桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

滋賀県

に関連したブログまとめです。

 

【まとめ】の目次

 

滋賀県 の関連本

縁起物カレンダー 2022

2021年11月8日 発売

11月

(金の神猿みくじ/日吉大社)

 

にほんの結界ふしぎ巡り

2020年11月12日 発売

関西五芒星

(伊吹山 山頂)

 

開運に結びつく神様のおふだ

2020年8月1日 発売

宗像系の神社
(藤切神社)

 

あなたにいま必要な神様が見つかる本

2022年2月2日 発売(文庫本)

2019年6月18日 発売

「その他のごりやく」に強い神仏はココ!

(比叡山)

 

神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ

2021年12月8日 発売(文庫本)

2019年1月23日 発売

滋賀の神社仏閣
(厄難厄病を救う観音様~立木観音<安養寺>)
(紫式部が参籠した名刹~石山寺)
(日吉、日枝、山王神社の総本宮~日吉大社)
 

「山の神様」からこっそりうかがった「幸運」を呼び込むツボ

2019年9月14日 発売(文庫本)

​2017年6月9日 発売 

自然を敬う心

(伊吹山)

 

運玉

2019年4月10日発売(文庫本)

2015年8月21日発売

比叡山延暦寺での修行体験
(霊に悩まされた修行1日目)
(特典だらけの修行2日目・3日目)

など

 

 

今回掲載の場所

日吉大社

比叡山延暦寺
・西塔(釈迦堂)

・東塔(開運の鐘、文殊楼)

・横川(横川中堂、恵心堂、元三大師堂)

伊吹山

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

2023年2月25日まで

 

 

日吉大社

デザインが変化することもある縁起物
2022年08月09日

日吉大社の「金の神猿みくじ」

が新しくなっていた。

新しいデザインのものも可愛いと言えば

可愛いが…残念ながら縁起物ではない…

 

 

比叡山延暦寺

西塔(釈迦堂)、東塔(開運の鐘、文殊楼)

仏様が微笑む参拝
2022年03月15日

比叡山でのお話。

比叡山では最澄さんがはっきりくっきり

見えて、コンタクトもしっかりできる。

〇最澄さんいわく…

・歩くことが(修行の)基本。

・仏様に必要以上の恐れを持って参拝

するのではなく、仏様に会うのが楽しい、

紅葉も堪能しよう、お土産はどれに

しようかな、など、ウキウキしながら、

楽しみながら参拝することが一番。

・そういう気持ちで仏様に会いに行く

ことは、本人にとってさまざまな

よい影響があり、仏様のほうも

にっこりと微笑みながら見ているそう。

〇西塔

大きな釈迦堂。識子さんが以前に参加

したことのある、2泊3日の修行体験

もこのエリア。※運玉(本)に記載

〇東塔

「開運の鐘」は突くべき鐘ですから

ゴォ~ンと鳴らすことがおすすめ。

文殊楼は拝観中止となっていた。

 

 

比叡山延暦寺 横川

(横川中堂、恵心堂、元三大師堂)

比叡山で会う元三大師
2022年03月10日

比叡山に行く方におすすめしたいのは

横川エリア。観光の中心は東塔だが

信仰の面からいうと断然、横川。

格が高いエリア。
〇横川中堂

仏様にご縁をいただきやすい。

〇恵心堂(内部は非公開)

パワースポット。時間があれば

ぶらっと行くとパワーがもらえる。

〇元三大師堂

お堂の外から手を合わせるのかな?という

感じだが、靴を脱いで上にあがれる。

比叡山で元三大師さんに会えるのは

元三大師堂と御廟だけ。
・あがった左手に授与所があり、ここで

本場の「角大師」が買える。
・このお堂(元三大師さんの住居跡)が

おみくじ発祥の地となっている。

・元三大師の御廟も、行ったほうがいい。

もしも病気の芽を持っていたら、ここで

摘んでもらえる。

→見えない世界で、いきなり風が

吹きつけてくる。
→この時に元三大師さんが、印を切るように

シャッシャッシャとしながら、何か

真言みたいなものをブツブツと唱える。
→それから、願掛けをした体の部分を、

両手でほわんと包んでくれる。
健康を守るための術をかけたような感じ。

・元三大師さんは御廟の敷地から外には

出ない。(この山は最澄さんの山だから)

 

 

比叡山延暦寺 横川(横川中堂)

久しぶりの最澄さん
2022年03月09日

2021年秋の比叡山の記録。

〇最澄さん

たくさんしゃべれる、すぐそばに

来てもらえるのは、比叡山だけ。

〇元三大師さん

生前、人付き合いが苦手だった。

流行病で大切な人を亡くしたので

生前は病を憎んでいた。

〇円仁さん

諸国を布教してまわっている。

※ごほうび参拝(本)に掲載。

〇横川中堂

あちらの世界にある聖域に近い。

 

 

日吉大社

純粋なおばちゃん2人
2022年03月06日

日吉大社(滋賀)で
猿のおみくじを買ったお話。
・東本宮のご神気を帯びた金色のものが
ほしかったので、1個500円で購入。
・このおみくじは、入れ物(容器)

の顔が重要。必死でいい顔のものを

選び、お土産にした。
・お土産としてもらった人は、入れ物

の猿が可愛いので飾るでしょうから、
知らず知らずのうちに縁起物を飾る。
いいプレゼントになる。

 

 

比叡山延暦寺 東塔

比叡山の托鉢僧の置物
2021年12月10日

比叡山 東塔のお土産売り場で購入した

托鉢僧の置物。縁起物…ではない。

 

 

『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』 文庫本のお知らせ
2021年11月16日

大阪、京都、奈良、滋賀、

関西圏の神社仏閣をご紹介した本。

文庫化にあたって、新しく書き加えた

章はない。単行本と内容は同じ。

(ですが、表現?を修正した個所はあるようです)

 

 

比叡山

【追記あり】 角大師⑤ ~角大師護符に関するQ&A~
2021年06月02日

〇護符をノリ以外で貼るのは?

