【三重】

     6月3日の
斎王の祈り「第40回斎王まつり」

    の開催を記念し 

 

   禊の儀の場面が描かれた

  斎王さまが着ている衣装が

     細く表現された
ステキな【特別御朱印】がいただけますラブラブ

 
【竹神社 特別御朱印】


   伊勢神宮に仕えていた斎王が

都から伊勢の斎宮に群行した様子を再現した

     斎王まつり。

御朱印は
  5月27日・5月27日
  6月3日(斎王まつり)
  6月4日(満月参りの日)
  6月10日・6月11日
 

 の計6日間限定でお受けできます音譜

 6月3日(斎王まつり当日)
 6月4日(満月参りの日)

    の2日間は

10時から19時までいただけました。

 

  通常御朱印対応は

毎週土曜日・日曜日 

   10時〜15時 

 

【竹神社 御朱印】

 

【竹神社 御朱印】

 

    竹神社では
満月の夜に合わせ花手水のライトアップや
    竹燈を実施。
 
    特別御朱印がいただけますラブラブ
 
【竹神社 特別御朱印】
満月参り特別御朱印
 (書き置き)

 

  令和5年 満月の日

1月7日(土) ・2月6日(月) ・3月7日(火)
4月6日(木)・ 5月6日(土) ・6月4日(日)
7月3日(月) ・8月2日(水) ・ 8月31日(木)
9月29日(金)・ 10月29日(日)
11月27日(月) ・ 12月27日(水)

     
    竹神社は
斎王の宮殿があった神聖な場所に
 信仰の場としてできた神社で
 
 日本遺産の構成文化財のひとつ。
 

 

【花手水】

   

    竹神社の花手水は

地域の花々や贈り物の花々を氏子さん達が

   管理してくださっています。

 

 花手水ライトアップ
   夕暮れ〜20時ごろまで

 

 

 

 

 

 

【拝殿】

 

【御祭神】

  長白羽神
  天照大御神
  建速須佐之男命
  八柱神
  応神天皇・地主神
  火産霊神・宇迦御霊神
  大己貴命・天棚機姫命
  八千々姫命・瀬織津姫神
 
  明治44年(1911)
旧斎宮村の25社を合祀した神社。
 
元は竹川の古里にありましたが
    明治時代に
  野々宮が祀られていた
 現在地に移されました。
 
  「斎宮の世だめし」といわれ
馬が背追った稲束の色によって豊兇を占う
    「絵馬」が神宝として
      本殿に保管され
 
    中世には斎宮城が場所で
当時の石垣が今もその周辺に残っています。
 
【本殿】

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

  関連記事

多度大社

敢國神社NEW

桑名宗社NEW

伊奈冨神社NEW

隋願寺NEW

照源寺

八雲神社

柿野神社

猿田彦神社

三瀬谷神社

飛鳥寺

宣隆寺

 

  三重・オリジナル御朱印帳

 

  ≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら