広がりました(^u^)

 

シールドすると高音がコモッちゃうかな~と思ったので良かった!!

 

レンジが低音側に広がったことで、聴感上は柔らかく落ち着いた音色に聴こえるので、耳に痛い感じもないし、イイ感じ!!

 

さっそくリハで試してみたけど、バンドメンバーにも好評でしたヽ(^o^)丿

 

・・・・さて、こうなると、ケーブルジャンキーとしては(笑)ますますヤバい方向に導かれそうな予感(^_^;)

 

身の回りにあるケーブルというケーブル(パソコンの電源ケーブル、イヤホンケーブル、LANケーブル、昔のラジオの中から取り出した100年モノのケーブルetc)、何でも試してみたくなる・・・(笑)  ああ・・・・

 

Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

はだかの王様(^u^)♪

今年は暖冬で雪の少なかった河口湖ですが、帳尻合わせのように一昨日はドカ雪が降り、重たい雪を掻いたので腰がやられ気味です(笑)

桜は5~6分咲きって感じで、今週末には満開で楽しめそうですが、コロナの影響でまったく人がいないので、久し振りに桜&河口湖&富士山(雪付き)という黄金の取り合わせの風景を、誰にも邪魔されずに眺めつつ酒をキメられそうです(^u^)

問題はまだ寒くてビールだと持つ手が凍えるので、熱燗を持参する必要があることかな(笑)?



こんなに閑散としてて(2mどころか200m以内に人無し)マスクする意味がまったく分かりませんが(笑)、どうせなら洒落たマスクしたいな~と思ってたら、Pee人くんがサイコーなインドマスク?を作ってくれたよ(^u^)

若干この日の服装はアメカジで、アジアンテイストではありませんが、あまり強烈にインドインドした主張がないので、アジアン系はもちろん、アメカジやジャケットにも合いそう♪

このままライブできるね(笑)!


拡大写真(その1)♪
インド綿にはよくある柄だけど、Pee人君がイイ感じの主張しすぎないデザインにまとめてくれました(^u^)


これならアジアン以外にも使えそう♪

 

拡大写真(その2)♪
モデルがカッコイイのもありますが(笑)、イイ感じですね~(^u^)


SNS友達もみなさん可愛いマスク作ってるみたいで何より♪


何か困難な時に発明や革新が生まれるので、工夫して楽しんでいきたいね♪


そうそう、バーチャル飲み会が流行っているみたいだけど、ついにバーチャルナイトクラブとかバーチャルキャバクラも出てきたんだってね~(゜o゜)

 

好きな子を呼び出してバーチャルでお話しながら酒を飲むらしいんだけど、女の子もカメラの写る上半身だけバッチリキメて、下はジャージでいいのも楽チンでいいらしいね(笑)

 

ボディタッチされる心配もないし(笑)

 


もうすぐアベノマスク?が送られてくるらしいけど(笑)、わたくしはインドマスクにするから欲しい人はあげますよ(^u^)

しかしマスクの件といい、星野源の件といい、官邸関係のニュースには連日笑わせていただいてますが、国民の引き篭もりでクサった心を解してくれようとしてるのかは不明ですが、酒の肴の話題には事欠かなくていいですよね(笑)


Pee人君は「はだかの王様みたい」って言ってたけど、あれ絶対に首相を落とし入れようという官僚の作戦だよね~(笑)

わたくしは「役人には絶対なるな!」という超役人嫌いの両親に育てられたので(岸を倒した世代)、公務員にはまったく興味なかったけど、あそこまで自分の意のままに官邸を動かせるなら官僚になってみても面白かったかもしれない(笑)

「首相、国民は長期引き篭もりの影響でライブに飢えております。国民全員にライブチケットを2枚づつ配れば、国民の鬱憤はパッと消えるでしょう!それと、気晴らしに各家庭にエレキギターなど楽器を1台プレゼントしましょう!その宣伝の一環として若者の心を掴むため、SNSで星野源とコラボってギターソロをキメましょう!きっと支持率急上昇です!」と耳打ちし、はだかの王様状態の首相を操って日本をバンド天国にすることも出来たかもしれない(笑) ああ残念!



