桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

お稲荷さん 

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

《識子さんが出会ったお稲荷さん》

【愛知】豊川稲荷

ごほうび参拝(本)に掲載。
・霊狐塚
お塚信仰の場ではない。眷属たちの
休憩場所。狐像が置かれている中に

ある小道は歩くと喜ばれる。
・石灯籠 足もとのお稲荷さん
わざわざ合掌する必要はないが、
「こんにちは」と、ペコリと頭を
下げると喜んでもらえる。
・旧奥の院
最前列の左の狛狐に宿っている眷属が
ここのボス。

【宮城】定義如来 西方寺 (稲荷神社)

ごほうび参拝(本)に掲載。
眷属クラスではなく、神様。狛狐像を

置く計画があるとのこと。眷属はペア

で6体いますが、眷属の数に関係なく

狛狐像は2体が基本。
 

【群馬】冠稲荷神社

ごほうび参拝(本)に掲載。

眷属が、いっぱいいる神社。願掛けの

種類で担当が分かれているので、専門性

が高く、叶えるのもうまい。

・実咲社

正面水場の奥にある、小さなお社の

お稲荷さんがものすごい力を持っている。

このエリアに行ったら、失礼のないよう

に、手を合わせることをおすすめ。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

 

神仏霊能力レベルアップ方法 ~1~
2022年05月24日

おみくじのお話。

〇識子さんは、豊川稲荷東京別院では

よく凶を引く
嫌われているわけではないし、

来るなと言われているわけでもない。
運気が下がっているから気をつけなさい、

と教えてくれたり、そのおみくじにしか

書かれていないメッセージを伝えるため

だったりする。
3回続けて大凶を引いたとしても、

「うわぁ、運気、最悪やん」としか

思わない。最悪の運気になると教えて

もらったおかげで、引き取ってもらう

ことができるわけですから

「よくない運気の引き取り、ありがとう

ございます」とお礼を言って帰る。

 

 

神棚への接し方
2022年05月23日

〇神棚の種類

どちらのパターンなのかわからない
という方は「神様がおられる」と思って
お世話をしたほうがいい。

・神様(眷属)が鎮座されているパターン

・神社の窓口となっているパターン

※たとえ窓口でも、コツコツと信仰心を

示しておく(せっせと神棚に手を合わせて

お話をする)と、緊急時、SOSを神棚に

発信すると神様や眷属が飛んできてくれる。

出雲大社や伊勢神宮(担当の神様)、

熊野本宮、伏見稲荷、神田明神など

どの神社でもすべてそう。
〇神棚のお世話

【お供え物をする】
「お酒でも飲んで休憩なさって下さいね」
という気持ちを表現したもの。
信仰心を別の形で差し出している。
※ごほうび参拝(本)の「熱田神宮」に掲載して

いるが、神様が思いっきりくつろぎモードに

なった時、本当にお酒をぐびぐび飲んでいた。

・できれば月に2回 (1日と15日に)

◇お塩 ◇お酒 ◇榊

をお供えするだけで十分。毎朝、ご飯を

お供えしたり、お水をお供えしたりする

必要はない。(が、毎朝お世話をすれば

それだけ信仰心が厚いことが伝わる)

【お供え物をしない】

手を合わせて、神様にお話をすればいい。

【祝詞】

唱えて差し上げれば真心が伝わりますから

もっといい。

 

 

祝詞(のりと)
2022年05月22日

〇神様に対して丁寧で礼儀正しい参拝

神社での鳥居をくぐったところから

・神様や眷属にご挨拶をして

・自己紹介をする

こともあるが、そのような時でも

拝殿では祝詞を唱えている。
①「祝詞」を唱える

神様、福運を招くコツはありますか?(本)

と、“識子流”ごりやく参拝マナー手帖(本)

の2冊に全文を載せている。

祝詞を唱える時に大事なのは "声に出す"

こと。大声でなくても、ささやくような

小声でいいので、必ず声に出して唱える。

②「ご挨拶」をする

「こんにちは」「初めまして」

「本を読んで来ました」「願掛けを

しに来ました」「近くに来たので

寄らせてもらいました」など。

③「自己紹介」をする
自分がどこの誰なのか、自己紹介をする。
④願掛けをする

〇祝詞を覚えていない

「祓えたまえ、清めたまえ」という

フレーズを唱えると、簡易祝詞のような

感じで、言わないよりは丁寧。

(時間がない時など、こちらを3回言っている)

〇祝詞を唱えなくても、

「祓えたまえ、清めたまえ」も

言わなくても、失礼ではない
祝詞を唱えない参拝は普通。

ですから、唱えなくてもいい。
・ただ、祝詞を喜んでくれる神様もいて

そのような神様に祝詞を奏上することは

ちょっとしたプレゼントになる。

〇神様によっては、専用の祝詞があるが…

必ずそれを唱えなくてはいけない、という

わけではない。識子さんが使っている

オールマイティの祝詞は、どの神社で

唱えてもオーケー。伊勢神宮、出雲大社、

山岳系神様がいる山、お稲荷さん、天満宮

などすべて、ひとつの祝詞で参拝して

いるが、なんの問題もない。

 

 

