桜井識子さんの著書

神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ

に関連したブログまとめです。

 

 

●出版社紹介

2019年1月23日 発売

 

2021年12月8日 発売(文庫本)

 

 

●本の目次

神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ

 

 

●さくら識日記の関連ブログ

(上から、新→旧の順になっています)

2021年11月30日迄

 

『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』 文庫本のお知らせ
2021年11月16日

文庫化にあたって、

新しく書き加えた章はない。

単行本と、内容は同じ。

(ですが、表現?を修正した個所は

あるようです)

 

 

周防国分寺 ~山口県防府市~
2020年12月27日

金堂に入った瞬間に、波動の圧を感じる

ほど強い薬師如来さん。

驚くことに、めったにいないタイプの

薬師如来さんで、手や額のポッチリから

光が出るのではなく、目から光が出る。

(奈良県の興福寺と同じ)

やや厳しめなので、丁寧にご挨拶

したほうがいい。

 

 

最高の願掛け方法(お話は心の中で)
2020年06月11日

願掛けの補足となる説明は、心の中で。

・神前はご挨拶とお願いを言うだけ

にして、説明は境内をぶらぶらしながら

心の中でする。(ベンチに座ってでも

いいし、境内にカフェがあれば、

お茶を飲みながらお話をしても

聞いてもらえる。※境内だから)

・識子さんは、山の中で一人きり

という時は声をだしているが、

人の多い神社では、心の中で

お話をしている。

・声を出して唱えるものは

祝詞、真言、お経。

くちびるを動かして、

かすかに音を出すだけでもオーケー。

〇八坂神社、社務所の奥の喫茶室。

おすすめは「厄除けぜんざい」

牛頭天王パワーを体内に入れて

邪悪な念なども落とせるし、食べながら

お話をしても聞いてもらえる。

(本書に記載)

 


「神様が笑う」という癒やし
2020年05月27日

大阪、枚岡神社の境内には

合祀社があって、そこには驚くほど

たくさんの神様がいる。ここでは

軽いダジャレでも、たくさんいる神様の

どなたかが笑ってくれそうなので、

ジョークを言ってみることを

おすすめ。(本書に記載)

ヤマイヌをも笑わせた識子さん。


心も治す薬師如来様
2019年10月31日
本書の中で、鑑真さんが

「薬師如来は病気を治すだけではない。

心も治す」とおっしゃっていたのを

思い出し、失恋で傷ついた心を

薬師如来様に治していただいた

読者さんのお話。
・愛する人やペットを失った悲しみ

・願いが叶わなかった悲しみ

・他の人から心ないことを言われて

できた心の傷など…

そのような時は遠慮なく薬師如来様を

頼って、元気になってもらえたら。


晴明さんあれこれ
2019年03月17日

・晴明さんのお守りは、軽い変装用の

「魔」の色がつけられており、

それによって私たち人間は恐ろしい

本物の「魔」から守ってもらえる。

(詳細は京都でひっそりスピリチュアルに掲載)

・晴明さんに変化が起こっていて

神々しい方面の力も使えるように

なっている。(本書に記載)

ですから、お守りを買う時に、

「神々しいほうのパワーを入れて下さい」

とお願いすれば、そちらの力を入れて

くれると思う。そのあとで他の神社に

参拝しても、上書きされずにすむ。

------------------------

●呪詛返しについて

※人生が楽になるコツに掲載。

Q.晴明さんの砂を持って、

八坂神社に行った。上書きされている?
→八坂神社だけは、

持って入ってもまったく問題なく、

上書きされることはない。
Q.両親と暮らしていて、自分のお部屋

にしか砂を撒けない…
→ご自分のお部屋の中だけでも

悪念から守ってもらうといい。

この場合、砂をお部屋の四隅に置く。

この方法が一番パワーを発揮する。

(量は関係ない)自分のお部屋にしか

撒けない、という方は、晴明さんに

お願いする時にその事情を話して、

砂の波動が長くもつよう

お願いをしてもいいかも。
Q.離れや別棟、物置の中、

マイカーの中にも撒いたほうがいい?

