桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

観音さま(千手観音など)

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

≪識子さんが出会った観音さん≫

【京都】目疾地蔵(仲源寺)
千手観音は優しい観音さん。

※あなたにいま必要な神様が見つかる本

によると、お地蔵さんより観音さんの方が

強いそう。

 

【鹿児島】腹五社神社(境内社)
慈母観音のようだが、識子さんには
マリア観音に感じられた。太い道が

繋がっている、けっこう厳しい
観音さん。目立たない場所に

おられるが厳しいぶん、力は強い。

 

【奈良】

・東大寺(大仏殿)
どっしりとした大仏様の両脇には
虚空蔵菩薩さんと如意輪観音さん。
※人生が楽になるコツ(本)によると、

どちらも道は繋がっている。

 

・長谷寺
本堂の観音様はとっても優しくて、
昔から人間を「可愛い」と思って
下さっている仏様。願掛けをする人

があまりいないようだが、叶える力

が強い仏様。お願いをするといい。
 

 

(上から、新→旧の順になっています)


神社にいてもお坊さんは仏様系 岩屋神社:中編
2019年11月21日

・境内社の「熊野神社」
熊野古道の景色があたり一面に広がり
熊野から来られているんだ、とわかった。
・こちらにいらっしゃる(見えない世界の)
お坊さんは「神様系」ではなく
「仏様系」のお方。
・下山する時に見たら、子安観音

お不動さんの案内があった。

 


堂崎教会 ~長崎②~
2019年07月07日

長崎県五島市の福江島。
この教会は博物館となっていて、内部は

すべて展示スペース。
・マリアさんを仏様のように作ってある

聖母観音像、いろんな種類のロザリオ、

キリストが描かれた掛け軸、服、書物、

書簡、名簿、写真(明治以降)、刀のつば、

踏み絵も。

・祭壇のところに聖ヨハネ五島さんの遺骨。


目疾地蔵(仲源寺) ~京都~
2019年06月20日

※あなたにいま必要な神様が見つかる本
 「ごりやく別」神社仏閣めぐり(本)に掲載
千手観音は優しい観音さん。
・このお寺はいろんな仏様を
見られることが、お楽しみの一つ。
お地蔵さん、大黒さんもいた。



地球の恐怖を感じた場所 ~腹五社神社:桜島~
2019年04月16日

識子さんが「地球って怖い」
と本気で感じた場所、桜島。
火山の恐ろしさを過去世のどこかで
体験しているのかも。
・腹五社神社
火山灰に埋まった鳥居。
高野山にも埋没鳥居はあるが
怖いという感情にはならなかった。
・観音さん
慈母観音のようですが、識子さんには
マリア観音に感じられた。
太い道が繋がっている、けっこう厳しい

観音さん。目立たない場所におられるが

厳しいぶん、力は強い。



新刊本に入らなかった 三井寺(園城寺)〜滋賀県大津市〜 のご紹介
2019年02月16日
金堂の御本尊は秘仏だが、他の

仏様方のパワーがすごい。

西国十四番札所の観音堂など、予想

以上に見どころがあるお寺。時間に

余裕を持って行かれたほうがいい。



安養寺(立木観音) ~滋賀県大津市~
2019年02月01日

※神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ(本)に掲載

行くだけで、境内にいるだけで、ほんわか

とした優しい癒やしをもらえるお寺。

この山で空海さんをお呼びすると来てくれる。

・観音様

中に入って拝観できないそう。後ろからの

参拝をおすすめ。5色の紐は結縁のための

ものなので、紐をさわってご挨拶をすると

尚良し。

・鐘楼

パワーある鐘ですから、つかせて

いただくことをおすすめ。(1人1つき)
・鹿の背に乗った空海さん像

空海さんだったら、本当にこの乗り方を

しても落ちなかっただろうな、と思った。

・休憩所にいる布袋さん
とても良い「気」を放っていた。そばに

行って、縁起物オーラをバッチリ浴びた。

 


東大寺 ~奈良県奈良市~
2019年01月30日

※神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ(本)に掲載
・大仏殿
どっしりとした大仏様の両脇には
虚空蔵菩薩さんと如意輪観音さん
賑やかな修学旅行生を見ていた多聞天さん

の様子は、本に掲載。
 


長谷寺 ~奈良県桜井市~
2019年01月29日

※神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ(本)に掲載
出口の前に大黒堂。本堂の横にお地蔵さん。
・本堂の観音様

とっても優しくて、昔から人間を「可愛い」

と思って下さっている仏様。願掛けをする人

があまりいないよう。叶える力が強い仏様

なので、お願いをするといい。



楊谷寺(柳谷観音)~長岡京市~
2019年01月27日

※神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ(本)に掲載

奥之院の裏の、静かながらも

高波動エリアが識子さんのおすすめ。

本堂のご本尊(十一面千手千眼観世音菩薩)

は秘仏で、毎月17日と18日に

御開帳されているそう。



神様の忌明け(喪の数え方)
2019年01月14日

「人生が楽になるコツ」表紙の

左側の十一面観音(イラスト)は

長谷寺の観音様。

〇喪の数え方

・仏教…亡くなった日が1日目
・神様の場合…最期にご遺体に接した日

の翌日を1日目として、数えていく。
・神棚も神社参拝も、神様の数え方で
(最後にご遺体に接した日の翌日を1日目)、
49日目の太陽が昇ってから参拝。