💁‍♀️)  アラサーOL、フルタイム勤務

🏠)  東京在住、結婚5年目
👧)  2019年6月末に娘を出産
❤️)  お肉、グルメ、旅行、美容

自己紹介はこちら👉ささんぴってどんな人?
人気記事

買い物編

 
妊婦・育児編
 
オススメ編

NEWアメトピ掲載
★俄然お得だった話

★一目惚れした誕プレ第二弾

直近アメトピ感謝びっくりマーク
保育園用の上靴と外靴が
小さくなった感じするの!
新しいの買って〜!


娘本人から申告があったので

二人で靴屋さんに行った時のこと。




娘は目に入ったもの全てが気になり、
一つを決めるのが苦手なタイプ。

私たちが何パターンか候補を出して
そこから最終的に娘が決める。
というのが定番スタイルです。





その日もいつもと同じように

私はadidasかNIKEのスニーカーを
2種類ずつ選んで、4つの候補を
娘に見てもらったものの、


なぜか不満げな様子の娘。







気に入ったのないかな?
どんなのが良いか教えて!

娘ちゃんのなんだから
選んで良いよ〜


と私が声をかけると、







本当に自分で選んでいいの?


と娘が念押し確認。






もちろん!と私が言うと、


娘は走って店の入り口付近へ。
















コレが欲しいの!


持ってきたのは、光る靴でした。

(コレを買いました♡)


キラキラ、レインボー、ハート
ピカピカ光る、ピンク靴


確かに娘が好きそうな靴です。





ただ、

私が選ばないような靴でした。



娘に話を聞くと、


保育園で光る靴が流行っていて
仲の良い友達も履いているから
ずっと欲しいと思っていた。


ただ、パパやママが選ぶ候補靴には
そういう靴ないからウチはダメなんだ
と我慢してたとのこと。






全然知らなかったので、
驚きました。



 4歳で自然に我慢できるのは
偉いなぁと思ったものの

なんだか切なくなってしまい、


我慢しないで欲しいの
言ってね!

全部買うわけではないけど
意見は聞くからね!


と伝えたところ、





プリキュアが欲しい!
下着でいいから!

ママはキャラもの嫌いでしょ?


と再び私に気を使う娘。



娘の言う通りで、私も夫も
キャラもの衣類は選びません。

パジャマと保育園用は、
プリンセスやミッフィー等買ってます!




言葉で明確に伝えてなかったけれど
そういうことも分かっていることに

これまたビックリ!




プリキュアの下着買おっか!
でも、キャラクター知ってる?


娘に確認すると、
知ってるよ!と自信満々。



我が家は全くテレビを見ない生活。
プリキュアのアニメだって見たことない
のに、どうして知ってるのかしら?

※保育園に預けている時間が長いので
家族団欒時間を大切にしています
TV禁止してる訳ではなく生活習慣です



と不思議でしたが、




保育園で仲の良いお友達から
色々教えてもらっているとのこと。





保育園のお友達と
プリキュアごっこをしたいとのこと。
(娘は見たことないから上手く出来ない)





よし!!!!!

ママと一緒にプリキュアを
勉強しようか♪




早速アマプラで見ました♪

娘と一緒にキャラクター名や
変身方法などを覚えました!



娘の自立心の芽生えを大切にして
もっと寄り添わないといけないと
感じる出来事でした。


今回の出来事から
クリスマスプレゼント候補に
プリキュアが入りましたとさ♡