堂崎教会は、長崎県五島市の「福江島」にあります。

 

 

 

 

 

駐車場から教会まで、ちょっぴり歩きます。

 

 

 

 

 

海が美しかったです~。

 

 

 

 

 

しめ縄が張られてもいいくらいの、パワーある石がありました。

 

 

 

 

 

この白いお花みたいなものは飾り? 夜間に車のライトを反射するもの? と、いろいろと考えましたが、何なのかは不明です。照れ

 

 

 

 

 

満潮だったので、潮位が高くすごかったです。

 

 

 

 

 

こちらが堂崎教会です。

堂崎天主堂とも呼ばれています。

 

 

 

 

 

内部は撮影禁止となっています。

この写真のおかげで、こんな感じなんだ~、と祭壇のところだけは、わかってもらえると思います。ニコニコ

 

 

 

 

 

内部はいい感じに古くて、可愛らしい造りの教会でした。

 

 

 

 

 

小さくてコンパクトですが、素朴で安らげる感じなのです。

 

 

 

 

 

向こうに見えているのはキリストではなく、聖ヨハネ五島さんです。

 

 

 

 

教会の祭壇は、さきほどの写真でおわかりのように、十字架に架けられたキリストの像ではありませんでした。

 

彫刻されて、飾りもつけられている、木材で作られた祭壇なのです。

 

外国ではこのような祭壇をたまに見ますが、日本では珍しいかも? と思います。

 

この教会は博物館となっていますから、普通の教会と違ってお祈りをするための長椅子がなく、椅子がない分、内部はすべて展示スペースとなっています。

 

キリスト教が弾圧された時の貴重な資料も多く、いろいろなことを深く考えさせられます。

 

ざっと、どのようなものがあったのかと言いますと……

 

マリアさんを仏様のように作ってある聖母観音像、いろんな種類のロザリオ、キリストが描かれた掛け軸、服、書物、書簡、名簿、写真(明治以降)、刀のつばなどがありました。

 

もちろん、踏み絵もありました。

 

祭壇のところには、聖ヨハネ五島さんの遺骨もありました。(小さな2つの骨が大切に保管されていました)

 

五島さん(あとからお話を聞いたりするので、こう呼ばせていただきます)のイラストもあって、このイラストは外国の博物館に保管されているそうです。

 

五島さんは海外では有名だということです。

 

19歳という若さで、神父さんの代わりに名乗り出て、処刑されたみたいです。

 

う~、私の説明ではイマイチなので、「長崎県世界遺産課」のサイトから引用させていただきますね。

 

【日本二十六聖人の一人、聖ヨハネ五島は、五島のキリシタンの家に生まれた。

迫害が強まったため長崎★ながさき★に移り、12才の頃から長崎のセミナリヨや志岐(天草)のコレジヨで学んだ。

その後、スペイン人のモレホン神父に従って大阪に行き同宿していたが、秀吉による逮捕命令が出た際、自ら申し出て神父の身代わりとなった。

1597年、長崎・西坂の丘で処刑されたときは19歳の若さであった。】

http://oratio.jp/p_column/manira-yohane

 

さきほども言いましたように、お祈りする椅子がないので、というか、展示物でいっぱいのため、博物館で集中する……みたいな感じになってコンタクトが難しく……

 

五島さんに語りかけてみましたが、出てきてもらえませんでした。

 

でも、時々、ここに来ているような、そんな「気」は濃厚にあるのです。

 

しかし、本人が出てきてくれないため、ここでは何もわからず、展示品をじっくりと時間をかけて見せてもらいました。

 

この堂崎教会についての記録は、車の中に戻って、スマホに声で録音しました。

 

あとから聞くと、雨が降っていないのに、五島さんのことを話し始めた時から、バラバラバラと激しい雨音のようなものがずっと入っていました。

 

雨のような音は五島さんの記録の時だけでした。

 

「不思議なことがあるもんだ~」と思いましたが、五島さんとは長崎市の「二十六聖人殉教地」で会えて、その理由が判明しました。

 

というわけで、続きます。

 

 

 

 

 

 

 

質問にお答えできるのは、いつになるかわからない状況です。あせる

大変申し訳ございません.

メッセージに個人的な返信も差し上げておりません~。

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。