こんにちは^__^

私は滅多に風邪をひかないのですが、焼けるような喉の痛み、頭痛、腹痛を伴う風邪をひいてしまいました。
 
風邪をひいても、1日で大抵は治るのですが、今回は治りませんでした。
 
時期も時期なだけに、一応病院に行き、検査をしました。
 
結果、風邪だった為、大量の薬を処方して頂きました。
 
薬を飲んでも、全く治らず、治るどころか、悪化してきたので、さすがに焦りました。
 
食欲もなくなり、何を見ても吐き気がしました。
 
水すら飲みたくありません。
 
そんな体調不良な私の身体が異常に欲した物があります。
 
レモンです。
 
面倒だったのでコンビニでキレートレモンなどを買ってきてもらい飲みました。(普段は大好きなので)
 
「あれ?」
 
全然、、身体に入ってゆきません。
 
「本当のレモンがいいよ!」という心の声。。。
 
このわがままが!と思いながらも、頭の中はレモンで一杯なので、しょうがないのでレモンを買いに行きました。
 
家に着いた時には、身体が異常に熱く、熱が上がり、大変な状態でした。
 
そこで、念願の「レモン」を絞り飲みました!!
 
「美味しいけど、何かが足りない。。」
 
 
翌日の朝
 
朝、身体の痛みがなく、喉の痛みも全くなく、頭痛もなく、熱も下がっていました。。。
 
一晩で、こんな事ってあるのでしょうか。。
 
その後、ずっと体調が良く、ぶり返してもいません。
 
そこで、今回は、「一晩で、悪化した風邪を回復させた・・・はちみつレモンショット」をご紹介します^__^
 
 
1晩で回復した「はちみつレモンショット」とは?
レモン3個
シドルハニー大1
 
これだけです。レモンの酸っぱさをそのまま身体に入れたかったので、水で薄めもせずに、飲みました。ただ、酸っぱすぎて、甘みも身体が欲していたので、「シドルハニー」も入れました。その時の私にとっては、「こんな美味しい物、久しぶりに飲んだ!!」という位、美味しかったです。
身体にグングンと入ってゆき、5分後には、頭痛が少しおさまってきました。
あまりに美味しかったので、30分後位に、もう一杯飲みました。
つまり、レモン6個+シドルハニー大2を飲みました。
 
 

 

「はちみつ×レモン」の相乗効果

なぜ「はちみつxレモン」が良いのか?
 
「はちみつ×レモン」は、古くから世界中で飲まれている「身体に良い組み合わせ」です。どの国でも「はちみつレモン」の悪口は聞いた事がありません。一般的には、「喉の痛み・疲労回復」に良いというイメージですよね。
この王道な組み合わせ、実はそれ以外にもはかれ知れぬ効果があるのです。
 
はちみつは栄養の王様と言われていて、ほとんどの栄養が含まれています。(下記の図を参照下さい)
ただ、唯一足りなのが「ビタミンC」です。
そのビタミンCをレモンが補ってくれる事で、吸収率を高めてくれます。
 
 

 

●風邪意外にも!「はちみつ×レモン」10個の効果

①眼精疲労

目のレンズ(水晶体)は沢山のビタミンCが含まれています。眼精疲労の時には、目のビタミンCが非常に少なくなっています。また、ハチミツに含まれるルテインは目の疲労回復に効果があります。相乗効果で、眼精疲労を回復させてくれます。

②口臭対策

レモンに含まれるビタミンCの抗菌作用と、クエン酸により唾液が多く分泌されるため、口内の殺菌の繁殖を抑え、口臭を予防します。また、ハチミツはミュータンス菌を抑制し、虫歯を予防し、口内の殺菌予防効果もあります。

 

③免疫力向上

レモンに含まれるビタミンCは、白血球を生産し、はたらきを刺激し、病原菌と闘います。また、抗酸化作用により活性酸素から身体を守ります。ハチミツにはグルコン酸が含まれ、腸内の善玉菌を増やす事や、栄養素が豊富で免疫力を向上させる効果が多くの研究で明らかになっています。

 

④殺菌効果・炎症作用

ハチミツは殺菌効果が非常に高く、内服だけでなく、皮膚に塗ってもその効果が認められています。

はちみつに含まれるグルコン酸が持つ殺菌力や、グルコースオキシダーゼという酵素(強力な殺菌力を持つ)を作るため、殺菌の繁殖を抑制します。そのため、ピロリ菌やチフス菌などを死滅させます。レモンの殺菌作用との相乗効果で、菌を死滅させるため、炎症にもお勧めです。

⑤疲労回復

ハチミツの主成分は単糖類であるブドウ糖と果糖です。

単糖類は身体に入ると、すぐに消化しエネルギーとして身体に吸収されます。

また、レモンに含まれるクエン酸には疲労回復効果があります。

その為、ハチミツレモンはスポーツ選手だけでなく、仕事や勉強で頭を使う方にもお勧めです。

⑥喉の痛み・口内炎

ハチミツに含まれるグルコン酸による殺菌効果と、ハチミツ独自の持つ、高い粘性と保湿力は喉や口内の粘膜を保護する力があります。口内炎はビタミン不足で起きる事も多いので、はちみつレモンは口内や喉のトラブルに非常に良く効きます。

