3.11は震災ではなく弟の誕生日(^u^)♪
今日は3.11、ニュースやSNSなどで大震災の追悼メッセージが溢れていますが、わたくしにとっては茨城に住んでる弟君の誕生日ですヽ(^o^)丿
Happy Birthday!!
3.11にお祝いする人もいることをお忘れなく(笑)!
同じように、今はコロナで何でも自粛自粛ムードですが、きっと河口湖周辺の観光・飲食関係者達は逆の想いでしょうね~
よく行く近所の居酒屋の女将が「誰も来ないから自分で飲んじゃってるの」と言ってて可哀想だったので、いつもは日本酒しか注文しないんだけど、気合いを入れるためにコロナビールを注文して乾杯した(笑)
これだけ流行してて感染しないのは無理なので、さっさとコロナに感染して気合いで回復しよう(^u^)
因みにPee人君はどんなにインフルの人達に囲まれてもインフルにかからないニュータイプの人類なので、きっとコロナにもかからないと思われる(笑)
隔離されている間に10曲ぐらい出来るんじゃないかな(笑)?
わたくしは昔から物事を一方向(自分側、日本側、人間側、地球側などレベルあり)からしか見れない人とは仲良くなれないのですが、同時に、幼い頃からそういう周囲との違和感・孤独感を感じつつ大人になったので、そんな自分の気持ちを分かって欲しいという想いが人一倍強いらしく、自分が作る曲の大半には「反対側から見ると必ず違う風景が見える」というメッセージが込められているかも(^u^)
それをアバンギャルドと捉えるかアナーキーと捉えるかは受け手次第ですが、ストレートな歌詞・アレンジの曲は聴くのは好きだけど演るのは無理なのは、そんなところが影響しているんでしょう(^u^)
さて、コロナが蔓延して、仕事もテレビ会議などバーチャルがメインになりつつありますが、Sheep Controllerはもう7~8年前からインターネット(ネットデュエット)でバンド活動してて、曲作り、レコーディング、リハーサル、飲み(笑)などは全てネットでセッションしながらやってるので、まったく違和感ナシです(笑)
当初はSkypeも併用して相手の動画を出しながら演奏していましたが(音声は遅延が大きいので使えない)、すぐに相手の楽器と声だけの世界に慣れてしまったので(むしろその方が感覚が研ぎ澄まされる)、今ではフロ上がりにパンツ1枚でセクシーにセッションしても全然OK状態です(笑)
最近は新曲でもライブ会場でメンバーと久し振りに会って、初めて演奏するというスタイルが当然になっていて、我ながらビックリしますが、更にライブもネット配信にすれば完全ネットバンドになることも十分可能ですね(^u^)
因みにちゃんとマイキング(ドラムだけで12本のマルチマイク笑)したレコーディングシステムをそのまま通信音源に使っているので、音質はライブハウスより断然イイわけですが、残念ながら我々はロックを演奏するバンドなので、やはりあの音圧・振動、一体感はライブ会場じゃないと伝えられないかな~ 試しにちょっとやってみてもいいけどね(笑)
ライブハウスが風評被害になりかけてるけど、やっぱそこだけはリアルでいたいよね~ ライブ=リアルだと思うので(^u^)
Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
マスクの思わぬ効果(^u^)♪
新型肺炎の影響なのか、河口湖だけでなく、どこの観光地もガラガラみたいですね~(゜o゜)

とりあえずマスクして出掛けているけど、渋滞もなくスイスイ行けるし、駐車場も空いてるし、写真に人が写らないし、なかなか快適♪

インコも連れ出してるけど、インコにはうつらないのかな??
インコにはマスク付けられないからちょっと心配。。。

ところで、マスクなんてSARS以来付けたことなかったけど、マスクつけて歩いているとメロディが浮かぶことが判明(笑)!!