→仏様の波動を確実に受け取るには、

糊で貼る。

〇ステッカーやカード等に描かれた

角大師も同じような効力がある?

→それらは護符ではない。お守りの類。

魔を入れない効力はない。

(護符は、ペラペラした和紙1枚に

角大師が描かれたもの)

〇玄関に貼った護符の上に、

絵画を掛けて覆っている

→効果はあるが…角大師が見えて

いるほうが効果は大きい。

〇角大師を複数枚貼っている

→問題はない。が、何枚貼っても、

たった1枚でも効果、パワーは同じ。

〇護符がはがれてきた。効果は?

→糊で貼っていて、まだくっついている部分

があれば大丈夫。はがれた部分に新しく糊を

つけて固定させておけば、さらに効果は続く。

〇深大寺、喜多院、比叡山 以外のお寺で

買ったが、絵が違う。効力は同じ?

→効力は同じ。どこで購入しても、絵が多少

違っていても「角大師」であれば、仏様の

世界からしっかりと波動を送ってもらえる。

〇元三大師さんの「お姿」が

描かれた護符も同じ作用がある?

→元三大師さんご本人のお姿は「角大師」

ではない。疫病をやっつける仏様の高波動

をこの絵に蓄えることはできない。

〇戸口の外側に貼る場合、サランラップ

や薄いビニールで覆っても大丈夫?

→戸口の外側に貼る方法が、実は一番効果的。

でも、雨よけのためにサランラップや

ビニールでピッタリ覆うのは、NG。

〇貼るのは、玄関の正面?

→正面じゃなくても大丈夫。識子さん宅は

真正面ではない。横の壁に貼っている。

〇神社のおふだを

護符のそばに置いてもいい?

→糊で貼った護符なら、なるべく1枚にした

ほうがいい。どうしても、神社のおふだも

置きたいのであれば、違う壁に。

Q.護符を貼るのは裏向き?表向き?

→護符の裏面に糊をつけて、裏面と壁を

密着させる。

 

 

伊吹山
五芒星めぐりの補足Q&A その5
2021年02月02日

〇五芒星めぐり当日、仏壇ではなく、
開眼している仏様を拝むのは?

→頂点がひとつ加わる。
〇神社の境内にある小さな公園。

五芒星めぐりの最中に、子どもと

この公園で遊ぶのは?
→「境内」だったら…五芒星めぐり

が失敗に終わる可能性があるので、
やめておいたほうがいい。
〇五芒星めぐりをする際は、五芒星を
書いた地図を持参する?

→めぐっている間は、地図は必要ない。

が、持ってまわると、五芒星の形と

5つの頂点をイメージしやすい。
〇お寺のすべての仏様に手を合わせた。
五芒星が崩れる?

→考え方は(神社の)境内社と同じ。

そのお寺の中だったら、すべての仏様に

手を合わせても、スルーしてもオーケー。

ご本尊が秘仏というお寺は、そのお寺に

いる別の仏様を拝んでおく。
〇弁天さんは神社、お寺のどちら?
→弁天さんは基本、仏様。けれど、神様

というパターンもあり、そこは一概には

いえない。祀られているのが神社形式か

お寺形式なのかで判断する。
〇すでに参拝を終えたところの
おふだは、それを持ってまわる?

→一旦おうちに戻る方は、家に
置いたままでオーケー。
〇伊吹山で買った鈴の音が
鳴らない…波動は入れてもらえない?

→大丈夫。波動はしっかり入れられて

いる。鳴らないことに問題はない。
〇桜島にある神社から五芒星めぐりを
始めて、桜島に戻って泊まっても大丈夫?

→桜島はちょっと特別なので、
(識子さんだったら) やめておく。
〇五芒星めぐりで、おふだと一緒に
お守りを買ってもいい?

→おふだは五芒星の波動用。
それとは別にお守りを買っても問題ない。
〇神様への呼びかけは
どのようなものがいい?

→神様への呼びかけは自由。どこでも

「神様」でオーケー。「大神様」でも
「アマテラスの神様」というふうに
個別の名称をつけてもかまわない。
毎日、自宅から遥拝をしているが
五芒星めぐりの途中で遥拝をするのは?

→「遥拝」は距離が離れていても、一種の

参拝。五芒星めぐりの間は控えたほうがいい。
〇大地へのマーキング方法がある?
→頂点の場所で、足踏みをして大地を踏み

しめたり、その場を小さく歩きまわると、

魂がその場所をしっかりと覚える。
〇五芒星めぐりをする日の当日、
火打ち石をカチカチしてもいい?

→大丈夫。火打ち石カチカチは、参拝する

こととは種類が違うので問題ない。