富士五湖と東京を結んだオンラインR&Rショーレポ♪ / Sheep Controller | HAWAII部長のマシンガン日記

富士五湖と東京を結んだオンラインR&Rショーレポ♪ / Sheep Controller

ここのところ超忙しくて、久し振りの投稿(^_^;)

結局、STAY HOMEなんて全然関係なく朝から晩まで仕事づくめだぜ~

コロナ不景気なはずなのに、一体どういうことなんだ? Yhah~

 

ところで、先日、初トライしてみた、我々Sheep ControllerのオンラインR&Rショーは観てくれましたか~??

 

最近よく見かけるようになった、ライブハウスでの無観客ライブ、自宅での弾き語り、誰かの演奏したものに重ねて演奏(星野源+安部総理とか笑)するものではなく、本当に富士山麓と東京と離れた場所で、リアルタイムにロックンロールライブをキメて、更に配信してリスナーと共有するという、本当にそんなことが出来るのか? という高いハードルでしたが、何とかカタチにはなったかな(^u^)?

 

ビデオ機材は最近揃えたばかりだし、個人的には画質・音質的にまだまだ詰めたいところも多々あったけど(あと、できればアベノマスクをつけて演奏したかったけど、今現在届いてな~い笑)、やっぱ緊急事態宣言が解除される前で、皆さんがSTAY HOMEで暇している時にやりたかったし、機材セッティグとかも1発勝負に近い状態だったけど、とにかく決行~!ヽ(^o^)丿

 

とりあえずやる!のがロックンロール! 

この先にどんな風景が見えるのか? Yhah~!

 

本番の1時間ぐらい前にリハーサルを開始したのですが、ベースのももたろう(at 東京・鎌田)との映像部分がうまく繋がらなかったり、ドラムのPee人君がカメラアングルが気に入らなくて微調整したり(笑)してたら、あっと言う間に配信時刻15分前に~(^_^;)!!

 

いつものリアルライブなら音響機材にだけ気を配っていればいいわけですが、ビデオ機材まで気を配るのは超大変!!

(ん~、この角度はちょっとカッコ悪いな~とか笑、でもビジュアルは大事!!我々はV系だしね笑!?)

 

そしておもむろにリハーサル動画を確認してビックリ!!

なんと、音が2重にズレて配信されていました(゜o゜)!!!

 

ドラムなんて凄い変拍子になってって、「デッカダンス」なんかは、なんか聞いたことも無いエキゾチックなアフリカンビート?っぽくなってて笑、それはそれでカッコ良いかも・・・・・・違う違う!そうじゃないっ!!ひゃー!!

 

うわー!!まじかー!!とパニクって色々セッティングし直してみたら、なんとかズレが収まったので、さて、始めるか!!と、おもむろに配信予告画面を見てまたビックリ(゜o゜)!!!

 

なんと、既に配信され、しかも終わってた(笑)!!! ひぇー!!!

 

どうやら、音が2重になっていないか確認しようとして、色々やっているうちに配信してしまったらしいのですが、困ったことにYouTube Liveは、一度配信が終了してしまうと、そのURLが使えないようなのです(^_^;)

 

だから、チャンネル登録していない人で、ライブ予告のURLを教えていた友達には、大急ぎで新しいライブのURLを教えなければならず、私はSNSやブログに記載したURLを大慌てで変え、Pee人君やももたろうはメールで新しいURLを送りまくっているうちに、30分ぐらい経過・・・(汗)

 

しかも、その古いライブURLをクリックすると、Pee人君がノンビリとドラムに座ってお茶をすすってる数秒の動画がっ(笑)!!

 

古いライブURLを見た人からは「いつまで経ってもPee人君がノンビリとお茶を飲んでる動画しか見れない」、「何でさっさと始めないの~?」という連絡が来たり・・・(^_^;)

 

そんなわけで、ライブ前に大汗をかいてしまったわけですが、もうやるっきゃない!ということで30分おしでライブスタート!!!

もうみんな諦めて誰も観てくれてないかも・・・?

 

汗かきのわたくしは、いつもは楽器・機材を運んでセッティングしたりしてライブ前に大汗をかくのですが、今回はリラックスした自宅オンラインライブなのに何故か大汗~(笑)!!

 

でもまあ始まってしまえば、ライブハウスだろうが自宅だろうがモードは一緒、ガーンとやるだけヽ(^o^)丿 Yhah~!