いつもはクルマの中で歌詞やメロディが生まれることが多いのですが(2番目はシャワーを浴びている時)、クルマは密室なので一人の世界に入りやすいからだと思うけど、マスクもある意味、一人の世界に入りやすいのかもしれませんね(笑)

口が覆われてるからか、気兼ねなく鼻歌を歌えるからかもしれないけどね(^u^)

もしかして集中力を高める効果があるのかもしれないので、仕事中はマスクしてみようかな(笑)
Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
閑散としてる河口湖(゜o゜)
良く晴れた休日だというのに、河口湖はすっかり閑散としていて、湖畔に観光客の姿が見当たりません(゜o゜)
わたくしは観光業ではないので、まあ静かでいいんだけど、普段はいかに中国の旅行者が多いかっていうのが分かりますね~
今なら河口湖は誰にも邪魔されず観光し放題!?なので、ぜひ遊びに来てください(笑)
とりあえずマスクをして外出してるけど、都内とかだとマスクが売り切れてるんだってね・・・いつもながらヤレヤレですね(笑)
洗って何回も使えるマスクってないのかな?
まあ毎日アルコール(摂取)消毒してるから大丈夫だけどね(笑)
Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
インコとモグラ叩きゲーム(^u^)
ウロコインコのピートくんがウチにやってきたのは、ちょうど5年前(^u^)
一時期はロックンロール・インコとしてデビューし、テレビ出演もしてしまったぐらいロックが好きで、ケージから出してもらうと、直ぐにわたくしにギターを弾くようにせがみます(笑)
ピートくんのノリノリなロックンロール動画は以下ご参照♪
ピートくんは動画のような3コードの典型的なロックンロールが大好きなのですが、やっぱジミヘンとかポリスとかツェッペリンとか、自分が好きなこれぞロック!という曲でノリノリになって欲しいので、いろいろロックレジェンドな曲を弾いてみているのですが、どうも好きじゃないみたいで、これらの曲だとノリが悪いですね(笑)
一番イマイチなのがマイナー調のレゲエリズムで、チャッ♪ チャッ♪・・・という裏打ちリズムが気に入らないようですね(笑)
おかしいなぁ、南米生まれなはずなのに(笑)
同じマイナー調でもシャッフルリズムは結構好きみたいで、気分が良い時にはノッてくれますね~、ブルースは結構イケる感じですね(^u^)
あと、テンポは遅すぎても早すぎてもダメで、ちょうど良いテンポじゃないとダンスをキメてくれません(^u^)
でもなんだかんだ色々弾いた最後に、エルビスプレスリー的な3コードのロックンロールを弾いてあげると「待ってました!」とばかりに雄叫びを上げてノリノリで踊るので、きっともう根っからのロックンローラーなんだと思います(笑)
ポマードで羽毛を固めてリーゼントにするべきですね(笑)
しかし、人間と同じでインコも音楽を理解して曲の好みがあるのは面白いですよね~♪
まあ美声で囀る動物だから音にウルサイのは当たり前なのかもね!!
メスは上手に歌うオスに惹かれて求愛を受け入れるらしいし、歌の上手い下手が子孫を残せるかどうかにかかっているわけだから、断然、人間より音にシビアに生きているのかも??
人間も美声の持ち主のボーカルに女性がノックアウトされるのはよくあると思うので同じような感覚だと思うけど、人間も歌とかギターが上手いほど伴侶を得られるようになったら面白いですね(笑)
そうすれば音楽が学校の第一必須科目になり、真剣に歌や楽器を練習するだろうしね(笑)
ホント、彼らを見てると、人間だけが特別な動物だなんて思い上がりもいいところだと再認識しますね♪
因みに、わたくしがリビングで爪弾くのは圧倒的にSheep Controller向けに作曲中の曲が多いのですが、Sheep Controllerの曲もあまりノリませんね~(笑)
もしノリノリになってくれれば、昼間の野外ライブとかだったら一緒にステージに上がってダンシング・インコとしてデビューさせてもいいんだけどね(笑)
そんなピートくんと最近よくやる遊びが「もぐら叩きゲーム」で、まずリビングのテーブルの下にピートくんが隠れて、わたくしが「いないいない・・バァ!」とテーブルクロスを弾くと、叩いた箇所からピートくんがピョンと飛び出してくるという他愛のないゲームなのですが、どうやらかなり気に入ってしまったらしく、自分からテーブルの下に潜って「早くやろう!」とせがみます(笑)
初めは「いないいない・・・バァ!」だった掛け声が、最近は「バァ!」だけに短縮されたのですが、ピートくんはその発音が気に入ったようで、たまに暗がりの中で一人で「バァ!」と独り言をつぶやいているのが笑えますね(笑)
ウロコインコの寿命は25年とも言われているので、我々飼い主が先にお陀仏にならないように頑張らなければね(笑)!
Yhah~!!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
なんだか春みたいな雪(^▽^;)
今日は一段と寒いですね~(^▽^;)
河口湖は朝から春の雪みたいな湿った雪がダラダラ降ってます・・・温暖化??
雪でエサが見つからないのか、いつにも増して野鳥達が庭のエサ台にやって来てますね(^u^)

