3.11は震災ではなく弟の誕生日(^u^)♪
今日は3.11、ニュースやSNSなどで大震災の追悼メッセージが溢れていますが、わたくしにとっては茨城に住んでる弟君の誕生日ですヽ(^o^)丿
Happy Birthday!!
3.11にお祝いする人もいることをお忘れなく(笑)!
同じように、今はコロナで何でも自粛自粛ムードですが、きっと河口湖周辺の観光・飲食関係者達は逆の想いでしょうね~
よく行く近所の居酒屋の女将が「誰も来ないから自分で飲んじゃってるの」と言ってて可哀想だったので、いつもは日本酒しか注文しないんだけど、気合いを入れるためにコロナビールを注文して乾杯した(笑)
これだけ流行してて感染しないのは無理なので、さっさとコロナに感染して気合いで回復しよう(^u^)
因みにPee人君はどんなにインフルの人達に囲まれてもインフルにかからないニュータイプの人類なので、きっとコロナにもかからないと思われる(笑)
隔離されている間に10曲ぐらい出来るんじゃないかな(笑)?
わたくしは昔から物事を一方向(自分側、日本側、人間側、地球側などレベルあり)からしか見れない人とは仲良くなれないのですが、同時に、幼い頃からそういう周囲との違和感・孤独感を感じつつ大人になったので、そんな自分の気持ちを分かって欲しいという想いが人一倍強いらしく、自分が作る曲の大半には「反対側から見ると必ず違う風景が見える」というメッセージが込められているかも(^u^)
それをアバンギャルドと捉えるかアナーキーと捉えるかは受け手次第ですが、ストレートな歌詞・アレンジの曲は聴くのは好きだけど演るのは無理なのは、そんなところが影響しているんでしょう(^u^)
さて、コロナが蔓延して、仕事もテレビ会議などバーチャルがメインになりつつありますが、Sheep Controllerはもう7~8年前からインターネット(ネットデュエット)でバンド活動してて、曲作り、レコーディング、リハーサル、飲み(笑)などは全てネットでセッションしながらやってるので、まったく違和感ナシです(笑)
当初はSkypeも併用して相手の動画を出しながら演奏していましたが(音声は遅延が大きいので使えない)、すぐに相手の楽器と声だけの世界に慣れてしまったので(むしろその方が感覚が研ぎ澄まされる)、今ではフロ上がりにパンツ1枚でセクシーにセッションしても全然OK状態です(笑)
最近は新曲でもライブ会場でメンバーと久し振りに会って、初めて演奏するというスタイルが当然になっていて、我ながらビックリしますが、更にライブもネット配信にすれば完全ネットバンドになることも十分可能ですね(^u^)
因みにちゃんとマイキング(ドラムだけで12本のマルチマイク笑)したレコーディングシステムをそのまま通信音源に使っているので、音質はライブハウスより断然イイわけですが、残念ながら我々はロックを演奏するバンドなので、やはりあの音圧・振動、一体感はライブ会場じゃないと伝えられないかな~ 試しにちょっとやってみてもいいけどね(笑)
ライブハウスが風評被害になりかけてるけど、やっぱそこだけはリアルでいたいよね~ ライブ=リアルだと思うので(^u^)
Yhah~!!
我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
