のりんちゅ 先生の実践アメブロ塾を修了!自分のアメブロがこんなに変わるなんて信じられねーぞ!! | 生きる喜びを伝える伝道師〜くりはら せいこのブログ〜

生きる喜びを伝える伝道師〜くりはら せいこのブログ〜

生きることは苦しみではなく喜びであるということを伝えています。
著書に、精神科医の齋藤学氏との共著『ヘンでいい。』

対話を使ったセラピー、魂のメッセージを伝えるソウルリーディング 、セルフラブグループ、笑いヨガリーダーなど、対面では東京を中心に活動中。

ちゃんとしたレポートを書こうと思っていたら

報告が遅くなりましたが、

ジャジャジャーン!!
 

のりんちゅ 先生の実践アメブロ塾(第3期)
をやっと修了しました!!!
 

 


全4回のこの講座がスタートしたのは、

今年1月30日。

月1回のペースで、

1月、2月、3月と進んできたのですが、

 

なんと

コロナがあったのですねー。滝汗


実践アメブロ塾は、

のりんちゅ 先生から対面で手取り足取り

アメブロの基本や設定を教わり、

それを自分で家でやってみる。

その間にわからないことは

facebookグループでフォローしてくれるという

実践的なブログ塾なのですが、

これがコロナで対面ができなくなってしまった。えーん

やむなく、
4回目の最終回はZOOMのオンラインで。


責任感の強いのりんちゅ 先生は

「このアメブロ塾のメリットは直接会って

わからないところをパソコン持参で聞けたり、
その後にランチしながら質問できたり

個別に聞けることなのだから、

コロナがおさまったら対面でのフォロー講座をやり

それで正式な修了にします」と。


コロナの先がなかなか見えず、

4月に最終回をやってから

フォロー講座がなんと

8月になってしまいました。


しかしこれはある意味

ラッキーかもしれない!

だってその間ずっとメッセンジャーグループで

質問し放題じゃないか!

こりゃあ、お得だ!!

とひそかにほくそえんだ私。


しかし

しかし

しかし

〆切が近づかないとやれない

私の性分が…笑い泣き


結局第4回の最終回で習った内容も

まったくやらないままでいて、

8月になってから

フォロー講座の直前にやっつけたというテイタラクですが。

*内容をすべて忘れていたけれども、
ZOOMの動画データを送ってくれていたので

見返すことができて助かった*


そんなテイタラクな私でしたが、

最後の最後には

アメブロの体裁が整いました!!


のりんちゅ 先生

ありがとう!!
ほんと、マジで、感謝感謝



みなさん見てくださいませよ!


この記事の下にある囲みの人気記事と
自分のメニュー紹介。
こんなにちゃんと枠線で囲んで

できちゃったもんね!

いろんな人のブログを見ていて

枠で囲っている人がいるけど、

あれ、どうするんだ?と

人ごとのように思っていた私が、

こんな風に自分でやっちゃったもんね!クラッカー


そもそも私は昨年10月に

のりんちゅ 先生のアメブロ集客入門講座に参加。
 

とにかくブログを書くのが楽しくて

毎日書きなぐっていたら、

データのたまった片付いていない部屋のようになっていてえーん
これをとにかく整えたいという気持ちだった。


入門講座に参加した時に書いた時の記事が

これダウン

櫻井法恵さんのアメブロ入門講座でわかった、自分のブログのツッコミどころ

 

 

 

リンクした上の記事の、記事下のメニューを見てくださーい。
(当時のままになっているので)


超長いよーーー

これを、のりんちゅ 先生から長すぎると言われ、

今回のこの投稿の下にあるような形に直すまでに

なんと1年弱かかったというわけさ。

(内容がまだわかりにくいからもう少し手を入れるつもり)


長い道のりだったー!
しかし

ここまでたどり着いたーー笑い泣き笑い泣き



他にも、

自分の提供中のセラピーの案内もまともにしていなかったのに、

教わった通りに作成してこんなになったぞーー


【ご案内】自分の魂から生きる!!ダイアローグセラピー

 

 

 

 


「テーマ」というブログを項目別に分類するところも、

めんどくさくて全部「ブログ」という項目に

入れたままだったんだけど(苦笑)、

その整理方法も教わった!

