💁‍♀️)  アラサーOL、フルタイム勤務

🏠)  東京在住、結婚4年目
👧)  2019年6月末に娘を出産
❤️)  お肉、グルメ、旅行、美容

自己紹介はこちら👉ささんぴってどんな人?
人気記事

買い物編

 
妊婦・育児編
 
オススメ編

NEWアメトピ掲載
★俄然お得だった話

★一目惚れした誕プレ第二弾

★保育園の先生3人出てきた

先月、20代夫婦ジャンルから移動してきました!

1才児のワーママ ささんぴです★



先日、新卒採用のイベント等に参加しました。


女性の働き方がテーマだったので、

ワーキングマザーに対しても質問が沢山!!



どうしてワーママを選択したのか

どうして早期に仕事復帰したのか

なぜ時短ではなくフルタイムなのか

ワーママに対する職場環境はどうか

仕事と子育てとの両立で工夫してること

子供を0歳から保育園に通わせて良かったこと
悪かったこと

共働き夫婦の役割分担はどうか

子供が産まれる前と産まれた後で
モチベーションに変化はあったか






オンラインセミナーのチャット機能が利用し、
学生さんも気軽に質問しやすかったようで

なかなか鋭い質問多い!!!



自分の想定していた質問と違うというか

学生さんがこんなに仕事と子育てについて
興味を持っていたとは驚きでした。



ストレートな学生からの質問に、


そういえば、なんでだっけ?


私も即答できずに戸惑うことも( ̄▽ ̄)

質問を受けて、振り返ったり、考えたり、

私自身もとても良いきっかけになりました。





なぜ、働くのか。

働く理由や目的は人それぞれです。


私はしっかり考えたことなかったです。


自分の中で【働かない理由】がないので、

当たり前に考えていたからかも。笑


ただ、子供のことを考えると復帰時期については、
ものすごく悩みました。
こんな小さい時から可哀想という気持ちもありました。

調べてみると、保育園もすごく素敵なところだったので
娘にとっても良い刺激になると安心しました。




私が働く理由、、、


自己成長できるフィールドが欲しい


妻やママ以外のコミュニティが欲しい
一人の社会人として社会と繋がりたい


仕事も子育ても夫と一緒にやりたい
やりがいも苦労も共に分かち合いたい


もちろん、お金も理由のひとつです!
自由に使えるお金が心の余裕でもあります。


今思いついたのは、こんな感じです(*´∀`*)



白スニーカーでさりげないお揃いコーデが好き♡


仕事と育児の両立は、しんどい時もあります。

失敗して落ち込むことも多いです(´・ω・` )



でも、オンオフの切替がうまくなりました。

家では一切仕事のことを考えずに、

ママ業に全力投球!娘にデレデレ♡笑


ワーママを選んだのは、自分なので、

前向きに楽しみたいなぁと思ってます!
実際、充実してます♡


※ママ友がいなくて始めた期間限定育児インスタ👉