 

⑦二日酔い

実は、ハチミツはお酒飲む前にも、飲んだ後にも効果があります。ハチミツの果糖がアルコール分解を促進し、レモンのビタミンCにより、体外への排出を促します。

また、ハチミツのパンテント酸が、肝臓を強化するため、二日酔い予防にもなります。

 

⑧動脈硬化を防ぐ

ハチミツに含まれるコリンという成分が、血管を拡張させて、血圧を下げ、動脈硬化を予防すると言われています。

また、レモンのビタミンCには動脈硬化の原因となる活性酸素を除去して血管を強化します。

レモンの皮と実の間の白い箇所にはポリフェノールが含まれている為、動脈硬化を防ぎます。

 

⑨リラックス・安眠効果・ストレス

レモンの皮に含まれるリモネンという成分は、脳からα波を出し、リラックス効果があります。またレモンのビタミンCがストレスを和らげます。

ハチミツには、ストレスを和らげるセロトニンを分泌させるために必要なトリプトファンが豊富に含まれています。トリプトファンは鎮静作用があり、ストレスを取り、眠りの質を高めてくれます。

その為、はちみつレモンは、ストレス時や、寝る前に飲む事で、不安感や緊張感を和らげてくれます。

お子様にもお勧めです。

⑩認知症予防

認知症を引き起こす原因物質、LPSという毒素があります。それが異常に増加する事で、脳細胞が炎症を起こして破壊されます。

それにより、認知症が発症してしまいます。

ハチミツに含まれるフラボノイドやプロポリスが、その脳細胞の炎症を防ぎ、認知症予防に繋がるという、研究結果が出ています。また、レモンの皮に含まれているリモネンも脳の働きを活性化するため、はちみつレモンを推進しているドクターがアメリカには沢山います。

 

ハチミツレモンの選び方、飲み方

(選び方)

レモン:レモンは農薬が沢山使用されているので、オーガニックや無農薬を必ず選んで下さい。

はちみつ:ハチミツが栄養素が豊富・色々な症状や病気に研究結果がでているのは、全て、生蜂蜜の事です。加熱処理されている物ではありません。

 

(摂取方法)

・水で割って飲みます。お湯でも良いですが、ビタミンCや蜂蜜の酵素は、熱いと壊れてしまうので、熱すぎないようにして下さい。

・または、レモンを薄くカットし、瓶に入れ、はちみつを入れて一晩、冷蔵庫で寝かせた物を作っておくと便利です。

 

 

 

※私のお勧めは、世界一高級なハチミツ!「シドルハニー」です。雑誌や新聞などにも取り上げられてるシドルハニーは、非常に柔らかく、吸収が速く、栄養素が豊富です。

抗菌作用だけでなく、ナツメの美容成分も豊富で、美容と健康、味の全てがバランスが非常に良くリピーター9割以上の人気商品です。

SIDR HONEY(シドルハニー)

 

 

※商品に関するお問い合わせ

メール:お問い合わせ  

電話:03-6273-0084

 

 

「ハチミツレモンショット」は、胃が弱っていると強すぎるので、水やお湯で薄めて飲んで下さいね。

 

あれ以来、毎朝、「ハチミツレモン水」を飲んでいます。

 

私は朝が苦手なのですが、「はちみつレモン水」を飲むと、身体中に染みわたり、シャキっとします。

 

何よりも、本当に美味しいので、毎朝飲んでた「コーヒー」が全く飲みたくなくなりました。

 

朝、ヨガでも、身体が動き、発汗作用も高まりました。

 

そして、疲れにくくなりました。

 

あんなひどい風邪が一晩で治るのは、久々に衝撃的でした。

 

昔から良いと言われてる物には、やっぱり理由があるんですね^__^

 

以上です

 

IFA MOE

 

 

 

※今までのハチミツに関する記事

原因不明の体調不良!死の危険も?「低血糖不眠」が急増中!! | 

全身不調?急な老化?「シナモンロール」が血管を救う!? 

朗報!「甘い蜂蜜で?」ついに痩せる理由が判明!!

NYで話題!爆発的大ヒットの「Raw Honey Water」とは?

緊急告知!「アラブの富裕層が独占する蜂蜜」入荷^__^

医師が驚嘆!!ほとんどの病気に効果がある組み合わせとは?

あなたは何時?蜂蜜は食べる時間で効果が全然変わる!!

最強の組み合わせ!!「蜂蜜×●●」で蜂蜜の効果が3倍~5倍になる??

栄養の王様?一目でわかる「生蜂蜜の栄養図鑑!!」

目の万能薬?「天然の目薬」が世界中で話題!

どちらが優秀?「世界の2大蜂蜜(シドルVSマヌカ)」徹底比較!!

水分だけでは補えない?「肺の乾燥」が引き起こすリスクとは?

「蜂蜜×●●」で効果UP!「反響の多かった美味しいレシピ」ランキング!!

朝の不調を撃退?「朝の特効薬」で即効元気!!

止まらない!美味しすぎる!「悪魔のナッツ」とは?