→生活の場である「家」の中

ではないので、撒く必要はない。

「家」の中は、入るところ

すべてに撒く。
Q.最後の最後に、新しく袋から出して

上に乗せるのを忘れた。

この場合、自分に返ってくる?

→晴明さんが特別に整えてくれた砂を

各場所で「撒く」

→(砂が)呪詛または悪念を

キャッチする

→新聞紙の上の砂に閉じ込められる

・その後、放っただけなら

砂は、庭やベランダに落ち、

呪詛や悪念は帰って行かない。

・閉じ込めた呪詛や悪念を、送ってきた

相手に向かって飛ばすには

晴明さんのパワーを使う必要がある。

Q.砂を買うのは1日に1人分?
→まとめて買っても大丈夫。

 


成田山大阪別院明王院の護摩供
2019年02月11日

・成田山大阪別院明王院の護摩供は、

ホームページに書かれている時間通り。

(通常、夕方の勤行はないそう)

ここの5大明王は

太鼓と読経で必ず出てくる。

護摩供でも、太鼓と読経があれば

確実に出てくるので、ごりやくと、

ラッキーな方はご縁もいただいて。

●明王院の護摩供について

「祈祷をお願いする人」がいない

→護摩を焚くお坊さんのみ。

読経はない。

お火加持は行われる。

(識子さんの時はなかった)

「祈祷をお願いする人」がいる

→複数の僧侶が参列し、

九條錫杖経、仏説不動経、般若心経、

不動慈救呪、諸仏真言などが読経される。
お火加持、梵天払いも行われる。

 


呪詛返し Q&A 【追記あり】
2019年02月11日

・滋賀県、立木観音

観音様を拝観できないそう

・成田山大阪別院明王院

最終の護摩供で読経やお火加持

があった、しかし夕方の勤行は

なかった(読者さんより)

…このようにお寺のご都合での

スケジュール変更などありますので、

楽しみにされているイベント等は特に

確認後、参拝されることをおすすめします。

●詳しい呪詛返しのやり方は

本書に掲載。

Q.牛頭天王・晴明さんにお願いを

することと、おふだを買う順番は?

→神前で柏手を打ってご挨拶、

それから詳しい説明

(境内をぶらぶらしながら、心の中で)、

最後におふだやお守りや清め砂など

自分にとって必要なものを買う。

(買ったらそのまま帰ってOK。

もう一度、お願いをしても問題ない。

先に買った場合は、ご挨拶をする時に

その事情をひとこと付け加えておけば

大丈夫)
Q.牛頭天王のおふだと

晴明さんのおふだは離したほうがいい?

→近くに置いてもまったく問題ない。
Q.悪念返し、呪詛返しは人数分?

→その時、その「人」にかけられている

呪詛を一括して返してくれる。

その「人」が、3人から呪詛されていそう

…という場合、呪詛返しは1回で

3つの呪詛を全部、一括で

晴明さんが返してくれる。

(相手の数だけ清め塩を買わなくて大丈夫)

呪詛返しは、お子さんの代わりに

親が行なっても問題ない。

Q.繰り返し呪詛されているかも

→繰り返し襲う相手なんです、と

「打ち負かす」ことを、メインでお願い

すれば、晴明さんのほうで(勝手に)

整えてくれる。晴明さんに打ち負かして

もらったあとは、牛頭天王にがっちり、

しっかり守ってもらうと安心。

Q."翌朝"お掃除をするのはどこ?

→夜が明けてから、窓から放った砂を

お掃除する。(家の中にこぼれたものや

新聞紙は、すべてが終わって、その日の

夜のうちにお掃除をしても問題ない)

Q.喪中や生理中は?

→どちらもやめておいたほうがいい。

Q.ウォークインクローゼットや納戸、

パントリーは?

→入るところはすべて撒く。

手しか入れない戸棚などは撒かない。

しかし、たとえば、押入れの中にたまに

体を「入れて」お掃除をしています、

という方は、押入れにも撒く(ごく少量でOK)

Q.晴明さんの清め砂を持ったまま、

他の神社に参拝するのは?

→持ったまま行くのは、やめたほうがいい。

上書きされる。(本書に掲載)

・他の神社のおふだやお守りを、

清め砂と一緒にバッグに入れるのは

問題ない。(上書きできるパワーはない)

・清め砂を車の中に置いていた場合、

駐車場が境内(鳥居の中)にあれば

上書きされていると思う。

Q.晴明さんの清め砂を(他人に)触られた

→悪意を持っている人が触っても、

晴明さんのパワーが落ちることはない。

 


日吉大社 ~滋賀県大津市~
2019年02月02日
・社殿にはすべて水路の結界が

あった。祓いのパワーがある。
・お稲荷様は赤っぽい黄金色をした

神様で、眷属も多く、力がある。

1回きりの参拝OKだが

願掛けは何度か通うこと、だそう。

(初回からお願いするのはダメ)
・猿のおみくじ。

(2022年の縁起物カレンダーに

掲載されている金の神猿みくじ)


石山寺 ~滋賀県大津市~
2019年02月01日

石山寺の超おすすめは、本堂内の

「内陣拝観」。素晴らしい仏様を

見ることができる。内陣拝観で手を

合わせることができる薬師如来さんは、

識子さんの体調の悪さを、その場で

治してくれた。



安養寺(立木観音) ~滋賀県大津市~
2019年02月01日

観音様は中に入って拝観できないそう。

後ろからの参拝をおすすめ。

5色の紐は結縁のためのものなので、

紐をさわってご挨拶をすると尚良し。

この山で空海さんをお呼びすると

来てくれる。しんどい石段は、空海さんに

話しかけながら登ってもいいと思う。

安養寺は行くだけで、境内にいるだけで、

ほんわかとした優しい癒やしを

もらえるお寺。



唐招提寺 ~奈良県奈良市~
2019年01月31日
・墓所で鑑真さんをお呼びすると、

驚くような巨大なお姿で出てこられる。

・死んだあと、心が傷ついていたり、

心が定まらなかったりした場合、

仏様に頼るといいそう。神仏からは

幽霊は救えないが、

幽霊側からは方法がある

ということを教えてくれた。

(詳細は本書に記載)

 


薬師寺 ~奈良県奈良市~
2019年01月31日

強い薬師如来さんがいる金堂内で

写経用紙が買える。

濃い供養におすすめ。



東大寺 ~奈良県奈良市~
2019年01月30日

賑やかな修学旅行生を見ていた

多聞天さんの様子は、本書に掲載。


興福寺 ~奈良県奈良市~
2019年01月30日
・薬師如来さん

病気平癒にものすごいパワーを

発揮する仏様。癒やしをもらいたい

人にもおすすめ。

・お不動さん

護摩祈祷用の護摩木が不動堂の

入口にあったので、お願いが

できるよう。参拝者が少なく、真言も

書いてあり、大当たりと言ってもいい。

法隆寺は写真撮影禁止のため

ブログなし。

百済観音像は、思いっきりスリムで、

ものすごく美しいお姿だった。



信貴山朝護孫子寺 ~奈良県生駒郡~
2019年01月29日
・剱鎧護法堂
平癒祈願に特化した仏様のようで、

病気を治すパワーをお持ちだった。

・開山堂
ご本尊の中では、歓算上人という

仏様が一番、道が濃くて太かった。

 