 

でも、バーチャルだとしても、やっぱりちゃんと視聴者が観てくれているっていうのは、いつもの超リラックスしたリハとは全然違って、リアルなライブとまったく変わらない緊張感があったし、演奏後も「ライブやったー!!」っていう達成感があったので、表現者にとってはオンラインかリアルか?っていう議論は無意味かもしれないね(^u^)

 

今回は、いつも観に来てくれるファンだけでなく、地理的、時間的、金銭的、その他の諸事情でなかなかライブに観に来てもらえない友人や親戚達が観てくれたのが印象的で(ももたろうも今までライブハウスに観に来たことのない職場仲間が観てくれたみたい)、近所のライブハウスで近所の音楽好きなコアな友達を呼んでやるようなライブとはまた全然違うメリットがオンラインライブにあると感じましたね(^u^)

 

YouTubeLiveは、こちらで非公開設定にしない限りアーカイブが残るので、見逃した人も後から観れるんだけど(今後はよりライブ感を出すだめに、アーカイブは残さない予定)、10人ぐらい観てくれればいいかな~と思ってたら、なんと最終的には100人近くが観てくれたみたい(゜o゜)

 

我々のようなマニアックなバンドがリアルで100人も動員するのは有り得ないので、やっぱバーチャルって凄いね!

 

わたくしのツイッターも、いつもは300人ぐらいしか見ないのに、バーチャルライブの告知はなんと1000人も見てくれたみたいで、バーチャルライブってやっぱみんな興味がある内容なんだな~と実感(^u^)

 

ツイッターはほぼやってないけど、フォローOK(笑)!!

https://twitter.com/sheepcontroller

 

・・・ということで、今後はリアルとバーチャルと両方でライブ活動していこうかと考えていま~す(^u^)

 

今回観てくれた人達からは、富士山麓と東京を結んで、リアルタイムで演奏するということで、「凄い通信技術ですね~」というコメントが多かったけど、本当は、その環境の中で、ちゃんとグルーブを出して演奏しているっていうところをシッカリ観て欲しかったかな~(^u^)♪

 

逆にあまりに自然な演奏に感じてもらえたってことなのかもしれないけど、実際には、ももたろう(ベース)は我々(ボーカル、ギター、ドラム)の姿は見えず、ヘッドホンだけで合わせているわけだし、我々もベースは音だけで合わせているんですよ!

 

7年間、このネット環境で演奏しているならではだと思いますが、例えば、普通、ベーシストならキメを合わせる時はドラマーのスティックの動きをチラ見すればバッチリ合うわけだけど、クリックなしで完全に音だけで合わせるのってなかなか難しいんじゃないかな?

 

ビデオスイッチャーには色々なエフェクトが入っていて、こんな感じに掛ければ、たちまちフラワー&トリップ&サイケな世界へ(笑)!!

 

個人的にはそんなに意識しているわけではないのですが、よくSheep Controllerを聴いたリスナーから「サイケですね~」と言われるので(そういえば、以前よく言われていた「プログレですね~」とは言われなくなってきたな笑)、こんな感じで演奏するとバッチリ??

 

ただ、ライブスタート早々から、このようなエフェクトをグリグリに掛けた状態でスタートしたため、リスナーから「なんか、音はちゃんと聴こえてますが、画像の方は通信障害みたいで・・・」とか、「画像がサーモグラフィー状態!」、「目がチカチカする!」など、クレームが多数寄せられました(笑)!

 

個人的にはカッコイイと思ったんだけど、確かにそうだよね(笑)!

 

反省点としてメモメモ♪

 

わたくしはギターのエフェクトも大好きで、ついつい新しいエフェクターが出ると試してみたくなり、必要以上にグリグリ掛けてしまうのですが、やっぱビデオ操作にも性格が出てしまうんですかね(笑)

 

エフェクトはエグければエグイほど好き(笑)!

 

これは流石にやりすぎ(笑)?

 

個人的にはカッコいいと思うんだけど、特に今回は初めて観た人や久し振りの人もいたから不評だったのかな??

 

確かにこれじゃ誰だかわからないよね(笑)?

 

わはは、これは・・・・(笑)

 

私はパッと見てベース弾いている人!って分かるけど(ギターではなく)、楽器やってない人は分からないかな?? これ見て分かりますか??

 

まあでもギターエフェクターも、ついつい色々試して掛けているうちに、実はストレートにアンプに直結が一番イイってことに落ち着き、最近はワウとフランジャー(かフェイザー)とディレイぐらいしか使わないし、掛けるのも、ここぞというところしか使わないようになっているけど、きっとビデオエフェクトもそのうちそうなることでしょう(笑)

 

しかし、目がチカチカしますね(笑)

 

リアルライブでお決まりの、ステージ前にズズッと出てギターソロをキメるアクションもバーチャルで取り入れてみました(笑)

 

ただ、このカメラアングルではいいのですが、別カメラに切り替わると、後姿になってなんだか間抜けでした(笑)

 

反省点メモメモ(笑)

 

あと、少しでもライブ感のある動画にしようとして、ギターのヘッドにもカメラを付けていたんだけど、なぜか本番では作動せず・・・・後で見たらコネクター部の接触不良でした(^_^;)

 

折角、カメラが取り付け難いバイオリン形状のヘッドに針金を駆使して一生懸命取り付けたのに~

 

まあこういうトラブルがあるのもライブならではだけどね♪

 

本当はこんな感じで映る予定だったんだけどね(これは別の日のリハーサル)♪

 

次回はバッチリキメるので、お楽しみに~♪

 

本番はまったく見る余裕なんてなかったけど、後で見てみたら、YouTubeLiveのチャットでいろいろコメントしてくれてたみたいで嬉しかったヽ(^o^)丿

 

みんな30分も遅れたのに観てくれてありがとう!!!

