【兵庫】

 

『古事記』や『日本書紀』に登場する             

             国生み神話で

 

伊弉諾尊と伊弉冉尊が国造りに先立って

           最初に創った島とされる

     おのころ島。

 

        おのころ島に降りた2神が

      淡路島を皮切りに

 大八島国と言われる日本の国土を

     生み出しました。

 

   おのころ島の場所については

    諸説ありますが

 

          最初の国土とされる

 淡路島周辺というのが有力説。

 

              『沼島』

島全体が伊弉諾尊と伊弉冉尊による

    国土創世の際

 

「天の沼矛(あめのぬぼこ)」の先から

     滴り落ちた

  しずくが凝り固まってできた

      という

 「おのころ島」とされる場所のひとつ。

 

【沼島八幡神社 御朱印帳】


            令和6年11月下旬より
ステキな【御朱印帳】がいただけますラブラブ

※初版限50冊
   (郵送対応はありません)

 

【沼島八幡神社 御朱印】

 

【自凝神社 御朱印】

 

【厳島神社 御朱印】

 

【神明神社 御朱印】

 

【沼島八幡神社】

 

 

【手水舎】

 

 

【拝殿】

 

【御祭神】

  誉田別命
  足仲津彦命
  気長足媛命

 

          永享8年(1436年)

 京都の石清水八幡宮の御首分霊を

      阿万八幡宮を通じて勧請し

         創建されたと伝わる

 

古来より漁師町の沼島の鎮守社

             として

  信仰されている神社。

   

【逆羅針盤 干支方位磁石】

 

       かつては水軍の拠点で

         全国的にも珍しい

逆羅針盤 干支方位磁石が奉納されています。

 

【本殿】

 

   境内からの眺め

 

 

 

 

                 神社の森には

幕末のオランダ人シーボルトが学会で紹介した

   ホルトの木(ユズリハモドキ)が生い茂り

     県の環境安全地域に指定されています。

 

 

 

 

【おのころ神社(自凝神社)】

【御祭神】

       伊弉諾神

       伊弉冉神

       天照皇大神

 

   国生み神話ゆかりの神社で


             地元では

 この山全体を「おのころさん」

             と呼んで

 御神体として大切にされてきました。

 

 

【弁財天】

 

 

 

  にゃんこがお出迎えしてくれました音譜

 

 

 

【上立神石】

 

           沼島の「沼」は

国生みの際に使われた「天の沼矛」に

     由来するという説があり

 

         上空から見ると

 沼島は『勾玉』の形をしており

 

        『上立神岩』をはじめ

巨大な奇石が島を取り囲んでいます。

 

ガイドマップ1

 

 

     沼島へは

淡路島の土生港から沼島汽船にて約10分

 

 

【住所】

  兵庫県南あわじ市沼島2521

  関連記事

観音寺(鳴門市)

長谷寺(鳴門市)

 

自凝島神社

淡路島護国寺×賀集八幡神社

由良湊神社

松帆神社

五斗長垣内遺跡

 

南宮宇佐八幡神社

源氏寺

福龍寺

神戸神社

甲子園素戔嗚神社

伊和志津神社

越木岩神社

文保寺

泊神社

 

  ≪全国・オリジナル御朱印帳≫

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら