こんにちは〜


今日は前から観たかった映画!『国宝』をやっと観に行けました〜!


息子の夏休み中は時間が取れなかったので、“9月も上映してたらいいなぁ〜”と思ってたからよかったよぅ。



高齢の方多し!平日なのに7,8割くらい埋まってて驚いた。



予告編やら、対談やらYouTubeで観て期待して観てきました。


今回はネタバレも踏まえつつ、つらつらと感想シェアです。90年代以降の映画についていけてない、40代のおばさんということを踏まえて読んでもらえたらと思います😅






​若い時に大好きだった映画『さらばわが愛』っぽい内容かと勝手に予想してたら違った


3時間ということもあって、観た直後はぼーっとしてしまいました。


呆然というのも違うし、感情が揺さぶられ涙が止まらない、、ということもなかったんだけど、長時間、物語に没入はしていたので、きっとぼんやりしちゃったんだと思う。言葉がなかなか浮かばない。


感情が揺さぶられる映画だと予想していたのです。でもそうでもなかった。


もっと感情をゆさぶって欲しかった!というのが正直なところ。


美しい映像なんだけど、もっときてほしかった〜。ドロドロでも大丈夫なので、最後にカタルシスきたー!みたいな爽快感が欲しい。


私、若い頃にレスリーチャンの「さらばわが愛」という映画がそれはもう大好きでした。国宝の予告編のシーンで「あっ、なんか“さらばわが愛”っぽい」と連想するところがあって、そんなフレーバーもあるのかな?と思ったけど、そんな感じではありませんでした。


さらばわが愛は、「京劇を舞台にした人間の大河ドラマ」と感じるけど、国宝は「歌舞伎そのもの」がメイン。(歌舞伎のことは知らない私だけど)


すごい役作り!とかを観に行きたいわけじゃなくて、ドラマを観たいのです。でもね、これ実在の人物の自伝を元にした映画です、と言われても信じちゃう感じでした。


大好きな映画だけど、観ると感情エネルギーの消耗が激しいので最近はなかなか観れていませんw。レスリーチャン素晴らしいし、コンリーもいいし、とにかく揺さぶってきます。そして美しいの!文革の時のコンリーの表情。ラストシーンの美しさ。すごいんだよぅぅ。



​新井英樹の「シュガー」「RIN」を思い出す


国宝では主人公が「普通の幸せというものは全て要らんから、もっと歌舞伎が上手くなりたい」という一心で芸の道をひたすらに孤高の道に進んでいくけれど、美しい映像なんだけど、感情はそんなに揺さぶられなくて結構冷静に観てました。


「なんで、結構冷静に観れちゃってんだろう?」

って観ながら思ったわけで。


途中、地を這うような地方のドサ回りのシーンもきっと胸が締め付けられるような感覚になりそうなもんなのに、今回はあまりにベタすぎて少し笑ってしまった。それはバカにしてるとかじゃなくて、あまりに悲惨だと「もーまたまたー😆」って逆に笑っちゃうやつかもしれない。


主人公が異次元すぎて、芸と結婚してるみたいなもんだから、共感できないのかな?

と思ったりもしたんですけど、主人公がボクシングを愛しすぎて、人の幸せは享受できない新井英樹の『RIN』『シュガー』はめちゃくちゃ心を揺さぶられたんで、そうじゃないんですよね。


↑この漫画大好き。人間の表情とか心理描写がすごいんだよー!いろんな事情で無理だとは思うけど(笑)、ぜひ映像化してほしい。



今ブログを書きながら、なんで同じく孤高の天才を描いた『RIN』にはめっちゃ揺さぶられるのかなーと思ったんですが、


『RIN』の方は、主人公の「普通の幸せが手に入らない苦しみ」みたいなものが丁寧に描かれているので、そこに感情移入しちゃうんだ、きっと!