ちょっと雲が多かったけど、黄金の富士山と河口湖と桜のコラボ♪


星野源と首相のコラボの1億倍素晴らしい(笑)


因みにわたくしもPee人君も(聞いてないけどももたろうも)星野源、大嫌いです(笑)


首相ははだかの王様なのでどうでもいいけど(笑)、星野源とコラボっていうことで嫌いになりそうです(笑)


ミックジャガーがコラボらない?と動画アップしてくれないかな~


直ぐにコラボ動画アップするんだけどな~(笑)

 

因みに「はだかの王様」は、思わずお話を再確認してしまった程ツボってしまい、曲を作ることにしましたのでお楽しみに~(笑)

今週末は天気悪いらしいけど、庭で桜を見ながらBBQしようと思っているので、そろそろ次の官邸関連の笑いのネタ提供、よろしく!!

Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

Stay Homeにピッタリなインコ型栓抜き(^u^)♪

世の中、Stay Homeが合言葉になってますが、わたくしは何も変わらず普通に仕事です・・・(^_^;)

 

元々、引き篭もり大好き人間なので、誰かに指示されなくても、ぜひStay Homeしたいのですが、皆さん同じだと思うけど、稼がなくちゃ生活できないのでね(^_^;)

 

Stay Home してあげるから、お金を投げてね、シャラリ~ラララ♪(エレカシ風)

 

そして、Stay Homeには当然 with 酒だ(笑)!!

 

ということで?Stay HomeしてDrinkするのがますます楽しくなるインコ・グッツをGETしました♪

 

じゃ~ん!! 超可愛いでしょう??

 

インコ型の栓抜きです(おっと、小池さん風に英語を使わなければ!え~っと、オープナー?笑)♪

 

しかし、パンデミックとかクラスターとか英語使うのもカッコいいけど、皆さん意味分かってるのかね~??

 

因みに「オーバーシュート」はわたくしのような技術者には馴染み深い言葉ですが、「制御的に行き過ぎる」という意味なので、小池さんが使っている意味(爆発的感染拡大だっけ?)を思い浮かべる人は誰もいないと思うけどね・・・(^_^;)

 

まずは、こんな感じでトサカ部でワインのラベルをカットするんだよ(^u^)

 

去年亡くなってしまったけど、イタリアの偉大なデザイナー、アレッサンドロ・メンディーニ氏の作品の一つで、彼の作品はよくインテリアショップとかで売られているので、見かけたことがある人が多いと思いますが、これに限らず、どこかユーモラスで見てるだけで楽しくなる作品が多いいんですよね(^u^)

 

次に、こんな感じでコルクをまわしていき・・・・

 

瓶のふちにひっかけます(^u^)

 

パカッ!! 可愛い~ヽ(^o^)丿

 

これをやりたくて、ますますワインあけちゃうね(笑)

 

因みに最近のワインのおススメは、葡蔵人(ブックロード)のアジロン!!!

 

なんと、東京の下町で作っている都市型ワイナリーっていうのが面白いよね♪

 

使っているブドウはアジロンダックっていう山梨・勝沼でしか栽培されていない品種なんだけど、辛口なのにイチゴジャムみたいな香りがしてパンチもないので、さ~っと1本空いてしまいます(笑)

 

ハンバーガーの絵が描いてあるけど、何でも合うのでぜひお試しを!