大体20種類ぐらいの野鳥が来てますが、まず先陣をきるのはスズメ達(^u^)
可愛いね~♪
てっきりスズメ達が他の鳥たちより先にエサを見つけて来るのかと思っていたら、実は逆で、他の鳥たちは「警戒心の人一倍強いスズメが食べているなら安心だ!食べに行こう!」と後からやってくるらしいですね(^u^)
なんでスズメがそんなに警戒心が強いかって?
それは昔、焼き鳥といえばスズメだったかららしい(笑)
そういえば一度、調布にあった「ひさご」という一杯飲み屋でスズメを食べたことあったけど、食べるところが少ないし、味もそんなに美味しいとは思わなかったな~
食べ物は何でもとりあえずトライする方ですが、大島で食べたくさやと琵琶湖で食べたフナ寿司だけは臭過ぎてダメだったな~(笑) でも若い時だったので、今なら意外とイケるかも??
因みに甲府にある居酒屋「かえる」で食べれるかえる焼きは意外と美味しく食べれました(形はグロテスクですが笑)♪
まだカエルを食べたことない人はぜひトライしてみてください(笑)
Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
久しぶりにブギーを弾いた(^u^)
正月にユタカが帰省してきたのですが、わたくしがプレゼントしたアンプ(Mesa Boogie Road Star)と、初任給で買ったギター(Gibson Firebird Non-Reverse)が、どうも調子が悪く、か細い音しか出ないので見て欲しいとのこと(^u^)
「まったく、飛行機の整備士なんだから、ギターやアンプぐらい自分でメンテナンスしろよ!」と言いたいところですが(笑)、どうせ正月だし、親の威厳を保つためにも?メンテナンスしてあげた(^u^)
しかし初めて買うギターがファイヤーバード(しかもノンリバ)って、どんだけマニアックなんだ(笑)
流石、メインストリーム嫌いのわたくしの息子だ(笑)

このギター、なんと、買ったばかりなのにライブ中にコケてヘッドを折ったらしい(笑)
よくギブソン系(ネックがマホガニー製のセットネック)は折れやすいって聞くけど、どうやったら折れるの~?と思ってましたが、超身近に折った人が現れた(笑)
どうやら狭いライブハウスで、足元の配線がグシャグシャなステージでジャンプをキメたら、シールドに引っかかって、そのままギターを下敷きに受身をキメたらしい・・・ まあギターが盾になってくれたお陰で骨折しなくて良かったけど(笑)
ユタカのバンドはパンクバンドなんだから、どうせヘッドが折れたなら、そのままピートタウンゼントのようにギターを振り回してノイズ・パフォーマンスをキメて欲しかったところですが、対バンのギタリストにギターを借りて残りのライブを演奏したらしい(笑)
う~ん、ダサいね(笑)! パンクロッカーじゃないぞ(笑)!!
ギターはあちこちガタが来てて調整されてなかったので、一通りメンテしてあげたら、マホガニーネック&ボディのイイ感じの甘く太い音+ミニハムのシャッキリ感がブレンドされたイイ音になったよ(^u^)
引退したらリペアショップやろうかな(笑)?

久しぶりに里帰りしたブギーアンプは、確かに弾いてみると元気がなかったので、まずはお得意の?エアブローでゴミ飛ばしして、真空管チェックしてみたら、なんと整流管の根元がポッキリ折れてました(笑)!!

ギターも折るは真空管も折るは、流石パンク野郎だな(笑)!!
そういうヤツはトランジスタアンプにしておけ(笑)!!

整流管を交換したついでにパワー管もハイパワーなギャル系?のTube Amp Doctor製に交換してあげたよ(^u^)
ギャル系はわたくしの好みじゃなかったのでずっと押し入れに入れっぱなしだったのですが、ハイパワーなパンクをやるならベストマッチだからね(^u^)
他にもジャックが接点不良だったりしたので、いろいろメンテしたら、これぞブギー!!っていう懐かしい音が出たよ!!

しかし久しぶりにブギーを弾いたけど、このディストーションサウンドはクセになりますね(笑)
もう全ての楽器をブギーに持って行かれてしまい、思わずメタリカ系のヘビーなリフをキメたくなります♪
ブギーを弾いていた頃に作曲した曲はヘビーなのが多いのですが、わたくしは楽器(厳密に言えば音)にインスピレーションを受けて作曲することが多いので、やっぱこの音を聴いたらこうなるよね~って妙に納得!
ユタカはシールドもヘンな音痩せするやつを使っていたので、シールドの重要性を理解させるために、3種類ぐらい音質のイイやつを取り替えて一番音質の良いと感じた(わたくしも同感)オヤイデ製QAC-222G LSをプレゼントしてあげたけど、このケーブル、音質は最高なんだけど超固いので、またライブで足を引っ掛けないか心配だねぇ(笑)

さて、ギターもアンプも直り、新しいシールドを手にして意気揚々と名古屋に帰っていったユタカだったが(ついでに浅間神社のおみくじで大吉をGET)、数日後メールがあり、スタジオで爆音で鳴らしていたら1時間ぐらいしてアンプの電源が落ち、ウンともスンとも言わなくなってしまったらしい・・・(笑)
わたくし5年ぐらいこのアンプ使ってたけど1回も壊れたことないんだけどな~、どんだけ扱いがラフなんだ?!?
そんなことでは、繊細な女性を上手に扱えないぞ(笑)!!
早く結婚しろ(笑)!!! Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
明けましておめでとうございます(^O^)/
あけましておめでとうございます(^O^)/
こちら河口湖は激寒でもなく穏やかな正月で、初日の出を見ようと思っていたのですが、初夕日の時間に起きました(笑)