喜久雄に関しては、「芸の他はいらない」とバッサリ割り切ってるのか、それとも多少は執着はあったのか?と考えるも、最後のラストシーンが答えだとすると、ある程度バッサリ割り切っちゃってるんだろうなーとは思いました。どうだろう。





美しい横顔。そしてキルビル。


最近の芸能関係に疎すぎるので、吉沢亮も横浜流星も名前聞いたことある?くらい知らなかった私。


だがしかし、吉沢亮が化粧する横顔を見てその鼻筋の美しさにほぇーってなりました(笑)


眼福眼福。


美しいのいいね。画面が綺麗だw


あと寺島しのぶ、ネチネチ、感情的でいいわぁwって思いながら観てましたw


ちなみに最初の雪のシーンのくだりは、なんかキルビルっぽくないかい?と思ったら、キルビルの美術監督が担当されていると知って納得。任侠✖️雪✖️血!



とはいえ、帰りに小説買っちゃった


原作も知りたくて帰りに本屋で買っちゃった。



もっとドロドロしてるの?

もっと喜久雄の苦悩が描かれているの?と思いながらページめくりたいと思います。


👇面白くて一気に読了!

映画では語られなかった人間ドラマがもりだくさん!『【徳次が良い】小説『国宝』感想|映画との違いと、人間臭い喜久雄に惹かれた感想シェア』こんにちは✨一昨日に映画『国宝』を観て、その帰りに原作を買いました。👇映画の乾燥シェアのブログです『映画『国宝』感想|さらばわが愛とRINを思い出した40代の…リンクameblo.jp



2回目観に行くと、また違う感想になるのかなー?観に行こうか考え中です。


まずは観に行けて良かったな〜!





momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💁‍♀️💕






こんにちは。


先月から「まず植物油脂を抜いてみよう」と、とりあえずやって1ヶ月たちました🙌


身体のため、というより顔のシミをこれ以上増やしたくない!というのが理由です😅あとは植物油脂は脳のシミ(=アルツハイマーのサイン)にもなるとかで。



👇植物油脂を抜き始めた1ヶ月前のブログ



👇植物油脂抜いて1週間で肌に変化が!


この1ヶ月間は、


•親戚の集まりでの外食

•卵焼きの焼く時にごま油使用(フライパンがテフロンではないので)

•息子の友達が来たときの米粉ケーキで使用


などで食べているので、

完全に抜かないまでも、極力抜くようにしてます。



この前作った油抜きでの米粉ケーキは息子の友達にはウケなかったんですよね😅(多分味が素朴すぎて、コクはないからつまらないのかなー)


なので、息子だけのおやつには油抜きで(たまにはギーを入れて)米粉ケーキは作っています。


あとは、揚げない酢鶏を作ったら家族に好評でした。鶏皮でじっくり油を出したフライパンで鶏肉を焼いてみました。




お肌の調子は良いです。

できたシミは植物油脂抜きでは消えないので、レーザーでシミ取りしたいと思ってるけど、タイミングはまだ先かな!


シミ=お肌の防御反応なので、植物油脂を抜くことが習慣化しないと、今レーザーしてもお肌がビックリしちゃいそうですし。


根っからのジャンクフード(ポテトフライ、スナック菓子)が大好きな私なので、やっぱり今でも食べたいです。

でもお肌の調子が良いので、何とか踏みとどまってますが(笑)


そうそう、肌断食は続いてます。たしか4年目に突入!でもそれだけじゃシミは全く消えませんてました😅


これからも、付き合いや外食ではゆるく食べつつ、家では引き続き植物油脂抜きしていきたいと思いますっ。



最近もらった浅草のお煎餅。

油入ってなかったーラッキー✌️

いただきものは、油入っても食べてるけどw


かわいい🐈




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💁‍♀️💕




お久しぶりです♪

前回、小3息子と鬼滅の刃の映画を観に行ったことをシェアしました↓



夏休み明けてから私1人で2回目観に行こうかなーと思ってたんですが!息子のリクエストにより2回目観に行ってきましたー!(笑)


そして前回と同じシーンで泣いた母😂

そして息子は「3回目も観に行っていいよー」って。

マジか。そんなに好きなの。


前回より大きなシアターで観れた〜!



