【三重】

三重県鈴鹿市長太旭町の
  真宗高田派
宣隆寺

 
【宣隆寺  参拝記念(御朱印)】
 
【宣隆寺  参拝記念(御朱印)】
 
ネコビエ御朱印
【宣隆寺  参拝記念(御朱印)】
 
本堂前に設置されています
 
以前お受けした
【宣隆寺 参拝記念(御朱印)】
 
以前いただいた
【宣隆寺 御朱印】
 
 更に整備されていましたウインク
 
 
 【本堂】
 

【宗 派】真宗高田派

【山 号】法輪山

  

   法輪山宣隆寺は

          500年の

歴史ある真宗高田派のお寺。

 

 能登の人、宝林坊が

   天台宗の一草庵

    として開基。


   真慧上人が

御教化の際に真宗に転じ

 

  宝林の法輪を転じて

山号「法輪山」となりました。

 

1619年頃、専修寺堯圓上人より

    宣流寺の

  寺号を賜りますが

 

  1759年の記録には

    専隆寺とあり

 

現在の宣隆寺となったのは

   いつ頃かは

 定かではないそうです。

 

 村の一角は紀州藩に属し

 

  現在1メートルの高さの

紀伊大納言徳川内藏守の位牌を

    安置し

 遺品として横笛を伝え

 

   宣隆寺の家紋は

徳川時代に三葉葵の家紋を

   つけたそうです。


   現在の堂宇は

1837年頃に再建されたもの

    との事。   

 
 
【鐘楼】
 
 
 【寝釈迦石佛】
 
 宣隆寺に伝わる「寝釈迦仏」の軸を
中国産錆石の8トンの原石に写仏し
    4年間かけて彫り
     完成させたもの
 
 
 
 

 

 

 

真宗高田派総本山

三重 専修寺

三重 真善寺

栃木 専修寺

 

京都で人気の絵入り法語印ラブラブ

京都 佛光寺NEW

春と秋に特別公開する紅葉の名所

京都   瑠璃光院

 

浄土真宗本願寺派

三重 明圓寺NEW

東京 法重寺

東京 正源寺

新潟 極楽寺

飛騨古川円光寺

愛媛 法珠寺 

 「ののくん」のいるお寺

山口 圓成寺

浄土真宗参拝記念が素晴らしいラブラブ

愛媛 正明寺NEW

熊本 徳成寺 

広島  真光寺

お寺の掲示板大賞受賞!!

福岡 永明寺

 

真宗大谷派

信興寺NEW

西方寺NEW

大泉寺NEW

 

新潟 常敬寺

岐阜 長林寺

富山 瑞泉寺

猫好きさんがひっそり集うお寺

石川 浄願寺

 

浄土真宗遣迎院派

奈良 璉珹寺

 

浄土真宗東本願寺派

茨城 牛久大仏

 

神奈川 三浦大佛

 

嫁おどし伝説のお寺

福井 願慶寺

 

クローバー三重  市町村別 目次

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村