今年はネズミ年ですが、ネズミと聞いて真っ先に思い出すのはブルーハーツなので(笑)、山中湖のきららステージに行ってジャンプしてみました(笑) リンダリンダ~♪
やはり高さが足りないですね(笑)
なぜギターではなくベース持ってるかって?
パンクはベースだと思うからです(笑)
シドはバカっぽいけど美しいのは圧倒的な若さ所以だと思いますが、ドブネズミが美しいと感じるのも同じ感覚かもしれないですね(^u^)
好きなパンクもロックもレゲエもヒップホップも現状に対する反抗精神の音楽だし、そこが共感ポイントなのですが、周囲の人々に「いつも平和で楽しそうでいいね~」と言われるのは何故なんでしょう(笑)? いつも酒をキメてるから(笑)?
地球の重力に反抗するにはジャンプ力が足りませんが(笑)、今年もオトナのやり方で反抗していきたいと思います(笑)
本年もよろしく~ Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
Sheep Controller MV第7弾 「アースクェスチョン」 完成ヽ(^o^)丿
今年ももうあと僅かですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか(^u^)
わたくしは仕事納めの後、さあノンビリ楽器の手入れとか庭木の剪定でもしようかと思っていたら、ユタカが早々に名古屋から帰省して来たので、ついつい毎日泥酔してしまい(いつも?笑)、気が付いたら大晦日を迎えてしまったという感じです(笑)
今年も沢山の出会いがあり、仕事も遊びも楽しく、健康で酒をキメて過ごせたことに感謝!! お世話になりました!
良いお年をお迎えください!!! Yhah~!!!
さて、今年の締めくくりに?またSheep Controllerのミュージックビデオが完成しました~(^O^)/
1年半ぐらい前から、椿茂雄氏と6thアルバム「melt town bazaar」に収録されている6曲を全てMV化するというプロジェクトをやってきましたが、今回が最後の作品「アースクェスチョン」です♪
この曲は、3.11の大地震の直後に作った曲のうちの一つで、あの時の何とも言えない気持ちをガーっとギターにぶつけてあっという間に出来てしまった曲です!
今回のMVも、椿氏の作品特有のシュールな雰囲気があって、楽曲が持っているシュールな世界観を更に増幅してくれててイイ感じです(^O^)/
MVに登場するのは我々Sheep Controllerのメンバー以外では、亡くなってしまったハリーくん(ワンコ)、行方不明中のビオラちゃん(インコ)、現在飼っているピートくん、リラちゃん、メリアちゃん(インコ)といった、ペットというか家族の一員がフル出演していて、特に今はいないハリーやビオラが出てくると泣けてきますね(^▽^;)
尚、途中にカエルも出てきますが、カエルは飼っていません(笑)、好きなだけです(笑)!
音楽的には、アルバム全体的に漂う80年代ニューウェーブの香りがするものの、ディスコティックでもあり、ストーンズ的でもあり、サイケでもあり、例によってよく分かりません(笑)
この曲はPee人君がメインボーカルで、ややキーが高いので、歌う時はm.c.A.Tを思い浮かべて発声しているようですが(笑)、フランツフェルディナンド的?な男性陣の低音コーラスとの対比が結構好きですね(^u^)
ギターはキースリチャーズ好きがバレてしまうようなリフですが(笑)、意外とダンス系にストーンズはハマるんですよ(^O^)/
だってチャーリーワッツの8ビートはファンキーだからね♪
ノンビリとお正月に聴いて、感想等、よろしくね~♪
これでPVネタが底をついてしまったので、来年はニューアルバムリリースだね(^O^)/
それでは良いお年を!!! 来年も宜しくお願いしま~す!!! Yhah~!!!
椿茂雄氏のその他の作品は以下ご参照~♪
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
Sheep Controller ライブレポ(日野Soul K)20191221(^u^)♪
先週末、Sheep Controllerは、日野Soul Kでライブ納めでした(^u^)
ももたろうは年末から北海道に帰省するので、バンド納めでもありますね♪
日野Soul Kは2回目の出演で、前回は初出演だった上にリハもなくバタバタと演奏したので、あまり良く覚えていないのですが(笑)、今回は落ち着いて演奏できたかな?
ほぼ八王子で河口湖から近いし、駅から徒歩1~2分だし、エレベータがあって機材の出し入れが楽なので、なかなか気に入っているライブハウスヽ(^o^)丿
今回、観に来てくれたミキさん(近所に住んでいるらしい)に、美味しい日本酒のお店を教わったので、次回はまずそこで日本酒&カワハギの肝をキメてからライブを演りたいところヽ(^o^)丿
とりあえず、まずはバンドで乾杯!!!
今年一年、いろいろあったけど、お疲れ様でした!!!
ライブは5本、完成した新曲は2曲かな?
なんだかんだで前週のひつじ祭りが一番大変だったかも(笑)?