信仰の自由とは
2022年05月21日

〇どの神仏を信仰しようと、

どのような信仰の仕方をしようと、

そこは自分の思うままで問題ない

神様も仏様も、信仰は人間の自由、という

ことをちゃんと知っている。ですから、

信仰に関して何かを言うことは絶対にない。

大好きな仏様、大好きな神様は、自分が思う

やり方で、思いっきり信仰するのがベスト。

【例】

稲荷神社に通っているが、願いが叶わない。

今日から八幡宮に行くことにした→OK

・八幡宮に通ってみたけれど、なんか違う。

だから以前の稲荷神社に通うことにした→OK

・定期的に参拝していた神社仏閣。参拝する

気持ちがなくなった、もう行かない→OK

・行かなくなって久しいのに、困った事態に

なったから、助けてもらえるよう願掛けに

行く→OK

〇同じ年に、複数のお寺の結縁灌頂を

受けてもいい?
仏様からすると、問題ない。
(ただし、宗教的・宗派的に大丈夫なのか

は、お坊さんにお聞きしたほうがいい)

 

 

あしかがフラワーパーク ~栃木県~
2022年05月13日

※ごほうび参拝(本)に掲載

足利織姫神社と冠稲荷神社の、

参拝後のごほうび。

 

 

豊川稲荷 ~愛知県~
2022年04月27日

※ごほうび参拝(本)に掲載
真言を、読みながらでも7回唱えると
正式なご挨拶をしたことになるそう。
なので、境内のどこかで7回唱えて
おくといい。
・撫で大黒さんの写真。
・狐容器のおみくじ。
〇祈祷
大本殿は、ガラス扉の反射があり
ダキニ天さんまでの距離があったため、
祈祷をお願いした。
祈祷料4千円以上からいただける精進料理
には悪いものを「祓う」効果があった。
もしも、運気上昇を妨げている悪いものが
あれば、ここで落ちる。
〇2階の大広間
ご本尊の千手観音さんは、地面を揺るがす
ような大きなパワーを持っており、参拝
しないのはもったいない!という仏様。
・千手観音さんの後方にいらっしゃる
お坊さん像の写真。
〇開運しめなわ念珠
左の手首につけて、境内の散策スタート。
眷属によると、これは願掛けの保険の
ようなものだそう。
〇霊狐塚
お塚信仰の場ではない。眷属たちの
休憩場所、居場所。中央の祠は特別に
神様がいるわけではないので、軽く手を
合わせればオーケー。狐像が置かれて
いる中にある小道は歩くと喜ばれる。
〇准提観音
通路に安置されていたが、
強い力を持っている。
〇石灯籠 足もとのお稲荷さん
わざわざ合掌する必要はありませんが、
「こんにちは~♪」と、ペコリと頭を
下げると喜んでもらえる。
〇旧奥の院
最前列の左の狛狐に宿っている眷属が
ここのボス。

 

 

定義如来 西方寺 ~宮城県~
2022年04月25日

※ごほうび参拝(本)に掲載
阿弥陀さんのごりやくが大きいお寺
ですが、境内社3社が超おすすめ。
〇ご本尊は阿弥陀さん(秘仏)
祈祷が始まると阿弥陀さんの

世界が広がる。
〇定義神社
気さくで義に厚い、おじさんの神様。
〇稲荷神社
眷属クラスではなく、神様。お稲荷さん

が「狛狐像をほしい」と言っていた
ことを本に書いたところ、心優しい
読者さんが可愛らしい狛狐を奉納して
くれたよう。

・狛狐像を置く計画があるとのこと。

眷属はペアで6体いますが、眷属の数に

関係なく、狛狐像は2体が基本。
〇熊野神社
熊野から来たヤタガラスの神様がいる。

 

 

熊野大社 ~山形県~
2022年04月24日

※ごほうび参拝(本)に記載

〇神社の前にあるイチョウ
黄金色に輝いていて、縁起がよかった。
眷属のおすすめで、帰る時に落ち葉を
3枚いただいた。参拝のごほうびと言える
ごりやくのあるイチョウの葉。
1枚はその場でお財布に入れた。
〇縁起物の御朱印
識子さんにとって人生初の御朱印。
縁起物として買ったので、飾っている。

〇元三大師(角大師)と疫病除の

おふだと祓守り

薄紙で巻いてあるおふだは、

薄紙をはがして飾る。

〇境内社

お稲荷さんがいらしたが、(他に気になる

ことがあって) お話を聞いていないため

本に書いていない。

 

 

冠稲荷神社 ~群馬県~
2022年04月22日

※ごほうび参拝(本)に掲載

眷属が、いっぱいいる神社。願掛けの種類

で担当が分かれているので、専門性が高く

叶えるのもうまい。

・聖天宮

お社の装飾が豪華。天井に

キラキラの龍の装飾。

・悪縁断大鈴古墳磐座

ここには、専門でストーカー除けを

している眷属がいた。ストーカーに限らず

悪縁も断ち切ってくれるそう。

・実咲社

正面水場の奥にある、小さなお社の

お稲荷さんが、ものすごい力を持っている。

このエリアに行ったら、失礼のないように

手を合わせることをおすすめ。

・八坂社(神楽殿)・諏訪社

ここに本来のご祭神がおられる。