【福井】

福井県あわら市吉崎にある
 嫁おどし伝説の寺

吉崎御坊願慶寺

 

【吉崎御坊願慶寺 御朱印】
 
 嫁おどし肉付きの面の印が
   印象的な御朱印で
 
  「肉付きの面
    と書かれています。
 
    堂内の
「肉付きの面」の写真撮影は
    禁止!!
 
   ですので
 写真はありませんあせる
 
 【吉崎別院 御朱印(参拝記念)】
 
【吉崎別院 御朱印(参拝記念)】
 真宗専用の御朱印帳に
  いただきました音譜

 

   最近では
  参拝記念として
 
   真宗でも
御朱印をいただける場所が
  増えてきましたウインク
   
 
御坊跡に向う階段の西側に
 浄土真宗本願寺派の別院
 
   東側に
真宗大谷派の別院が置かれ
 
     共に
「吉崎別院」と称するため
 
 本願寺派の別院を
 「西御坊」「西別院」
 
 大谷派の別院を
「東御坊」・「東別院」
 と通称されています。
 
    吉崎は
蓮如上人が比叡山などの
 迫害を受け京都を逃れ
 
北陸布教の根拠地として
吉崎山に坊舎を開いた地。
 
  蓮如上人は
 
  吉崎滞在中
解りやすく教えを説き
 多数の信徒が集まり
後の「真宗王国」の基礎
 が築かれますが
 
  吉崎の隆盛が
新たな騒乱と迫害を招き
 焼き討ちに合い炎上。
 
 江戸時代になり
 東西両別院が再建。
 
西別院(本願寺派)は1746年
 
東別院(大谷派)は1746年
            に建立。

  

【念力門】西別院
豊臣秀吉寄進による門

 

 
【中宗堂】
 
【本堂】
【山門】
 
 
 
【宝物館】
 
 
【吉崎御坊 願慶寺】

 吉崎御坊で有名なのが

 

「嫁おどし肉付きの面」

  の伝説。


  毎晩吉崎へ

蓮如の説法を聞きに行く嫁を

 快く思わない姑が

 

    ある時

鬼の面を被って脅すが

 

その面が顔に付いてしまい

 取れなくなってしまう。

 

己の邪心を悔いた姑は

嫁と息子に連れられて

 蓮如の前で懺悔。

 

  蓮如が

南無阿弥陀仏を唱えると 

  面が取れた

 

 という伝説。 

 
【蓮師堂】
 
 
 ずっと下書きのままでした汗汗
 
 今まで掲載した
真宗の御朱印(参拝記念)】
 
京都で人気の絵入り法語印ラブラブ
 

 

 
 
【福井】
御朱印帳まとめ
福井編

足羽神社
藤島神社
出雲大社福井分院
劔神社
越前東照宮「佐佳枝廼社」

 

龍の御朱印帳がステキです

毛谷黒龍神社NEW

 

新たな御朱印がいただけます

柴田神社

「ねこでら」
御誕生寺

 

白山平泉寺NEW

 

越前大仏 清大寺NEW