ところで、ひつじ祭りの日って、人身事故で電車が止まってて大変だったらしいですね(^_^;)
そして皆さんもお疲れさまでした!!!
ん~、ビールが美味い! Yhah~!!
次回はカワハギの肝+日本酒で乾杯だな(笑)
因みに前回も食べたけど、Soul Kのピザは超美味しいですヽ(^o^)丿
これとビールは外せませんね(笑)
純米酒も2~3本あったので、ゴリゴリと飲ませていただきました(笑)
ただ、日本酒に合うつまみが酒盗チーズしかないので、酒盗チーズを次々とオーダしまくってお店に無くなってしまいました(笑)
民さんには次回Sheep Controllerが演奏する時は酒盗チーズ系の日本酒に合うつまみをドッサリ準備しておいていただくようにお願いしました(笑)
民さんに、Sheep Controllerのメンバーは痩せてると言われたので、「そんなことありません!メタボリックです!」と、「ヘビーメタボリック」という曲が入っているSheep Controllerのアルバム「melt town bazaar」をプレゼントしました(笑)!!
最近はライブで演奏してませんが(^_^;)
今年は年号が変わったり、各地で災害に見舞われたり色々ありましたが、なんだかんだで最後は「桜を見る会」に全てを持って行かれた感じでしたね(笑)
なので、本来は季節的に演奏することはない「夜桜」を久しぶりに演奏しました(笑)
社会派のバンドなので(笑)
セットリストは以下の通り(^u^)
1.自転公転トリッパー
2.夜桜
3.自律神経パラドックス
4.デッカダンス
5.NA-MU
曲が長いので、40分セットだと5曲が限界だね(笑)
Soul Kは何故かバスドラムの生音が結構抜けるハコで(胴鳴りというより、アタック)、それに合わせてギターとベースを調節する必要があるのですが、ベースアンプも結構硬めな音で(アンペグ)、ギターもカッキンカッキンなバイオリンギターなので、各楽器のフレーズは良く聴こえるものの、もう少しドーンとした包み込むようなベース音にするなどしてバンドの一体感を出したいところ(^u^)
まだまだ2回目なので、更なる研究が必要ですね(^u^)
アクティブの電池を忘れたとか言ってたので、アクティブにすればいいのかな??
ももたろうは最近はSUGI製ベースがお気に入りのようですね(^u^)
いつもリハではDI直でバランス取っているので、DI直という手もありますね♪
ギターアンプはノーマイキングだったので、いつものスタジオリハな感じでしたが、後で動画を見てみたらイイ感じの音色だったので良かった(^u^)
長らく苦労したけど、バイオリンギター+BUDDAアンプ+MESA BOOGIEキャビの組み合わせでは最高の音色が作り出せたと自負してます♪
しばらくはこのセットを変えないと思うので、今後は曲作りに没頭できそうヽ(^o^)丿
ライブの前日が忘年会で、しこたま酒を飲んだからか、リハの時にまったく高音が出ずにアセったな~(^_^;)
Pee人君から喉を暖めた方がいいと言われたので、コンビニで1リッターぐらい温かいお茶を買って来て飲んだら何とかギリギリ最高音が出るようになったけど、それでも苦しかった(笑)
このクシャクシャな顔は、感情を込めているのではなく、本当に苦しかったのです(笑)
Soul Kの民さんに「ボーカルがもう少し聴こえるといいな」と言われてしまったので、次回のライブ前日は泥酔せずに臨みたいと思います(^_^;)
あと、演奏していると、ついつい身体が動いてしまうので、マイクから口が離れがちなのもいけないのでしょうね(^_^;)
克己師匠にヘッドセットマイクでやれば?とアドバイスされたけど、さすがにロックバンドとしてカッコ悪いのでやりたくないな~(笑)
でも先日観にいったU2のエッジはヘッドセットマイクでしたけどね(^u^)
身体は動いているのに口だけはマイクからピタっと離れない練習をしよう(^。^)
一方、わたくしのしゃべり声は相変わらず「凄くイイ声!!」と大人気(^_^;)
これはご期待に応えて「Yhah~!!」と渋い声でMCしているところ(笑)
ホント、アナウンサーかラジオDJになれば大成したかも(笑)
MCではなく、なんとか歌声も褒められるように精進しないといけませんな!!!
好き勝手にバラバラに演っているようで意外と合っている?Sheep Controllerのリズム隊(^u^)
わたくしは良く分かりませんが、Pee人君のドラムにベースを合わせるのはなかなか高度なテクが必要らしいですね(笑)
今回はバイオリンギターを目立たせるとめに黒っぽい衣装にしてみましたが、なかなかいいですね~ 惚れ惚れしちゃうヽ(^o^)丿
次回から黒系でいこうかな??
Yhah~!!! 今年一年、お疲れ様~
来年もSheep Controllerをよろしくお願いしま~す♪
しかし今回も我々の演奏を聴いた人達から「サイケ、サイケ」と言われたので、やはり我々はサイケデリックロックバンドなのでしょうか???
別に目指しているわけではないので、今度、何かサイケを醸し出しているのかを詳しく問い詰めてみたいと思います(笑)
