掛川駅から距離が短く、既存の駅を利用する客にとって所要時間が増えるなど様々な課題があると考えているが、県から具体的な話があれば、考えを受け止めて対話していきたい。

( 6月14日 JR東海丹羽社長の記者会見 )

 

このところ、東海道新幹線静岡空港新駅が話題に上がっているが、静岡空港の経緯と関連する新幹線駅について過去のブログを振り返ってみる。

 

イメージ 2

( 静岡新聞から引用 )

 

☆故郷の空を飛びたい(2010-01-31)

富士山静岡空港は昨年6月に開港した。
人類は昔から鳥のように空を飛ぶことを夢見てきた。

静岡空港開港から遡ること90年前、天竜川河川敷に飛行場を建設し、日本初の旅客機天竜10号の開発に成功した。

 

☆貨物空港(2010-03-25)

今から40年近く前、当時の竹山知事が提唱した小笠山国際貨物空港の構想が静岡空港の原点だ。

1970年代に入って小笠山国際貨物空港を作りたいという動きがあった。

袋井市などの地元住民の反対運動で頓挫した。

 

☆東海新空港(2010-06-27)

東海新空港(JAPAN CENTRAL AIRPORT)と聞けばセントレアを連想される方も多いと思います。

ふとしたことから、東海新空港計画案がありましたので御紹介します。

内容から静岡空港建設決定前の1985年頃かと思います。

 

☆静岡の国土交通省(2009‐12-23)

県では「ふじの国づくり」をめざし国土交通省のような組織を設置するようだ。
静岡空港を中心に空・陸・海の交通ネットワークを構成するという。空港から10分で東名に繋がった。御前崎港にはもうすぐだ。第二東名も姿が見えてきた。国一を経由して金谷ICで接続されるだろう。第二東名からは山梨や長野に、沼津からは伊豆へ・・・最後は新幹線空港直下駅で完成だ。
ちょっと待て、どこかで聞いたことがある。そうだ、20余年前静岡空港決定時の斉藤知事の声に似ている。

 

☆新幹線駅実現へ(2010-07-10)

川勝知事は「富士山静岡空港の魅力を高める有識者会議」で新幹線駅誘致に関連し、同空港と新幹線の関係を考える検討会を設置する考えを明らかにした。

川勝知事は「新幹線駅実現に向けた課題に対し、英知を結集したい」と述べ、県の関係部局と協議した上で、有識者会議の基本方針がまとまる11月ごろをめどに立ち上げたい意向を示した。

 

☆静岡空港新駅は絶対無理なのか?

(2013-12-04)

長年の曲折を経て休眠状態だった東海道新幹線の静岡空港新駅構想の議論が再び、熱を帯び始めた。川勝平太知事は「首都圏空港としての活用」を太田昭宏国土交通相に直訴。地元では政財界による署名収集の準備委員会が発足し、機運が高まりつつある。ただ、事業者のJR東海は一貫して「設置は困難」との姿勢で、県との溝は埋まっていない。

 

☆静岡空港新駅は技術的に可能(2016-02-03)

静岡空港の東海道新幹線新駅について、有識者でつくる県の技術検討委員会(委員長・今田徹東京都立大名誉教授)は2日、県が提示した設置案を「技術的に施工可能」と判断した。JR東海は新駅設置に否定的だが、県は同案を基に協議を申し入れる方針。

 

☆新幹線静岡空港駅は諦めた方が良い(2020-01-27)

静岡空港の直下を通る東海道新幹線に新駅を作る構想は静岡空港開港の20年前に遡る。

建設大臣を務めた斎藤元知事が静岡空港建設に合わせ提案したものでありその後、石川元知事、川勝現知事と歴代の静岡県知事に引き継がれてきた。

 

☆新幹線静岡空港駅は時代遅れ、されど関係修復のチャンス(2023-02-14)

今後期成同盟会で議論される内容をJR東海が尊重するかどうかは過去の経緯からも全く不透明です。

一方、JR東海にとっても無視はできないことも確かです。

従って、静岡県との対話を拒んて来たJR東海には対話によって何らかの結論を公にすることが求められます。

さらに付け加えれば東海道新幹線静岡空港新駅のメリットを享受できるのは大井川流域住民ではなく浜松、静岡以遠の住民です。

従って、地元民としては対話を通して東海道線の空港乗り入れで決着することが最高の結末となります。

 

  

静岡空港駅が賞味期限切れとする理由

・首都圏補完空港としての役割が低下した

・技術進歩により都心上空の飛行が可能となった

・東京オリンピックに間に合わなかった

・セントレアなどの空港整備が進んだ

・空港新駅の経済的効果が低下した

・県民にとって在来線乗り入れの方が便利

・在来線乗り入れであればリニアの進捗に左右されない

・リニア中央新幹線全線開業時期が全く見通せない

 

鈴木新知事にはこの辺の事情を理解して判断してほしいと思う。

メデイアには騙されるなと言いたい・・・