 

因みに山梨県産ワインでアジロン系のおススメは、マルサン葡萄酒のアジロン百です♪

 

1000円台であのクオリティ(1万円の外国ワインより断然美味しい)は有り得ないですが、残念ながらあまり流通してないんですよね(^u^)

 

口の部分はビールの栓抜きに使えるよ~(^u^)

 

因みにこの可愛い鳥(つぐみ)ラベルのビールは、御殿場にある富士山の湧き水で作ったDHCビールさんのクラフトビールだよ(プレミアム・リッチ・エール)♪

 

でもやっぱり、今はコロナビールかな(笑)

 

そうそう、我々Sheep Controllerも4/25(土)に甲府・湯村Feel Rock Cafeでライブ演る予定だったのですが、あえなく中止になりましたよ(>_<)

 

まあそんな気がしてて、特に宣伝してなかったのでいいんだけど、久し振り(1年ぶり?)の山梨ライブだったし、対バンも面白そうだったし、温泉に漬かって泥酔予定だったので残念ですね(>_<)

 

それにしても、わたくしのSNS仲間は音楽・美術系が多いので、最近は皆さんイベント中止とか延期とかの報告ばかりで、見てるだけで気分が沈んじゃうよね(^_^;)

 

そして先日、バンドのリハを演りながらふと気がついたのは「そうか!普通のバンドはライブだけじゃなくバンドリハすらも出来ないのか!」ってこと(笑)

 

我々は7年前からネットバンドなので、ライブ以外はStay Homeでバンドリハやってて(もちろん曲作りからレコーディングまで)、それが当たり前になっているのですが、やっぱ普通はスタジオに集まってやるよね~(^_^;)

 

皆さんもぜひネットでバンドやってみてくださいね!

 

慣れると、顔なんて見なくても、相手がどんなフィーリングで演奏してるのかが音だけで分かるし、例えば「夜桜」というキーワードだけをメンバーに伝えて、そのまんまセッションして1発で曲が出来てしまう奇跡が何回もあったからね(^u^)

 

最近ライブで演奏してないけど、9分の大作「手紙」とか、前述の「夜桜」(こちらは8分)なんかは、正にそんな感じで出来た曲なんだけど、不思議なことに、フレーズとかエフェクターの踏み方とかまで含めて1発目からポン!と完成品が出来たんだよね(^u^)

 

それまでは、わたくしも「やっぱ、バンドはリアルで顔見ながらリハやんないと・・・」とか思ってたんだけど、この経験してからは「よし、ネットでいける!いや、ネットで十分!」と思うようになったからねヽ(^o^)丿

 

ただ、まだライブにだけは拘りがあって、臨場感とか一体感とか、そういう生々しいところはネットでは伝えられないんじゃないかって思ってて、これまでやってきてなかったんだけど、どうやら当分ライブなんて出来なそうだし、真剣にやってみようかと考えています(^u^)

 

なにしろ7年間もネットバンドやっているので、特に音に関しては最近コロナの影響で始めたようなバンドとは比較にならないクオリティで届けられる自信があるからね(笑)

 

最近、仕事でもバーチャル会議とか始めたけど、リアルよりバーチャルの方が圧倒的に人が集まるんですよね(普通10人も集まらないような企画会議に、なんと50人も参加とか!しかも遠く離れたな拠点から!)♪

 

だからライブだって、行きたくても、やっぱり物理的に距離が離れてるとか時間が合わないとかで参加できない人って多いと思うし、きっとバーチャルの方が観てくれる可能性は高いと思うんですよね(^u^)

 

あとSheep Controlelrの曲は平均8分台が多いので、通常のブッキングライブだと30分ぐらいで表現しきれずに不完全燃焼で終わってしまうんですが、バーチャルなら思う存分出来るからね(笑)!!

 

さっそく来週あたりにテストで1曲ぐらいやってみるので、皆さんStay Homeして、ぜひ観てみてね~(^u^)

 

多分、土曜日の夜の17時~22時の間のどこかになると思いますヽ(^o^)丿 

 

アルコールを奢れないのが残念だけど(笑)! Yhah~!!