なぜ2回目を観に行ったか?というと、息子が朝から寝るまで鬼滅の刃に夢中だから😂



パンフレットは寝る前の愛読書となり、

初回限定版は品切れで、これは通常盤。キャラクターのセリフ当てクイズが寝る前に繰り広げられますw


8月1日発売したゲームも買ってもらい、



そしてファンブックもゲット。


まぁ、ひとえに親が激甘なんですけどね、、笑

でも子供に限らず、ピュアに何かを好き!!夢中!っていう姿をみると、欲しいもの買ってあげたくなっちゃうよね。もっと喜んでほしいって思っちゃうよね(笑)




1回目の鑑賞の時にはなかったボードの前でニッコリな息子😊



今回は入場特典もらいました✨


映画自体は2回目なので、ストーリーわかってるけど、同じ場面でやっぱり泣いちゃった(笑)


特に最近は、涙腺弱くて何観ても泣くんで、夫からは「何でも泣くからアテにならん」と言われてるけど😂



あとは、モノローグや回想シーンが多くて、もう少しテンポ良くてもいいかなーとは思う。


アニメ版でも思ったけど、感じたことや状況を、全部セリフにして言わなくてもいいのになぁーと思ったり。まぁ考えなくてもいいからわかりやすいっちゃわかりやすいんやけど。


とはいえ、やはり善逸はカッコよかった。最近の私の矜持はじいちゃんの「逃げてもいい、泣いてもいい、でも、諦めるな」なので!!(確かそんなセリフでしたよね?)


血の描写が多いので、今でも小学生に見せるアニメではない夫の考えはその通りだと思うんだけど(私も最近までそうだった)、「登場人物の熱い生き方」にかっこよさを感じて夢中になってる息子にも「そうだよねぇ」ってなる。


ちなみに無限城編の後のストーリーを、ネットのネタバレじゃ物足りず、電子書籍で最終巻まで買っちまったことは夫にはナイショです(笑)


バランス、ですね。



夏の息子とのデート、楽しかった!

あとどのくらい2人で出かけてくれるかな(笑)




『ヒノカミ血風譚2』好きなキャラチームで闘えるし、コラボの技「合体奥義」も繰り出せちゃうのが良いらしいっす。




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💁‍♀️💕





おはようございます。

momokoです。


昨日は小3の息子と『劇場版 鬼滅の刃 無限城編』を観に行ってきました!


平日朝9時10分からの回だったけど、夏休みだから?8割ぐらい埋まってました。ちびっこ多数。


ついほんの最近、友達の影響で鬼滅の刃にハマった息子。


私はそれまで興味がなかったのですが、息子がキラキラしてハマっている様子に感化されて、映画の予習のつもりで見始めたら面白くって観ちゃいました。


まさか映画館で鬼滅を観ることになるとは。そして猗窩座にちょっと泣いちゃうとは(笑)



傘を持ってかまえのポーズしてる息子。だけど見切れてしまったごめん😂


柱稽古編の最後のエピソード、みんなが無限城に落ちていくシーンが好きすぎて何度もリピートしたので(好きなシーンは何度も何度も観るタイプ)、氣分の準備は万端ですw



バトルシーンが長引くと40代のおばちゃんには少々退屈で、一瞬寝そうになったんですけど😅、息子は155分、トイレに中座することもなく乗り切りました!後半は椅子で体を動かしまくっていたので、周りに人がいない席で良かった、、😮‍💨


観た感想は、

✨赦され続けていたことに氣づけば救われる

✨義勇、善逸が特にカッコよかった


って感じかなぁ〜。


赦されたいよね。

生きていたいよね。

愛されたいよね。

ここにいていい、って思いたいよね。


無意識に自分の弱さを責め続けていた猗窩座の最後のシーンは、切ないけども。初めから赦されていたことに氣づいて救われたのかなぁ…。


と、最近の自分の氣持ちと重なることもあり、そのあたりが心に残りました。




ちょっと余談です👇


鬼滅の刃が好きで、映画も大満足だった息子ですが、親としては手放しで「鬼滅の刃いいね👍」とはなってません😅


残酷な描写や、遊郭のことなど大人になって必要な時に知ればいいことなど散りばめられているので、うーん、、正直あんまり見せたくないと思っています。幼稚園くらいの年齢だったら、見せてないかな。