 

チャットってやったことなかったけど、今回で使い方が分かったので、次回以降、もう少し余裕が出てきたら、MCの時とかにチャットをチラ見して、リスナーとコミュニケーションしても面白いかもね~

 

あと、MCではSkypeとかZOOMなんかのオンラインビデオ会議システムに切り替えて、普通にコール&レスポンスしてもいいかもね~

 

因みにももたろうの画像はSkypeで繋いでます(音は光ネットデュエット)♪

 

あとMCの声が聞き取り難かったという意見が多かったので、後で調べてみたら、リバーブが3段重ね(ボーカルマイク、2ミックス、ビデオスイッチャー内蔵リバーブ)になってました(笑)

 

そりゃあ聞き取り難いわ! 正にお風呂状態(笑)

 

あと、全体の音量が小さかったという意見もあったのですが、YouTubeLiveがどのくらいの音量で歪むか分からなかったので、とりあえず小さめにして配信したので、現在、少しづつ音量を上げてはYouTubeで聴いて確認しているので、次回はかなり音量アップできると思います♪

 

ギターの音が小さいという意見もあったのですが、それも2ミックス時点では問題なくてもYouTubeLiveにアップすると低音がカットされたり、ギターが小さくなったりすることが分かったので、YouTubeliveに合わせた2ミックスに調整しているところ(^u^)

 

本当はコンプレッサなんか掛けずにダイレクトな音を聴いてもらいたいんだけど、こういう配信の場合はある程度処理しないと音が小さかったり歪んじゃったりするからしょうがないよね~

 

でも逆にいつもはあまり聴こえない歌詞がハッキリ聴こえて良かったっていう意見もあったので、それはオンラインライブならではのメリットかも(^u^)

 

これはノートパソコンでビデオのエフェクトを調整しているところだけど、この姿はカッコ悪いよね(笑)

 

そういえば、わたくしが子供の頃、両親が野球好きだったので(巨人ファン)、実家のテレビではプロ野球中継が流れていることが多かったんだけど、野球もある意味、バーチャルライブだったんだな~と気がつきました(^u^)

 

いつもアナウンサーと解説者が色々な情報を話してくれるし、カメラも色々な角度から最適な画像を選んで写してくれる世界でずっと野球を見ていたので、大人になって初めて野球を球場で観戦した時は、アナウンサーの実況がないのでストライクかボールかは分かってもストレートなのかカーブなのか?とか球速が140kmなのかも分からないし、選手は小さくてよく見えないし、面白さがサッパリ分からなかったけど、2~3回行っているうちに、ビールをキメてみんなで応援してホームランが出たら立ち上がって大声で歓声を上げるっていう別の楽しみ方があるって分かって、これはこれで楽しい!って思った記憶があるんだけど、今回、バーチャルライブをやってみて、まったく同じだな~と強く感じましたね(^u^)

 

プロ野球が無観客で開幕したとしても、いつもテレビで観てる人にとっては何も変わらないわけだからね♪

 

今回はどうせリラックスしたオンラインライブだし、新曲とかも演っちゃったりして、1時間ぐらい演奏しようかって話もあったんだけど、トラブッって大変なことになる可能性もあるから、あまり余計な心配をしなくて良いように、30分ぐらいのセットリストで、お馴染みの慣れた曲にすることにしたけど、正解でしたね~

 

1. オープニング(インスト)

2. リケンバッカー

3. 自律神経パラドックス

4. ダイアリーア

5. デッカダンス

6. NA-MU

7. Tá mé i ngrá leat (アンコール)

 

新曲はピンクフロイドのようなグランジのようなデビットボウイのようなで(笑)結構気に入っているのですが、次回かな!

 

とりあえず乾杯!!

 

しかしイジョーに疲れた!!! リアルライブ以上の疲労感!!

 

やっぱビデオ操作ぐらいは誰かにやって欲しい~(笑)

 

でもやっぱり、初めて何かやるっていうのは最高にドキドキするけど、最高にワクワクするね!! 今後も常に何かに挑戦していきたいところ!

 

せっかくライブ配信できる環境を手に入れたことだし、オンラインライブは定期的に開催しようかと思っているので、ぜひまた視聴して感想をよろしくお願いしま~す♪

 

たまには昼間にやって、インコ達を登場させても面白いかもしれないけどね(笑) Yhah~!!

 

 

 

 

 

 

我々Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