まだ「未分類」というところに全部放り込んだままなので、

これから地道に項目に分けていかなきゃいけないんだけどね。


あと、ブログのトップに「メッセージボード」というのを入れたり、

サイドバーにバナーを作ってリンクをはるやり方を教わったり、

バナーの作り方まで教わったり、

絶対に一人じゃできなかった。


えーん笑い泣き


私にここまでできるなんて

自分でも信じられない。


しかも

手取り足取りとはいえ、

のりんちゅ 先生が全部やってくれるわけではない。
 

自分で間違いながらやっていったわけですよ。

そしてわからないことは

facebookのフォローメッセンジャーグループで

結構いちいち聞いていったよ、私は。
(だって、わからないんだもん)


そしたらねー、
のりんちゅ 先生がこれまた速いんだ

回答が!


だいたい質問して、
10分以内くらいに即答。苦笑

あの、ちょっと、早すぎるんですけど、、、滝汗


質問書き足そうと思っていると

もう返事がくるから滝汗


いやー仕事ができる人は返事が速いね
 

っていうか、

答えられないことはないのかーーー

アメブロのすべてを知りすぎだぞーーー


そして
 

アメブロ塾を始めた時のフォロワー数が253人だったのが、

今では、849人!
なんと600人近くも増えている!

これも私は覚えていなくて、

のりんちゅ 先生が記録していたという。ラブ


アドバイスにしたがって、
ブログのトップに表示されるプロフィールを変えたり、

体裁を整えたりするだけで

こんなに読んでくれる人が増えるんですね!

びっくり。


生きる喜びを伝えたいと思って

このブログを書き始めたんだけど、

読んでくれる人がいなければ

伝えたくても伝えられないもんね!


それにしても!


こういう細かくて地道な作業が大の苦手な私が
ここまでできたことを、

自分でほめてやろう!

自分でやったから

忘れてもテキストを見直してできる!


当然のことながら、
フォロー講座の後のランチでは、

昼ビールを飲んじゃいましたよ!

当たり前じゃないですか!!!


そしたら、なんと!

 

よくやったとばかりに、

のりんちゅ 先生がビールをご馳走してくれた笑い泣き


えーん

ありがとう!!
おごりたいのはこっちの方なのに!







というわけで、

この実践アメブロ塾、

ほんとにおすすめです!!



 

 

自分のメニューがまだ決まっていないとか

どういう発信をしたらいいかわからないとかいう場合は、

アメブロを整える前の段階かも。


そういう場合には、
【ご案内】導線を整え集客につなげる!アメブロコンサル&相談室
なんていうのもあるみたい。




長い記事になっちゃったけど、

それくらいアメブロ塾も盛りだくさんだったってこと。


まだまだやり残したこともあって

手を加えなければいけないのだけれど、

山は超えた!

フゥ。

やったぜ!!!


*関連記事は下記を!*
3か月の歳月を経てやっとアメブロを整えられる時が来た!〜のりんちゅ「実践アメブロ塾」が始まったよ
のりんちゅさんのtwitter講座に参加したら、本当にtwitterが楽しくなってきた!
新井まりえちゃんの自撮り講座に参加して、自撮りがこわくなくなったよ!!


 

《人気記事》 メモ症状に関心のない精神科医が私の人生を変えた

メモバーバラ・ブレナン『光の手』『癒しの光』〜意識と意図が現実を創る〜

メモ死んだ2匹の犬が、生まれ変わって、また私のところに戻ってきた。

メモりっぱすぎるものへの違和感と、『しょぼい起業で生きていく』への共感

メモ人間関係をよくするために、まず、やらなければならないこと。

メモいい人をやるのは、今すぐやめろ!!
メモ自分が創造者だとしたら、その創造者の自分は何から始めるだろう。

 

 

プペコン自分の魂から生きる!!ダイアローグセラピー 
(オンラインでご提供中のセラピーです)

 

noteんでほしいメッセージをまとめています)

「ほしそらつきうみ書店」間借り書店をやっています)

著書『ヘンでいい。』(大月書店)

くりはら せいこの半生

 

お問合せはこちらから 右お問い合わせフォーム

twitterのフォロー歓迎右基本タイプTwitter

 


 

精神科医の斎藤学氏と共著。

『ヘンでいい。』(大月書店)

アマゾンから購入できます。