対バンのThe Dusty Broomさん♪
Soul Kのスタッフでもあるようで、PAもやりつつ大忙しでした(^u^)
なんかフレーズの端々にジミヘン愛を感じたのでトシを聞いてみたら、なんとDustyさん、わたくしとタメのひつじ年でしたヽ(^o^)丿
タメと聞いて「な~んだ!!」と急に態度がデカくなるHAWAII部長(笑)
Yhah~!!!
対バンのソラトクモさん(^u^)
2回目の対バンですが、今回は前回いたドラマーがいなくなり、代わりにリードギタリストが加入していました(^u^)
なかなか彼らの楽曲に馴染むドラムを叩けるドラマーがいないようで、見つけるのに苦労しているようですので、我こそは!というドラマーは応募してみてください♪
九一氏♪ リケンバッカーベースがカッコイイですね~(^u^)
ドラムがいないからか、ベースと叩いたり、足踏みしたりしてドラム的な演奏も取り入れてました♪
カウンターメロディを弾きつつボーカルを取るスタイルは、なんだかポールマッカートニーみたいでした(^u^)
公斗氏♪ 昔好きだったGENのボーカリストのような高音ハスキーな歌声がイイ感じです(^u^)
日野でめんや友絆 (ユズ)というラーメン屋さんを経営しているようなので、次回Soul Kに出演する時はそこでシメたいと思います(笑)
新しく加入したシュクリン♪ やはりリードギタリストが入ると楽曲が華やかになりますよね~(^u^)
キーボード的なフレーズが多かったので聞いて見たら、元々はキーボディストだったそうですよ♪
わたくしも元々キーボーディスト(というかピアノマン)で、所謂ギタリストっぽいフレーズを弾くようになったのでほんの最近で、以前はかなりキーボード的なフレーズ弾いてたんですよ(^u^)
シュクリンは神父様キャラということで? 賛美歌を歌うSheep Controllerとソラトクモの絡み(笑)
そろそろクリスマスだしね(笑)
こう見えてもPee人君はカトリック信者なんですよね(笑)
シュクリンは千葉に住んでいるそうなので、日野からは結構大変だよね(^_^;)
下手すると河口湖の方が近いよね(笑)
トリのRYU THE DADDY♪
ひつじ祭りに来てたので、既に前祝い済み(笑)
この寒いのにタンクトップ+グラサンと常夏ムードなステージ(^u^)
よくタイに行かれているようですが、楽曲も南国ムードな感じで楽しめました♪
DADDYさんもR&Bが似合うイイ声してました♪ ギターの木目もステキ!
我々も南国ムードな曲作ってみるかな~(笑) ネクラなので多分うまく行かずにボツになると思うけどね(笑)
RYU THE DADDYさんとHAWAII部長の絡み(^u^)
わたくしも名前だけはHAWAIIで南国なんだけどね~
でもなんでタンクトップでいれるの~?
RYU THE DADDYさんとPee人くんももたろうの絡み(^u^)
DADDYさんはビール、Sheepは日本酒で、音楽性の違いが滲み出てますね(笑)
ももたろうはよくタンクトップ着てますが、わたくしは超似合わないんだよな~(^_^;)
最後はみんなでセッションして遊びました(^u^)
なかなかレアなメンツ(^u^)
Pee人君はあまりセッションとかやらないので、激レアでしたね(^u^)
九一氏とPee人君の激レアリズム隊(^u^)
タメのDUSTY氏♪ この服はSoul Kの「K」の赤色と合わせてるのかな?
テレキャス&フェンダーのマイアンプがブルージーなイイ音してました(^u^)
やっぱマイアンプは持ち込まないとね♪
・・・っていうか、個人的には何でマイアンプを持ち込まずに納得の行くライブが出来るんだろう?って不思議なんですけどね(笑)
エフェクター+ローランドのジャズコーラスがあれば良いという人もいるかもしれないけど、ジャズコーラスって音イマイチだと思うんだけどな~ 少なくともブルースは感じないよね(^_^;)
というわけで? 楽しい日野の夜でしたヽ(^o^)丿
また来るよ~ Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
今週末はSheep Controllerの年内ラストライブ(^u^)♪
今年の河口湖は5月まで雪が降ってましたが(笑)、冬はまだ一瞬パラついた程度で、雪の無い年末を迎えられそうな雰囲気ですね(^u^)
子供の頃、いつまでも雪を楽しめるように近所中の雪を自分の庭に集めてホクホクしてたぐらい大好きだったのに、降るな~!と思うようになったのはクルマ通勤するようになったからかな??
そういえば雪合戦してる子供達を見かけないけど、あれも今では危険な遊びとかイジメとかになるのかね~(笑)? 思うんだけど、子供の頃って危険であればあるほど燃えなかったっけ(笑)? そして怪我して身をもって覚えるというか・・・ ああ違うか、雪遊びよりスマホとかゲームの方が楽しいだけか(笑)
わたくしは子供じゃないけど、居酒屋を出て雪が降ってると、自然とそのまま泥酔雪合戦になってたけどね~、背中に雪入れられても酔ってるから気持ちいいし(笑)!