 

そうそう、酒の話のついでに(笑)、最近、テキーラにもハマりだしましたヽ(^o^)丿

 

テキーラと言えば、福生のチキンシャックとかでよく飲んだけど、ガッと一気飲みするものと思っていたのですが(笑)、ちゃんとした?テキーラはバーボンみたいな感じで超美味しくて、ライムや塩と一緒にチビチビ飲みつつ、パエリアとか唐辛子料理をつっつくのが最高だ!ということに気が付いてしまいました(笑)

 

アルコール度が40%ぐらいで高いのに何故か泥酔せず、逆に頭がシャキッとしてしまうという不思議なお酒ですね(^u^)

 

色々試しているけど、今のところ「1800 アネホ」が一番お気に入り♪

 

Stay Home & Drink & R&R Music !!  Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪

インコと引き篭もりとアメリカンロック(^u^)

ここ最近、流行りに乗って?いつもに増して富士山麓に引き篭もっていますが、もともと超オタクで、誰かに自粛とかSTAY HOMEとか言われなくても喜んで引き篭もれるのに、何だか「引き篭もれ!」と指示されると逆に反抗してどこかへ行きたくなるのはわたくしの悪い癖です(笑)

 

もちろんテレビなんて観ないし、ひたすら何か作業してるって感じかな?

 

元々バンドはネットでやってるし、この引き篭もりを利用してレコーディングや編集なんかやるには最高のシチュエーションなんだけど(そうそう、先日レコーディングデータの入っていたパソコンが突然クラッシュして、2ヶ月ぐらいかけてレコーディングした渾身の?ボーカルトラックが4曲も飛んでしまって凹み中・・・)、つい癖でギターを抱えて何か弾いているうちに新曲ネタが浮かんでしまったり、ギターを改造・調整していると、あっと言う間に数時間経っちゃうのが困ったところ(^_^;)

 

河口湖周辺はだいぶ暖かくなってきて、湖畔のレストランのテラスでランチしてもOKな感じなので、2m以内に誰もいないし(笑)、インコ連れで出かけてます(^u^)

 

 

動画は、鈴をサンドバック状態でリズミックに打ち鳴らすピート君(ウロコインコ)です♪ Yhah~!!


やっぱ外でのランチは嬉しいみたいだね♪

 

でもさ~、平日は仕事しに外に出なきゃいけないのに、休日やアフター5は引き篭もりって何かヘンじゃない??


因みにベースのももたろうは、テレワークになったらしいので、平日も引き篭もりだそうです。いいなぁ、オール引き篭もり!!

 

ライブは4月になれば出来るかな?と思って、4/25(土)に甲府で予定入れてたんだけど出来るのかね~(^_^;)


東京がロックアウトになったら、ももたろうは来れないしね~

 

ところでロックアウトってイイ響きだね(不謹慎?笑)


ボン・ジョビィ系?の曲作れそう(笑) Tokyo lock out !!

 

でもどうせなら、Lock Out(封鎖)じゃなくて、Rock Out(超楽しむ)がいいよね~!

 

Tokyo rock out !! Yhah~!! ヽ(^o^)丿

 

あ、因みにわたくしはボン・ジョビィ系のアメリカンロックも大好きなのですが、Sheep Controllerの他メンバーはブリティッシュ好きなので(もちろんわたくしも好きだけどね)、この前、ちょっとアメリカンなアレンジのメロディ作って得意げに披露したら、Pee人くんに「なんか拳を突き上げてウォー!!みたいなアメリカンじゃない?」と、即却下されました(笑)

 

いいじゃん、拳を振り上げたって・・・(笑)

 

ベースのももたろうも「アメリカンロックって、ずっとルート弾きだし、どうノっていいのか分からない」そうです(笑) だめだこりゃ!

 

いいかい、アメリカンロックはね、単純なビート、単純なメロディ&歌詞を、(ここ重要)最高なボーカリスト&パフォーマーと一緒に皆で拳を突き上げて歌うんだよ(笑)!


もちろんギタリストは、ソロパートになったら満面の笑みで超絶ソロを決めなければならない(皮パン必須)♪ そしてまた8分ルート弾きへと戻る・・・(笑)

 

まあSheep Controllerがそれをやっているイメージがまったく浮かばないけどね(笑)
 

ネクラ&引き篭もり万歳! Yhah~!! ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