残酷な描写に慣れて欲しくないなーと思います。刺激って慣れちゃうから。


でもそれ以外の、生き様や戦闘シーンのカッコよさに息子は惹かれていると思うので、まぁその都度親が伝えていければいいかなぁ。悩ましい。


ちなみに夫は今でも息子が鬼滅の刃を観ることに渋い顔。それは感覚として当然だと思う。なので形として残るようなグッズ購入はNGになってます🙅





ちなみに息子が、好きなキャラは、


✨宇髄天元(強くて、ムキムキでモテモテで、心臓止められるから)

✨黒死牟

(強くてかっこいいから)


らしい😄


男の子っぽい👦



面白かったので、夏休み終わったら今度は1人でのんびり行こうかな!😄




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💁‍♀️💕




おはようございます。

momokoです✨


クラファンでホーリーバジル の苗が我が家に来て2ヶ月がたちました。


モリモリ育ってくれてそうに見えますが、虫さんに結構やられっぱなしで、水捌けが悪いのか?と思って最近不織布プランターからプラのプランターに植え替えました。


ここ最近、ホーリーバジルの葉っぱを水差しして、発根したらポットに植えて苗を増やしたいぞー!と思って実験中〜!


今日はそんなシェアです。



🌿


🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿

「サボテンを枯らす勢い」と言われる私ですが、ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)

🪴

きっかけは、
ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕

虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂

家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので、同じタイミングでホーリーバジルの他に、

【苗から】
•青じそ(苗)2025/5/18〜
•ミニトマト①(苗)(ステラ)
2025/5/18〜

•ミニトマト②(抜き苗)2025/5/22〜
•九条ネギ(苗)2025/5/22〜
•ローズマリー(苗)2025/7/3〜


【種から】
•スイートバジル(種)2025/5/22〜
•大豆(種)2025/5/22〜発芽せず✖️
(再挑戦)2025/6/16 (種)〜発芽せず✖️
→(再々挑戦)2025/6/21(種)

•千日紅(種)2025/6/5〜
•コスモス(種)2025/6/5〜


も育て始めています。

このカテゴリーでは、

🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい

みたいな人に向けて書いています。いるかな、そんな人😅

💁‍♀️このカテゴリーの記事一覧はこちらこちらからどうぞ

さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏

2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗


ハマると色々とやってみたい私。

洋裁と違って、家庭菜園はやれる時期が決まってますから、限られた時間で色々やりたい!


今回の水差しはこちらのブログも参考にさせていただきました✨🙏


https://gororo2nyangororo.hatenablog.com/entry/2020/09/27/013438



ホーリーバジル 、今の株から増やせるなら増やしてみたい!


🪴


ということで、

水差しスタート(7/4)

2本さしてみました。



そして‥


毎日水換えして‥

6日ほどで

発根!🙌




2日ほどで、にょろーん。






2本中1本が発根!


で、小さなポット(直径6センチ)植える!

👇この時の根は2センチくらい。


と、思ったら、ポットに植えるときの濡れた土の重みで、この根が切れた、、、😱


あと

数日は根っこを育てるのに待てば良かった、、


けど!5mmくらい伸びてる根があったので、ホーリーバジル のチカラを信じてポット植え続行!


植え付け初日の様子


そしてすごい生命力っ。

無事に根が張ってきて、、

最近もう一回り大きなポット(直径約9センチ)に植え替えました👍


育ってほしいなぁ



発根したことに調子のったので、もう一つ水さし!

6日ほどで発根しました!



今回はこのくらい根が育つまで待って、、



植え付け!



左が水さしから植えたもの

右が水さし→植え付け→一回り大きなポットに植え替えたものです。


スクスク育ってくれるといいなぁ、、!


今日もステキな一日を!



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖



【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💁‍♀️💕