今年を振り返ると、1年半かけて責任者として取り組んできた大きなプロジェクトが9月に無事完成して、その反動で10月から呆けてます(笑) よくやった!!偉いぞ!!泥酔泥酔!!
バンドの方は、今年はライブ5本、新曲は2曲と、あまり精力的な活動は出来なかったけど、中々進まなかったレコーディングは、ドラム、ベース、ギター、ボーカルトラックが完成したので、あとはコーラスと+αのギターを録音すれば完成!というところまで来たし、主催イベントのひつじ祭りも出来たし、個人的にはまあ満足かな(^u^)
機材については、バイオリンギターやスピーカキャビネットの改造に相当注力して(これに時間を割き過ぎたか笑)、大分理想の音を出せるようになってきたので、来年はレコーディングの残りと曲作りに没頭したいところ♪
バイオリンギターは見た目を裏腹に、かなりロックでワイルドな音が出るので、最近作る曲はロック色が強くなってる気がするな~、やっぱ持つ楽器によって曲調が変わるよね♪
はたして来年はどんな曲が生まれるのか?

さてSheep Controllerは、今週末の12/21(土)日野Soul Kが今年ラストライブになります(^u^)
Soul Kの出演は2回目ですが、前回は初めての上にリハも無しでバタバタでしたが、今回は落ち着いて演奏できそう♪
ライブというか忘年会&クリパですかね(笑)??
もちろん事前に連絡くれれば、入場料&ドリンク&つまみはクリスマスプレゼントしますよ(笑)!!
Soul Kってチキンあるのかな(笑)?
日時:12月21(土)
場所:日野Soul K(JR日野駅から徒歩2分ぐらい)
18:30~OPEN
19:00~The Dusty Broom
19:50~ソラトクモ
20:40~Sheep Controller
21:30~RYU THE DADDY
Yhah~!!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪






































