

難病克服支援センター
guide.simdif.com/
ameblo.jp/yui-ei-kaiju/entry-12201379216.html
卒業生のみなさま
ameblo.jp/huwariyou3/entry-12345091035.html
他難病克服支援センターの体験の方のブログです
d.hatena.ne.jp/carolynkidman/20150806/1438882391
1人でも苦しみから解放
されますように願ってここに
アドレスを張り付けますね!
www.yuruwasyoku.com/contact
coubic.com/yuruwasyoku
ご予約はこちら
また項目がない場合はゆる和食の
お問い合わせフォームを通して
メッセージお願い致します🤲
ゆる和食は単にお料を作るだけじゃなく
考え方も一緒にお伝えをするところが他に
類のないお教室じゃないかと思うんです
要するに単に美味しいレシピに沿って
お料理をするだけが目的ではなく
医療費を削減できる人を増えす事が
一番の大きな目的であり私の使命なのです
ですが、難しい話ばかりしていてもつまらないし
退屈なだけ・・・頭でちゃんと考えて
心も身体も上手に緩める事が出来る人を
増やすことが最大の私のお仕事なのだ
今週金曜日はゆる和食の看板メニュー
ルーなし基本軸
(初夏バージョンは旧暦の4月から〜1ヶ月程ずれて5月)
この時期~気をつける事が
急激に気温がぐんぐん上昇し気温の変化についていけず
体調を崩す方が多い事・・・
その上自然にミネラルが摂取しにくくなっている
現代人は必要な栄養素を身体に吸収出来なく
なって来ています
太れない人・・・痩せれない人も・・・
代謝が不完全な可能性が大
しかも殆どの大人も子どもも貧血状態で
ふらふら、ふわふわしてる・・・
ルーなし講習こそ、春・夏・秋・冬・土用と季節ごとに
全く内容が違うわけです
今週金曜日は神戸サロン・・
お口と手を動かしながら弾丸の如く話してしまう私
皆さんのペースに合わせてお話できるように意識していきますね
・・・・……………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンは関東!
関東2期生のお2人がいよいよ動き出しますよ
ご期待あれ!!
5月2/3日は横浜近郊の会場にて
6日 大磯にてジャパン講座予定
※10月予定でゆる和食講師養成講座6期生の
無料面談も開催しますので気になる方はこの期間に
メッセージくださいれば嬉しいです
http://www.yuruwasyoku.com/contact
ご質問等お気軽にメッセ―ジお待ちしていますね
https://coubic.com/r/350605/reservations/calendar
ゆる和食(お砂糖なしシリーズ)
ドンドンメニュー増えてます!!
今週金曜日の堺古民家会場では
甘くないお食事タイプも入ります
この日はご参加人数も多いので
(ご参加滑り込み1名は大丈夫です!)
爽やかレモンタルト
血を作らなくちゃね薬膳チーズタルト
あれ!¡コレはポテトですか??おかずなタルト
スパイスパンプキンタルト
なんちゃってブラウニーオレンジ
当日あれっなものに変更されている
可能性もございます!悪しからず
やっぱイチゴのタルトレットも出来るかな・・・
期待を裏切らないゆる和食の自信作ですよ
ゆる和食講師養成のSNS部門
モバイルエールの橘 明日香さんによる講師向け講座
今回受講の方それぞれに合った
道を開拓すべく最初の第一歩の2時間集中講座
助産師尚ちゃんのまるっと食楽(^^♪
オンリーワンを探すべく様々なワードを掘り出していきます
図書館司書をされていた友寛さんも
子ども達に食の絵本の読み聞かせをしてみたいと
ふつふつと夢が湧きあがってきた様子
こちらも友ちゃんの読み聞かせ会と題して
好き嫌いを克服できる足がかりになればと思う訳です
いくつになっても挑戦する心は大切です
この日のランチはお弁当を持参(^^♪
前日非公開の講師グループで私が投稿した
だし巻き卵の映像をみて綺麗に巻いてきて
くださいました
素晴らしい
プロは空中でだし巻きを巻き上げます
さあ!ゆる和食5期生の合同発表会の詳細と日程を
早速決めなくては・・・
関東行きます!!
5月2/3日は横浜近郊の会場にて
6日 未定
※10月予定でゆる和食講師養成講座6期生の
無料面談も開催しますので気になる方はこの期間に
メッセージくださいれば嬉しいです
http://www.yuruwasyoku.com/contact
ご質問等お気軽にメッセ―ジお待ちしていますね