長谷寺 ~奈良県桜井市~
2019年01月29日

とっても優しくて、昔から人間を

「可愛い」と思って下さっている

仏様。願掛けをする人があまり

いないようですが、叶える力が強い

仏様ですから、お願いをするといい。


写真を掲載する理由
2019年01月28日
写真の訴える力はすごくて、文章だけ

では伝えられなかった部分、雰囲気

なども伝えてくれる。しかし

(出版の)版権というものがあり…

ですから、ここまでくらいならいいかな、

というエッセンスをいくつか、

写真の説明をする時に書いている。



室生龍穴神社 ~奈良県宇陀市~
2019年01月27日

・奥宮(吉祥龍穴)はすごいパワースポット。

川の流れが龍を表している。

・ヘビは龍の眷属で、

この生きたヘビは神使。
※いくら神使でも、そばには

寄っていかないように。


楊谷寺(柳谷観音)~長岡京市~
2019年01月27日

奥之院の裏の、静かながらも

高波動エリアが識子さんのおすすめ。

本堂のご本尊は秘仏で、

毎月17日と18日に

御開帳されているそう。



今宮神社 ~京都市~
2019年01月26日
牛頭天王がいた!


犬鳴山七宝瀧寺 ~泉佐野市~
2019年01月24日

このお寺は神聖な「修行場」。

願掛けをするのなら、

大きなお不動さんにすることを

おすすめ。



阿倍王子神社 ~大阪市~
2019年01月24日
・もと熊野街道

裏側には熊野古道の「気」が

残っていた。

・葛之葉稲荷神社

すっごく楽しいお稲荷さんが

いらっしゃる。サービス精神旺盛

なうえに、願掛けもばっちり。

識子さんおすすめ。

・ヤタガラス像

熊野那智大社にあるヤタガラスさん

のお社と繋がっている。ヤタガラスさん

が来れば、願掛けは叶う率が高い。

 


枚岡神社 ~東大阪市~
2019年01月23日
天神地祇社のお社は小さかった

のですが、とっても楽しい末社。

神様の数が半端ない。


石切劔箭神社 ~東大阪市~
2019年01月23日

お百度参りは、百日間、毎日参拝に

通うことが「基本」。

その方法でなければ、難しい願掛けは

叶いにくいと思う。

しかし、こちらの神社は

1日で済ませてもいいよう。

1日でするお百度参りに挑戦を

するのなら、ここかなと思う。



成田山大阪別院明王院 ~寝屋川市~
2019年01月22日

・お手綱参拝

5月と9月のたった2ヶ月しか

チャンスがないそう。

・荼枳尼天
呼ぶのに大騒ぎをした識子さん。


住吉大社 2回目参拝 ~大阪市~
2019年01月22日
・楠珺社

ここにある縁起物は、

すべてが縁起物。

 


住吉大社 初回参拝 ~大阪市~
2019年01月21日
台風直撃、直後の参拝。

・侍者社
こちらの神様の得意分野については

本書に記載。


生國魂神社 ~大阪市~
2019年01月21日
面倒見の良い、親切な神様。

若いんだか年寄りなんだか、もうひとつ

わからない…という不思議なお姿。

・祐徳稲荷

本家、佐賀から眷属が来ていた。


坐摩神社 ~大阪市~
2019年01月20日

よく笑う神様がおられる。


本年もどうぞよろしくお願いいたします
2019年01月02日
住吉大社境内社「楠珺社」

の縁起物の写真。


『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』 新刊本のお知らせ
2018年12月22日
大阪、京都、奈良、滋賀の神社仏閣。

・神様がぎゅうぎゅう詰めだけれど、

笑いが絶えないすっごく楽しいお社

・3体もの龍神がいて

強烈なパワーに満ちている神社

・平安時代の女性に変身している

面白いお稲荷さん

・牛頭天王も新しく見つけた

・関西にもダキニ天さんがいた

・神様にも「お祝い事」がある

・仏様の化身である珍しい龍に会った

・唐から来た高僧の鑑真さんにも

感動するお話を聞いている

・人から飛ばされた悪念

(嫉妬ややっかみ、恨み、憎しみなど)

の除去方法も。